第74回天釣会 月例釣大会 清風池 4月7日(日)
半年ぶりの清風池での大会です。
清風池の水温変化は激しくて、雨の翌日は釣果が乏しくなるのですが、特に池に降り注ぐ雨水だけではなくて、住宅街から流れ込む雨水によって、池の水温は激しく上下してしまいます。そのため前日までにどのような雨が降ったかによって、釣果が決まるといっても過言ではないのです。
大会の前日や前々日に雨が降った場合は、大会が成立するのか心配になってしまいますが、過去には半数の方が成立しないなんてこともあったのです。ただ春になると気温も高くなりますので、極端な水温低下は起きないと思うのですが、清風池は底釣り限定池ですから、底から少し浮いてしまう事が多々ありますので、如何に底に向かせるかで釣果が決まると言っても過言ではないのですが、今回は雨も降っていませんので池の調子は良いはずです。
ただ春の水温が安定していませんので、団子餌だから釣果が良いとはいえず、うどんで確実な釣果を上げる方もいるのです。
清風池は釣れるとサイズが良いので、清風池を好んで訪問される方も多く居られます。そんな大型主体の池ですから大会の上位入賞は、3枚長寸大会ですから少なくとも110㎝を超える必要があります。120㎝を超えると1位2位はほぼ確実となるのですが、今回も大会前から我こそはとの意気込みが感じられましたが、空回りにならなければ良いのですが・・・。
今回も皆さんから差し入れを頂きました。会としての予算がありませんので、皆さんの寄付によって成り立っています。シフォンケーキは小野会長夫人のお手製です。
先ずは全員集合して小野会長の挨拶からスタートです
あまり皆さん聞いてないような気もしますが(笑)
続いて菱田規定委員長のルール説明です
その後私から補足説明をさせていただきましてスタートです。
先週訪問して下調べをしていたので、今日は浮かさないようにと締めた団子餌で挑戦してみたのですが、抑えすぎたのかいつまで経っても当たりが出ません。短気な私としては随分と我慢を続けていたのですが、結局11時過ぎまでボーズです(T_T)。だからといってバラケル餌を使うと一気に湧いてしまうので、我慢我慢を続けますがいつまで経っても当たりが出ません。
早々とランチを済ませて短竿に変更します。やっと当たりが出るようになってもスレでしょうか、カラツン続きでどうしようもなく、やはりうどんかとうどんに変更します。やっと釣れたのは良いのですが後が続きません。
その後も良い当たりが出るのですがカラツンになります。今日はこれで良しと諦めムード。
そんな私を横目に釣る人は釣るもので、今井さんはしゃがみ込んでしっかりと検寸されています。
悪谷さんこと福谷さんが大助を釣り上げています。他にも大助が上がっていたのですが、カメラマン不在でハイポーズなしです。
疫病神の竹藤さんは、なんと大助を3枚も釣り上げているではないですか!!やはり疫病神そのものものでした!!!実は疫病神はこれだけで終わらなかったのです!!!!
でも、この魚・・・鯉が混ざっているような・・・口が鯉ですよねぇ。
今日は良いところなしですからブログも端折って(笑)。。。。
表彰に移ります。皆さん表彰待ちですが、既に誰が1位かわかっているので気楽なものです。しかしこの写真の中に1.2.3位とは別にラッキーな方が2人もいるのです。
先ずは来月の月例会の抽選をしますが、抽選会で運が良ければ今日の参加費が返還されるのですが、それがこの黄色の殿・・・田中さんが獲得します。何度目でしょうねぇ。そして大西王位も。。。、
そして登録順位賞は茶園さんです。この賞品は清風池寄贈です。
次にミニマム賞は・・・・あの・・あの黄色の殿は田中さんです。この賞品も清風池寄贈です。
続いてブービー賞はペレットで菱田規定委員長でした。
7位のラッキーセブンは大西王位です。
そして3位は清風池といえばこの方というほど良い成績をいつも上げられている広瀬さんです。ウドン師の名に恥じない成績です。 としたのですが・・・・
実は帰宅後再計算して・・・2位でした。申し訳ありません。
そしそてまたまたこの方をなしでは勝たれません、清風のウドン師の今井さんです。
ってことで今井さんは3位でした。いつもいつも間違えまして申し訳ありません!!
今日の1位はダントツの疫病神こと竹藤副会長です。
そしてもう一つ、今日は池のはからいで近江牛を提供していただきました。池主とじゃいけんをして勝ち残り戦をしました。両手を広げている型が池主です。
あれ?竹藤副会長・・・負けてる?
みんなで必死になっていましたが、最後に竹藤副会長がちゃっかり残っています。残った3人で勝負勝負。私も最後まで残っていたのですけどねぇ・・・(T_T)
ってことで竹藤副会長が近江牛まで奪っていったのですから驚きです。まさに疫病神の本領発揮でした。無事帰宅されたでしょうか・・・。
しかし41.2 41.0 41.6 と大助3枚は流石です。
ってことで、清風池の計らいで最後まで楽しく過ごさせていただきましたが、釣果は低調で・・・20名参加で成立が9名と半数に達しなかったのです。それ程に苦労した今日だったのですが、そんな中で紅はいつも大会の日は用事をしてくれているので、釣る時間が限られているのですが、なんとなんとラスト30分で3枚を釣り上げて、成績を成立させたのですから凄いです。私なんて1日掛かって2枚しか釣れなかったのですから・・・。脱帽ですハイ!!
今日の成績です
第1位 竹藤 118.4㎝
第2位 広瀬 115.0㎝
第3位 今井 114.9㎝
大西賞 竹藤
1位 竹藤 35.6 41.2 41.6 118.4㎝
2位 広瀬 41.0 37.8 36.2 115.0㎝
3位 今井 35.6 39.7 39.6 114.9㎝
4位 藤田 37.0 38.5 38.0 113.5㎝
5位 関 40.1 34.5 37.1 112.7㎝
6位 西垣 36.0 36.3 39.2 111.5㎝
7位 大西王位 36.6 36.8 37.5 110.9㎝
8位 菱田 36.7 36.9 37.0 110.6㎝ -1 109.6㎝
9位 紅 36.7 32.9 35.5 105.1㎝
福谷 36.5 40.5
長老 37.2 34.0
村田 36.4 34.0
田中 33.3 36.6
近藤 35.0 34.5
川久保 38.0
茶園 36.5
静野 35.7
天敵 35.4
小野 34.5
吉村
![](http://public.muragon.com/vldso31g/kpir6nec.jpg)
![](http://public.muragon.com/vldso31g/x049vg3r.jpg)
![](http://public.muragon.com/vldso31g/oq02dn1o.jpg)
![](http://public.muragon.com/vldso31g/s9ndjwiv.jpg)
![](http://public.muragon.com/vldso31g/50c8jaf1.jpg)
![](http://public.muragon.com/vldso31g/xjtja8dj.jpg)
![](http://public.muragon.com/vldso31g/g9cmbw1g.jpg)
![](http://public.muragon.com/vldso31g/0yhijife.jpg)
![](http://public.muragon.com/vldso31g/u3cruw3z.jpg)
![](http://public.muragon.com/vldso31g/doodag1l.jpg)
![](http://public.muragon.com/vldso31g/7u69y7jr.jpg)
![](http://public.muragon.com/vldso31g/d2hjup4v.jpg)
![](http://public.muragon.com/vldso31g/upva2hfb.jpg)
![](http://public.muragon.com/vldso31g/4xv5pgj4.jpg)
![](http://public.muragon.com/vldso31g/2hrko10u.jpg)
![](http://public.muragon.com/vldso31g/174tbmgv.jpg)
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。