両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 針は素早く交換すること

 過去にヘラブナ釣りをしていてハリスが切れた経験をされた方は多いと思いますが、その原因はいったい何だったのでしょう。単純に傷が付いていたなんてこともあるのでしょうが、実際ヘラブナ釣りでハリスが傷つく事はあるのでしょうか。


 傷が付く原因としては、ヘラブナが釣れたときに玉ですくい取りますが、その時に他玉枠などで傷が付いたことも考えられなくはないのですが、余り現実的な原因ではなさそうです。


 他にはハリス同士が絡みつく事です。実は案外コレが一番多い原因かもと思うのですが、どうしてハリスが絡んでしまうのかです。


 一番多い原因は餌打ちの時に起こります。振り切りで餌打ちしている限りは心配ないのですが、落とし込みをすると2本の針と重りがほぼ同じポイントに沈むことによって、水の抵抗や比重の差で、沈むスピードに違いが出て、その差によってハリス同士が絡んでしまうのです。


 この対策としてよく取られているのが、折りたたむように仕掛けを沈める方法です。しかし余程ハリスが長い場合は良いとしても、短いハリスではオモリとの距離が近いために、想定道りに折りたためなくて絡んでしまいます。


 実は簡単な方法として、同じ落とし込みだとしても、浮きの立つ位置より20㎝程度前方に餌打ちするだけで解決できます。理想的には30㎝は離したいのですが、浮きの真下に餌打ちをしないようにするだけで、随分と絡まることを防ぐ事が出来ますか。


 もうひとつ絡む原因としては、ヘラブナをスレて釣り上げてしまったときです。どうしても口掛かりと違って縦横無尽に泳ぎ回りますので、ハリスが回転することで絡んでしまいます。


 そして根本的に絡む原因が、実は上針と下針のハリスの太さに違いを持たせることです。段差の釣りなどではハリス長に大きな違いがありますので、絡むことは少ないのですが、10㎝程度の段差では簡単に絡んでしまいます。それは至極理屈に合っていて、太いハリスほど柔軟度が乏しく、細いハリスほど柔軟度が高いという理屈です。


 つまり柔軟度の低い太いハリスを軸として、細いハリスが絡みついてしまうのです。良くhow to本などでハリスの号数違いを取り上げられていますのが、無駄に違いをつける必要はなくて、食わせようの下針のハリスを細くしたければ、上針のハリスも細くすれば良いだけの話で、何も号数の違いを持たせる必要は全くないはずですが、何故か違いを設ける説明がされていたりします。


 どうして上針を太くする必要があるのかその理屈を私には理解できないのですが、何か有効に働く事があるのでしょうか。


 どうしてもハリスが絡んだり縮れが生じた場合には、勿体ないと思わないでサッサと交換してしまうことです。ひとつにはハリス切れを防止するためですが、最大の理由は水中での乱反射を防ぐためです。縮れなどが起きている屈折の違いが生じ、乱反射をしハリスが光りますので食いが極端に落ちてしまうからです。


 当たりが出なくなったと思って仕掛けを回収すると、ハリスが絡んでいたなんてことはないでしょうか。少し絡んでいるだけでもヘラブナは食わなくなりますので、気前よく交換するようにすることです。勿体ないと少々の歪みを指でしごいても綺麗には決してなりません。縮れを直そうとしても上手く行かないのです。


 勿体ないと思わないように低価格のハリスを使う事だと思います。私の使っているハリスでは、50m500円程度のハリスですから、50㎝のハリスだとしても5円です。針も300本1,000円のものですから3.5円です。基本的に針は再利用するようにしていますが、1つ交換して10円もかからないのです。


 釣果を伸ばすためには、ハリスの縮れは厳禁ですが、針先も鋭利な状態が保たれていることです。底掛かりした場合は当然ですが、ヘラブナを釣り続けているとどうしても針先が鈍くなります。昔は研いで使ったものですが流石にそこまではしなくなりましたが、鋭利さが保たれてなければ、簡単に針外れをしてしまったりカラツンになったりします。


 針の交換をするだけでカラツンが解消することも多々ありますので、カラツンが増えたと思ったときは針先の確認をすることです。昔から針先を爪に立てて滑ると交換の目安となっていますから、気前よく交換してしまうことです。


 勿論交換した針は持ち帰って処分するようにしましょう。

 ヘラブナ釣り 腕自慢の大会は空虚かも

 私のような日曜釣り師は、特に50年選手方が多数いるヘラブナ釣り界の中で、まだまだ初心者の域が出る事が出来ないのですが、何となく解ったようなことを書いてはいるものの、実は全く理解出来てないでいます。


 超ベテランであろうが初心者であろうが、竿メーカーの作った竿を使い、浮き師の浮きを使い、大手メーカーの仕掛け糸を使って、最後にはメーカーが研究した餌を使って釣り上げているのですから、私の入り込む領域というか判断出来る予知は最後の最後・好みの浮きを使い・仕掛け糸の号数を選び・針の形状やサイズそして各種ある餌を選ぶことであり、餌の水加減については指先の感覚だけと、所詮この程度の範囲でしかないのです。


 どんなに考えて選び出した仕掛けを持ち込んだとしても、何のことはない最も影響を受けるのが釣り堀の水温や雨風であり、放流されているヘラブナのコンディションに左右されるのですから、私個人が入り込み余地は殆どないといっても過言ではないはずです。


 つまり私の釣り方や工夫は、全てメーカーが研究を重ねて世に送り出された製品を、どのようにして使っているかに過ぎないのです。個人としての工夫はホンの少ししかないことになります。


 それでいて良く釣れたや釣れなかったと嘆いているのですから困ったもので、良く釣れたとしてもメーカーの恩恵を上手く受け取り実行したに過ぎず、良く釣れるかどうかはメーカーが苦心して作り上げた製品の性質を違えることなく、上手く実行できたに過ぎない事になります。


 そんな工夫の余地の少なさのなかでも、実は一番釣果に直結する部分は、間違いなく餌の仕上げ方にあると私は思っています。


 餌メーカーが研究を重ねて世に送り出した餌は、実際は何を使っても良く釣れるように出来ています。ただ餌の使い方を間違うと全く当たりが出なかったり、乏しい釣果に終わってしまいます。使用する時期と釣り場に合った餌の選び方や水加減を間違わなければ、釣果は約束されているはずです。


 腕が良いか悪いとか、大会での上位に入るかどうかも、実はメーカーの恩恵を受けているに過ぎず、その餌などを上手く使いこなした結果、上位に入り込む事が出来た事になります。


 餌メーカーの主催した大会は別として、竿メーカーなどが主催した大会で、餌メーカーから販売されている餌ではなくて、自分で作り出した餌で上位に入ったのならまだしも、餌メーカーの餌を使って上位に入ったとしても、それは餌メーカーが偉いのであって釣り人の腕はただ餌の選び方と水加減程度ではないでしょうか。


 仮に餌選びと水加減が良いから優勝出来たのだとすると、餌メーカーの研究者が大会に参加すると優勝出来る可能性は大きいと考えるのですが如何でしょう。
 実際優勝者は餌の選び方と水加減が上手かったに過ぎず、それが腕の差だとすると、あなたの餌の作り方は上手かったですね、ってコメントするとその本人はどのように思うのでしょう。実際餌作りを失敗すると釣れないのですから・・・。


 な~んて考えると、大会の上位入賞なんてとても空疎で虚しいものに見えてきます。


 勿論そんなことをいうと腕自慢の方からは、怒られてしまいますから決して言いませんが、餌の選び方やブレンド方法や水加減も釣技のひとつですし、どの程度の圧を掛けて針に付けるかも腕です。それを上手くポイントに打ち込みヘラブナに視認させて食わせるのも腕です。竿操作や浮きのバランスの取り方も当然腕です。最終的には総合バランスが取れたかどうかですから、それこそ腕の良さの結果でしたないのは間違いのない事実です。


 勿論当たりの見定めはとても重要な部分で、YouTubeなどの映像を見ていましても、当たりとは判別できない浮きの動きで釣り上げられているのですから、私などは等烏亭及びも付かない事を自覚してしまいます。


 そうなると竿メーカーが主催している大会で優勝したとして、そのメーカーの竿を使ったから良く釣れたとは言い切れず、また餌メーカーの主催する大会でもその餌が良かったととも言い切れず、針メーカー仕掛け糸メーカーもその製品の性能だけでは決して優勝出来ないのですから、優劣は総合バランスが取れているかどうかであり、その部分こそが腕の良し悪しにるはずですら、各メーカー主催する大会にどんな意味があるのでしょうね。


 有名トーナメンターにはコマーシャルのためにも自社の製品を使って欲しいものです。あの釣り人が使って優勝したのだから使って見たいと思わせるためでしょう。ただスポーツ用品に良くあることですが、市販品と競技者では製品名だけ一緒で全く別ものの場合が多々あります。指先だ持ち上げることが出来る超軽量の自転車、履いていることを忘れさせる羽根のように軽いシューズ、テニスウエアーも撥水・速乾・UVカット等の高機能な競技服もあります。
 釣具はどうなんでしょうね。その点は全く知りませんが・・・。


 メーカーの製品を認めて貰うために、腕自慢がその腕の良さを知らしめるためにも大会は必要でしょう。腕自慢の自己満足をくすぐるようにもトーナメンターとの称号も必要なのでしょう。人との比較の中から優秀さを誇示したいのは仕方のないことです。実際こんな批判めいた事を欠いている私も少しは腕が良いぞ!と誇示したいのですからいい加減な話です(笑)。


 まっ私のような日曜釣り師にはどんな優秀な道具類だとしても、全ては宝の持ち腐れになってしまいますので、程々のところで妥協すれば良い事になります。実際にはとても低価格なものを使っていますので、妥協の産物で出来上がってはいるのですけどね(笑)。


 私たちの天釣会での大会はサイズ競争ですから、釣技の善し悪しも関係なく100枚釣っても良いサイズがなければ駄目ですし、規定枚数の3枚だけ釣れて上位に入れることもあります。そういう意味では単に運が良いという程度だと思うのですが、不思議と良いサイズを釣り上げる方は決まっています。そこにはどんな工夫が詰まっているのか、その本人にお伺いしても解らないとのことですから、やはり単なる偶然と解釈した方が良いのでしょうね。


 ただ私が自慢できる点があるとすると、うどんは手作りですが、そのために各種あるデンプンの研究から、掛ける熱についても最適温度などを調べ上げ、まぶし粉も養殖用のペレットなども多数研究し、それを季節が変わる毎に使い分けています。
 というか池に用意されているまぶし粉を使うのは、例えよく釣れたとしても何となくプライドとまでは言いませんが、釣れて当たり前のようなまぶし粉は使いたくないんです。増して毎日飼料として与えている餌を使うと、痛みを覚えたヘラブナが飼料を食わなくなるのではと危惧します。その意味からも池で使用しているペレットは使わない方が良いと思っているのです。


 今回はなんだか批判めいた愚痴に終始してしまったようです。次はもう少し気楽で愉快に・・・とは行かないかなぁ・・・う~ん。


 気楽に行きましょうか!!

 ヘラブナ釣り 小心者は早釣り大会は遅釣り大会に

 私が軟弱なのは解っているのですが、最近は特にハラハラドキドキが絶えられなくなっています。特にスポーツで勝敗が決まる場面は見ていられないのです。観戦好きの方達はそのわくわくドキドキ感が辞められないのだと思うのですが、それが辛く感じて見ていられないのです。


 勝敗が決まった後は見られるようになりますが、醍醐味なんてものは全くありませんので気楽に見ていられます。それなら見なくて良いだろうと・・・実際余り興味を持っていません。


 野球観戦などで血眼になっている方がいますが、夢中になれるのは幸せなことだと思います。反対に人が戦っている事ににそれだけ夢中になれるのも不思議で、誰がどのように勝っても負けても良いのではと思えてしまいます。まぁ勝ち負けで一喜一憂するのがファン心理って事なんでしょうね。


 もしそれが実際に戦っている当事者であるなら、当然懸命に戦いますし負けないために何をすべきかなんてことも考えるでしょう。でもどんなに応援をしようが激励しようが、選手達に伝わることはなく、勝敗に寄与するようなことはないと冷淡でしょうがそう感じています。


 それなら何のために応援団がいるのだ!!となりますが、勿論後押しが出来る可能性はあるとしても、自力をあげられるかというとそうでもなく、関西では阪神タイガースのファンが多くて今年などは38年振りの優勝をし、皆さん気分も高揚して楽しかったでしょうが、阪神ファンは負けていたとしても熱く応援されています。それは昨年に限ったことではなく、勝ててない今までも賢明な応援を続けられています。でもその応援虚しく優勝出来てないのですから、応援による選手達の底上げはどの程度だったのでしょう。
 どんなに応援したところで勝てなかったのも事実としてあるのですから・・・。とファンの方に怒られてしまいますのでこれで終わりにしますが、私個人的にはそのハラハラドキドキが絶えられないのですから困ったものです。


 スポーツ観戦ですら出来ないのですから、ジャットコースターやお化け屋敷なんてもってのほかで、勿論ホラー映画を見る人の気が知れません。お金を払って怖がるなんて理解できません。


 これがハラハラドキドキではなくてわくわくドキドキだったらまた話が違ってきます。ハラハラドキドキは、負けるかも知れないという心配があるからで、わくわくドキドキは今にも勝てるとの期待感ですから全く違います。


 ヘラブナ釣りの大会でも勝ち負けが決まるのですが、ハラハラドキドキは案外少なくて、どちらかというと冷静に対応できている場合が多く、それも勝ち負けに関係のないところにいると特にそうですが、あるところで勝てる可能性のある成績ならまた別で、勝てるかも知れないと思っていると、少しばかりハラハラして気がつくと天敵松本さんや疫病神の竹藤さんに良いサイズを釣り上げられて抜かれてしまいます。


 それが圧倒的に優勝されるサイズが釣られていると、勝ちを意識する必要はなくなりますので、落ち着いて浮きを見続けられていて楽しめます。そのためでしょうか昨年はは優勝は1度しかないのですが、2位に入るような入賞が出来る機会が多かったのです。これも落ち着くことが出来たからでしょうか。


 やはりどんなことでもそうですが気持ちが結構左右して、何が何でも勝とうとしていると焦りが出てついつい早合わせになることで、釣れるはずのヘラブナも釣れないで終わる事になってしまいます。なんとか釣ってやろうとチカラが入れば入るほど釣れなくなってしまうのです。


 釣り大会もいってみれば勝負事ではあるので、なんとか勝とうと意欲は出てしまうのですが、その思いが強くなればなるほど良い釣果に恵まれないように感じています。そのために勝てても勝てなくても今日を楽しもうとの余裕を持つと、案外良い成績が上げられるのではと思うのですが如何でしょう。


 まっヘラブナ釣りの大会では心臓に悪いようなハラハラドキドキはありませんから、私のような軟弱者にはこの程度の興奮度合いが合っているのではと思えます。どんなことにも焦りは禁物ってことですね。
 でもついつい竿を持つ手にチカラが入るのも間違いなく、私の天敵である松本さんがヒタヒタと足音を立てて追い上げてくるのです。その足音の不気味なこと(笑)。


 そんな時はゆっくりとコーヒーなどを飲んでから、再スタートするといいような・・・でも、コーヒーを飲む時間も惜しんで釣り続けてしまします。


 トーナメンターの皆さんはスポーツ選手と同じ心境で挑まれているのでしょうか。大変ですね・・・と人ごとのように言っておきましょう(笑)。


 天釣会でも早釣りの開始時間までは調子よく釣れていたとしても、早釣り大会が始まるとピタッと釣れなくなってしまいます。早く釣らなければとの思いが先走り、焦りのためでしょうかついつい早合わせになって、良い食い当たりが出るまで待てなかったりと、小心者というか気持ちが座ってないというか、気が焦ると釣れるものも釣れなくなってしまいます。
 もっとどっしりと構えられると良いのですが、この年になってもまだまだ人間が出来てないって事で、小心者を実感し続けています。


 子供の頃にも竿を握っていた手にチカラが入り、浮きを見つめる目も真剣だったはずです。それが半世紀以上経った今でも同じですから、少年の心をいつまでも・・・は、ただ成長してないだけってことですね。(笑)(T-T)。

 お知らせ 第73回天釣会 月例釣大会 岩田池 3月3日(日) 釣り座

 次の3月大会までが岩田池の北側で開催します。



 池の北側半分を利用して開催しますが、釣り座も狭く駐車場も狭いので大変です。果たしてどうなることやらです。
 今回は初めて岩田池で開催しますので、もう一つ要領がつかめずにどうしたものかと思いますが、とりあえず開催してみて今後の対応を協議したいと思います。
 ただ最大22名の釣り座しか確保出来ません。これ以上多人数乗り場合は、反対側の釣り座も必要になりますが、雨の場合なども考えますと、今後の開催はとても難しいように感じています。


 釣り座の抽選結果は下記の通りですが、小野会長が欠席されますので名前は抜いてあります。また私の横に紅を入れますので、1人ずつ後ろにズレた頂きました。


 先ずは全体の釣り座です。



 北側の釣り座です。実際は屋根の支柱が立っていますので、その間に2人ずつ入って頂きます。


 南側の釣り座です。桟橋ですから後ろ側に他の釣り人が入る可能性がありますので、譲り合って入って頂く必要があります。


 岩田池は検寸に規定がありませんので天釣会のルールで開催します。尚ランチは釣り座または食堂(営業はされていません)でとることが出来ますが、汚さないように注意して利用してください。

 第72回天釣会 月例釣大会 釣天狗池 2月4日(日)

 2月の月例会もホームの釣天狗池です。


 今日は朝から雪か雨との予報が出ていましたが、2月は1年で一番水温が低いので、釣果を得るだけでもなかなか大変なことになります。それでいて3枚長寸の大会を開催しますので、登録を間違うと成立しないなんて事にもなりかねません。そんな中での大会ですから益々チカラが入ってしまいますね。どこからかウン・モーとの悔しがる声が聞こえてきそうです。


 先ずは畑側に入って皆さん。私もその1人でしたが、北風が強くて閉口してしまいました。



 続けて北側に入った皆さん。こちらは風裏ですから快適だったことでしょう。

 大会スタート前に釣りを中断して皆さん集まって頂きます。

 先ずはいつものように小野会長の挨拶でスタートしました。

 続いて菱田規定委員長の競技会のルール説明です。

 私から補足説明を致しました。

 きっと人の話など聞いてないこの人(笑)。リラックスしていますねぇ。

 今日も皆さんから差し入れして頂きました。まずはじめは小野会長の奥様手製のシフォンケーキです。

 そして皆さんの差し入れ多数です。


 今日はとても渋い状態で皆さん1枚を釣り上げるのにも苦労されている様子でした。
 そんな中で広瀬さんが幸先良く35.1㎝を釣り上げます。1枚目はサイズにかかわらず強制登録ですから、1枚目のサイズはとても重要になりますが、先月は大助を釣りながら3枚釣れずに撃沈した方もいますから、如何に3枚を良いサイズを揃えるのが大変かわかります。


 今日の私もとても苦労して1枚目わ釣り上げるのが11番目になってしまいました。ただこの1枚を釣り上げるのにも苦労して、スタートは龍聖の8尺でしたがいっこうに当たりがなく、早々大会規定の最長15尺に変更したかったのですが、今日の強風で竿の交換になかなか思い切れなかったのです。ただ余りにも当たりが出なかったために、意を決してHERA Sの15尺を繋いだ次第です。ただ何となく当たりらしきものが出始めていたのですが、1枚釣り上げるとピタッと止まってしまいます。そこで今度はHERA Xの7尺を出してみたのですが、相変わらず当たりどろこか触りも出ません。辛抱たまらず今度は月影13尺を繋ぎます。でもやはりそれこそウンともスンとも・・・(T_T)。じゃあと今度は月影の9尺を出してみました。横では当たりがあるとのことですが、私にはやはり当たりらしいものも出ませんので、HERA Xの12尺を出してみました。あーーーっ!!なんにも触りすら出ません。今日はもうダメかと半ばあきらめの心境に陥ったのですが、北から強風が吹き出してきましたので、少しでも釣りやすいと再度HERA Xの7尺を出したのです。


 あれだけ触りも当たりもなかったのですが、なんとツンツンと当たりが頻発し出すではないですが、ただとても綺麗なツン当たりにもかかわらず上手く針掛かりしません。カラツンを5度ほど続けたあとに1枚釣り上げますが、またまた後が続かずカラツンになります。そこでハリス段差を少し広げてみました。あら不思議今度は上手く針に乗るようになり、結局15尺で1枚7尺で5枚を釣り上げることが出来たのです。


 実際竿の交換だけでなく、ペレットの粒サイズを変更してみたり、まぶす量を調整したり、うどんのサイズも変更したりと餌の工夫もしてみた結果です。もし北風が強くなければ7尺は使わなかったかも知れません。そうなると結果もまた違った可能性がありますから、勝負は創意工夫と判断力ですね。


 実は3枚長寸大会ですが、1枚は強制登録ですからサイズを選ぶことが出来ませんが、2枚目は自己判断で登録し尚且つ入れ替えが出来ません。天釣会はサイズ競争ですから1㎜でも大きい方が上位となりますので、2枚目の登録はとても難しいのですが、今回なかなか釣れなかったので、2枚目は小型でしたから登録するかどうかを一瞬迷ったのですが、登録せずに我慢したのが結果として正解だったのです。


 皆さんの様子を見ていますと、大変苦労されているのがよくわかります。釣り上げてもサイズも慎重に計ります。1㎜で勝敗を決しますのでしっりと確認して登録します。
 そんななかで良いサイズを釣り上げている近藤相談役です。

 慎重に慎重に計ります。38㎝と今日のトップサイズでした。

 難しい今日の状態で菱田規定委員長が良く竿を曲げておられましたのは流石ですね。

 大会終了してホッと一息されている皆さんです。

 ってことで今日の結果です。参加人数23名でなんと3枚登録が出来たのは7名でした。それだけで如何に釣り辛かったかの証明になりますね。7位の方は通常ラッキーセブン賞ですがブービーメーカーとなりましたので対象外とさせて頂きました。


 先ずは登録順位賞は川久保さんです。天狗池のマル秘ペレットです。

 そしてブービー賞は大西王座です。

 3位は近藤相談役です。38㎝を釣り上げておられましたが1枚目が22.8㎝でしたから・・・残念でした。

 2位は不詳わたくし村田が頂きましたが、1月大会で優勝していましたので-3㎝となり2位でしたが、ハンデがなければ1位ということで大西賞も合わせて頂きました。

 そして1位が広瀬さんです。


 大変申し訳なかったのですが、ミニマム賞を表彰するのを忘れてしまいました。前川さんがミニマム賞です次回賞品をお渡しいたします。申し訳ありませんでした。


 成績です。
 第1位   広瀬  94.9㎝
 第2位   村田  97.4㎝ -3㎝ 94.4㎝
 第3位   近藤  93.6㎝
 大西賞    村田
 大西賞とはハンデを引く前のグロス1位を讃える賞です。


 全体の成績です
 1位  広瀬  35.1 30.3 29.5  94.9㎝
 2位  村田  30.1 33.8 33.6  97.4㎝ -3㎝ 94.4㎝
 3位  近藤  22.8 32.8 38.0  93.6㎝
 4位  菱田  28.3 28.4 34.5  91.2㎝
 5位  藤田  28.6 29.4 30.4  88.4㎝
 6位  大西  23.1 30.0 29.7  82.8㎝
 7位  福谷  27.8 25.8 30.3  83.9㎝ -2㎝ 81.9㎝
      田中  27.5 31.7
      吉村  27.5 30.0
      川久保 29.0
      西垣  29.0
      茶園  28.5
      竹藤  28.3
      今井  23.0
      前川  22.2
      松本長老
      小野
      天敵松本
      関
      芋野
      静野
      長尾
      紅