両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

釣具のブログ記事

釣具(ムラゴンブログ全体)
  •  ヘラブナ釣り 浮きの復元力とカラツン

     ヘラブナ釣りでカラツンは付きものですが、カラツンはどうして起きるのでしょう。基本的には食ってないと考えるべきでしょうが、食っていても即吐き出す場合にはカラツンとなってしまいます。  ということは糸ズレなど食ってない場合は別として、即時吐き出さない状態に持ち込む事が出来れば、カラツンは減らす事が出... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 尺数の迷い

     ヘラブナ釣りでは、底釣りであれば底に届く尺数が必要になりますが、宙釣りであれば底に届く必要がないので、池で規定されている最短の尺数となるはずです。  そのイメージからいうと7尺から9尺の範囲ではないでしょうか。勿論設置場所の水深が深い場合は、15尺から18尺なんてこともあるでしょうが、浮き桟橋が... 続きをみる

    nice! 1
  •  ダイワ 月光7尺 インプレッション②

     最近7尺を使用する釣り方が増えているのですが、元々はHERA Xの7尺を多用していました。その最大の理由は大助サイズが釣れても、取り込み時に主導権が握れることを狙ったもので、基本大型サイズ主体に使用していました。  ところが胴に強さがあるのですから、大型サイズには威力を発揮したとしても、小型サイ... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り 浮きの使い分け

     イメージとしての浮きの使い方と、現実的浮力の関係はどの程度違うのか。または違いがないのかどうか。  単純に細い胴にムクトップは、浮力が少なくてオモリ負荷も少なくなりますので、小さな食い当たりでも、大きく表現出来るはずです。  反対に胴に張りがありパイプトップは、浮力が高くてオモリ負荷も大きくなり... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 仕掛け糸の見直し

     ヘラブナ釣りほど色々な仕掛け糸が用意されている釣りはないかも知れません。まぁ最近はルアー関係が人気と共に多数のアイテムが用意されてはいるのですが、ヘラブナ釣りは昔からこれ!と決め打ちされている事も多い事でしょう。  実は最近手に入れた比較的高価な部類に入る道糸で、それも超有名メーカーの商品だった... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 針先と針掛かり

     ヘラブナ釣りをしていますと、上唇センターで釣れてくると気持ちが良いのですが、その針掛かりしている様子を見ていると、針のフトコロまで刺さらないで、針先だけがちょっとだけ掛かっていることがあります。  本来は針先がしっかりと刺さり針のフトコロの位置まで深く刺さっているはずです。ところが案外浅く掛かっ... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 浮きの性質の利用

     今回は3連続で浮きに関する内容です。  ヘラブナ釣りほど多数の浮きが用意されている釣りはないと思うのですが、その浮きをどのように使い分けているでしょう。  私的には好みの形がありますので、どうしてもその形の浮きを優先して使うのですが、特に底釣り専門にしていますので、底釣りに適しているであろう浮き... 続きをみる

    nice! 1
  •  へら専科 12月・1月合併号 本日発売 11月1日(金)

     本日へら専科の発売日です。  私がヘラ専科に原稿を寄稿するようになったのは、2022年12・1月合併号からです。そのためこれでまる2年が経つことになるのですが、掲載欄がhow toのページですから、ヘラブナ釣りに役立つであろうヒントを取り上げてきました。  一番最初に取り上げたのは、どうして針が... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 仕掛け糸の話し

     ヘラブナ釣りで使われる仕掛け糸は、基本ナイロン製が多いと思うのですが、このナイロンとの名称は実は商品名だと知ってましたか?  アメリカのデュポン社が世界で始めて合成に成功した繊維がナイロンです。  エレクトーンやシャープペンシルそれにホッチキスも商品名であって、そのものを表す一般名称ではないので... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 長尺は大変に

     今までのヘラブナ釣りとしては、長尺ほど釣り味がいいのは間違いないとして、長尺を薦めていました。また単に長いだけでなく、本調子のように胴からしっかりと曲がる竿が、より釣り味が良いとしてお薦めとしていました。  そのため過去にはダイワの兆やシマノの本式を薦めていたのですが、このところ中短尺を使う機会... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り 短竿の薦め

     過去には中長竿の薦めを書いていたと思うのですが、よる年波には勝てず、中長竿を1日振り続けるのはなかなか大変で、幾ら軽量竿を使っていたとしても、手首や指の痛さだけでなく、取り込みの大変さを感じてしまいます。  本来釣り味を楽しむためには、中長竿の方が良いに決まっています。同じ1枚を釣り上げるにして... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り そろそろ浮きの交換時期か

     ヘラブナの動きが激しい夏場から、徐々に落ち着きを取り戻していきますが、ヘラブナ釣りとしてはまだまだ盛期の範囲内でしょう。当然ジャミの数も多い事でしょうが、ヘラブナの動きやジャミの動きの変化によって、浮きの選択基準が変えた方が良いと思っています。  私の場合は、初夏のころに夏用の浮きに変更するので... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 餌落ちメモリ位置で当たりに違いが出る

     ヘラブナ釣りをしていると、特に底釣りをしている場合には、しっかりと床取りをして水深を測ることがとても重要です。正確に水深が測れた後に1㎝2㎝とズラス場合は良いのですが、始めから上手く床取りが出来ていない場合や、知らず知らずに底が掘れたり、水位が上がり下がりしていると、当たりを出すことが全くといっ... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り ベストチョイスの竿

     ヘラブナ釣りでは多数の竿が使用されています。昔ながらの竹竿を駆使されている方がいます。銘の付いたとても高価な竿がある一方、入門用として用意されている竿まで、価格差で言えば竹竿の1尺より安い竿が用意されています。  竹竿は基本的に尺単価が決められていて、1尺10,000円だとすると10尺は100,... 続きをみる

    nice! 1
  •  ダイワ 月光7尺 インプレッション①

     月光が発売されて何年経つでしょう。そろそろモデルチェンジされるかも知れない、それ程のタイミングとなりましたが、今回短竿の7尺を手に入れましたので、そのインプレッションを書いてみたいと思います。  月光は天峰シリーズの後継として発売されたと思うのですが、元々天峰剣を持っていましたので、中長尺を購入... 続きをみる

    nice! 3
  •  ヘラブナ釣り 浮きと餌の関係

     1日は第1日曜日ですから、天釣会の月例会となるのですが、台風の動きが遅くて、開催できるかどうか微妙です。さっさと順延を決めれば良いのですが、皆さんの予定もあるでしょうから、事務局サイドの早急な判断をすることで、この天気なら開催できたのに・・・との批判もありそうですから、なかなか踏ん切れないでいま... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り メーカーも竹竿の呪縛から解放されよう

     多分と想像の話になるのですが、ヘラ竿の継ぎ数は何で決まるのでしょう。何となく竹竿で採用されていた継ぎ数が元になっているのではと思うのです。  基本的な並継ぎ竿や振り出し竿の場合は、太い方の竿に収納できるようになっています。竹竿の場合には収納できずに、3本収納とか収納専用竿が用意されていたりと、カ... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り ヘラ竿の特徴を使いこなす

     ヘラ竿はダイワで15アイテム、シマノが16アイテム販売されています。それらの竿にはそれぞれ特徴があり、その特徴あるヘラ竿の中から自分に合った竿を使う事になるのですが、その特徴をどのように使い分けて、どのようにヘラブナ釣りに活かすかで、面白さは倍増または半減してしまうのではないでしょうか。  残念... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 浮きバランスの重要性

     カラツンの多くは糸ズレだろうとは思うのですが、もう一つ重要な要素が床取りの正確性です。この床取りが上手く出来ていないと、当たりが出てもカラツンになる可能性がとても高くなります。まぁこの点は誰しもが知っているところでしょうが、実はもう一つ重要な要素が浮きのバランスです。  浮きには浮力の高い浮きと... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り 楽しいヘラブナ釣りライフを

     以前にも取り上げましたが、竹竿からカーボンロッドを使うようになった方は多いと思いますが、やはり体力面から考えましても、カーボンの軽さはとても優秀です。その昔グラスロッドがでたときには、竹竿の優秀さが際立っていたのですが、乱暴に使えることや手入れの簡易さから、グラスロッド全盛の時期もありました。 ... 続きをみる

    nice! 1
  •  景仙 桔梗 インプレッション②

     前回景仙 桔梗10尺のインプレッションをしましたが、続けて11尺も手に入れましたので違いがあるかどうかを含めて試し釣りをしました。正直どうして今まで使ってこなかったんだろうと思うことしきりです。それほど価格的にも優しくて、ヘラブナのサイズが尺以上を釣り上げるには最適です。実際大助を釣り上げてもな... 続きをみる

    nice! 1
  •  緊急!! シマノ製のライフジャケット回収

     海の船舶やジェットスキーだけでなく、内水面でもライフジャケットの着用が義務づけられましたので、ヘラブナ釣りをする方もライフジャケットを使用させている方がいると思いますが、この度シマノ製のライフジャケットに重大事故が起きる可能性があるとして、製品の回収が発表されましたので、重要事項としてこのブログ... 続きをみる

    nice! 2
  •  ダイワ 5代目荒法師・武天 2024年10月 新発売

     荒法師・武天の5代目が今年の10月から新発売となります。一番気になるところは価格ですが、枯法師と全く同じ価格設定となっています。私のように小市民には簡単に手が出せる価格帯ではないのが残念です。  大物対応のパワーロッドで、基本春の乗っ込み時期に活躍するタイプですから、私のような釣り堀専門では宝の... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り ヘラ竿の胴の硬さは重さに繋がる

     ヘラブナ釣りに於いて、竿の上げ下ろしの回数は相当なもので、1日でカウントしたことはありませんが、餌を1回振り込んで1枚釣れる事は少なく、実際は何回かに1度釣れてくる程度ではないでしょうか。となると50枚釣れたとすると倍の100回では済みません。150回200回場合によっては500回の上げ下ろしを... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り ヘラ竿 好みの変遷

     不思議なものでヘラ竿の好みが徐々に変わって行きます。これはいったいどうしたことなんでしょう。  元々竹竿が好きで多数揃えていたのですが、中長竿のカーボンロッドを使い出してから、その尺数に見合う竹竿を使うには流石に負担があり、徐々に手放して行き今では数本残すのみとなっています。  その中長竿ロッド... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 尺数の迷い

     釣り堀に於いて使用する竿の尺数は、いったいどの尺数が正解なんでしょう。一般的によく見かける竿の尺数は9尺のように感じます。  どうして9尺を使われるのでしょう。何かそこに根拠があるのでしょうか。  あるメーカー主催の大会では、池の釣り方の規定では自由釣りで、使用可能尺数が7尺から15尺だったので... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り 釣り道具のメンテナンス色々

     釣り竿で起きる事故としては、穂先を折ってしまうことではないでしょうか。針が突然外れて後ろにある障害物に穂先を当てた経験をされた方も多いと多いますが、穂先のそれもリリアンのある先だけを折った場合は簡単に修理できます。  ネット検索していると出てくると思いますが、その場合は回転リリアンを取り次げるの... 続きをみる

    nice! 2
  •  シマノ景仙 桔梗 インプレッション①

     先ずは結論から。  シマノの景仙 桔梗は超お薦めの竿です!!  景仙 桔梗は発売されてから随分経ちますが、何となく気になっていた竿でした。今回やっと手に入れることが出来ましたので、早々試し釣りをしましたのでそのインプレッションをしてみたいと思います。  景仙 桔梗がこれほど硬調子の竿とは思っても... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り 爆釣浮きが欲しい!!

     ヘラブナ釣り師にとって浮きが水面で浮くのは当たり前で、その浮きとオモリのバランスによって立ち上がり、想定している位置で留まることで、食い当たりなどの変化を読み取ることが出来ます。  これを物理的現象に置き換えると、色々と面白い事が解ってきます。その昔アルキメデスの原理を習った記憶がありますが、物... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 握りのベタつき解消法 自己責任で是非!!

     竹竿の場合は、竿に癖が出だすと火入れをして、張りを保たせて曲がりの修正もします。また漆の艶がなくなってくると、胴漆をかけ直すことで、何年経っても新品に戻すことが出来ます。  また昔のグラスロッドでは、簡単に腰が抜けてしまい、ヘナヘナの竿になってしまったことがありますが、こればかりはどうしようもな... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 細いハリスは有効か

     ヘラブナ釣りでは、時期によって仕掛け糸を変更されることも多いと思います。特に厳寒期になると道糸0.6号ハリス0.3号まで落とされる方がいます。盛期になると道糸1号や0.8号ハリス0.5号0.6号のように、冬期より随分と太い仕掛けに変更されます。  この選択は多分正解なんだとは思うのですが、私の場... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 仕掛け糸の話

     釣り糸の最大メーカーはなんと言っても東レでしょうか。1941年に東洋レーヨン(現東レ)が開発したのですが、それ以前の1935年にアメリカのデュポン社が開発したナイロンがあります。  同じナイロンですが、厳密には東レはナイロン6でデュポンはナイロン66です。この違いは原料の違いですが、現在旭化成が... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 当たりの見定め

     以前ヘラブナ釣りのスコープの選び方を書きました。  残念ながら一般的な釣具店で売られているスコープは、おもちゃ程度の性能しかなくて、それこと目の弱くなったお年寄りには、余計に目を悪くしてしまう代物ではないかと思っています。それこそメガネを選ぶようのと同じように、スコープも丁寧な選び方をすべきだと... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 底釣りでのハリス段差

     ヘラブナ釣りでのバランスの底釣りは、元々両うどんの底釣りからスタートしていると思うのですが、その場合のハリスの長さの基準は長ス36㎝短ス30㎝だったと思います。  このハリス長を時期によって変更したとしても、段差の6㎝は変わらずだったのです。ただこのハリス段差は何となく昔から決まっていて・・・。... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 仕掛け糸・・・焦らずゆっくり

     元々私の釣り方は中長竿を使っての底釣りです。そのため仕掛けについては道糸0.8号ハリス0.5号が定番で、年中それでいいと思っていました。ところがこのところ使用する竿の尺数、釣れてくるヘラブナのサイズを考えると、このままでは駄目かもと思うようになりました。  1つは短竿使用です。7尺から9尺までを... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 餌を落し込む竿と振り込む竿

     私の釣り方の多くは沖の底釣りですから、使用する竿の好みも餌を振り込みやすい竿となります。ヘラ竿も次第に差別化されるに連れて、落とし込み釣りに適した餌打ちが出来る竿と、沖に振り込みやすい竿に大別されていると感じます。  このところのダイワ製竿は餌を置く竿のイメージを強く持っています。最初に感じたの... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 鈍感浮きを使って嘆きを減らそう

     GWもアッという間に終わってしまいますが、ヘラブナ釣りは堪能できたでしょうか。このところの貧果に悩まされながら、次の大会はどうなることかと心配をしますが、コレばっかりはどうしようもなく、皆さんそれなりの釣果が恵まれる事を期待します。  勿論私自身が上位入賞を狙っているのも間違いありません(笑)。... 続きをみる

    nice! 3
  •  ヘラブナ釣り 浮き 常識の嘘

     ヘラブナ釣りではなんと言っても浮きの性能に依るところが大きいと思います。当たりが出なければ合わせる事も出来ないのですから、当然と言えば当然ではあるのですが、だったらどんな形状でも良いのかとなると、やはり形状や素材の違いで浮きの特性も違ってくる・・・というのが常識でした。  常識の1つ目 パイプト... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 浮きはバランスが肝心

     釣行時にヘラ浮きを選ぶ基準は何によって決まるのでしょう。単純には釣り方によって形状が決まります。その次にヘラ竿の使用尺数と水深によって決めているはずですが、実は最終的には餌の重さで決める必要があります。  まず最初の釣り方による浮きの違いは、狙っている棚の違いによって決まります。宙釣りの前提は早... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り ヘラ竿の本数は放蕩の結果

     ヘラブナ釣りをしていますと、ついつい尺数違いを揃えたくなりますが、30㎝の違いがどの程度の違いとなって現れるのでしょう。今のところ池による違いは何となくわかるのですが、8尺と9尺では釣果にそれ程の差はないと感じています。  釣果も池によっては短竿有利の場合がありますが、釣り人から離れたポイントで... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り ハリスの素材と色

     ヘラブナ釣りでは仕掛け全体にナイロン糸が使用されることが多いと思いますが、他にフロロカーボンやPEそしてポリエステルがあります。  単純に比重出比べますと、フロロカーボーンが1.78で一番重く、ポリエステルは1.38で2番目に重く、ナイロンが1.02と比較的軽く、PEは0.97と一番軽い。  水... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り ハリスの太さは釣果に影響するのか

     昨日は針を取り上げましたが、今回はハリスの太さの思い込みについて取り上げます。  ヘラブナ釣りの仕掛について私の感覚では、道糸0.8号ハリス0.5号を基準としているのですが、基本的に年中変わらない仕掛けを使っていますが、ハリスは細い方が良く釣れるのでしょうか。  冬期になるとヘラブナの動きが弱ま... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り ハリスは長い方が良い?短い方が良い?

     あくまでも底釣りにおいてのハリス長案です。何故か関西での底釣りで使用されるハリス長は、長ス36㎝短ス30㎝が極一般的です。どうしてこのハリス長になったのかは全く知りませんが、先人達の経験を通して徐々に決められていったのではと解釈しますが、釣り池の規定としてハリス長が決められていた可能性もあります... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り 針サイズのお話

     餌の種類によって針の形状やサイズに軸の径など、気を遣う部分は多数あると思うのですが、針について気を回すことによって何がどのように違ってくるのでしょう。  良くいわれている事としては、針単体の重量の違いによる餌の沈下速度の違いです。針の自重が軽いほどゆっくりと沈み重いほど早く沈むという点です。多分... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 結び方の強度と不安

     ヘラブナ釣りは至極簡単な仕掛けで成り立っています。延べ竿に道糸を取付てハリスを繋げば良いだけです。  しかし細い道糸やハリスに不安がないわけではなく、強度を持たせるにはどうすれば良いだろうと考えてしまいます。  ヘラブナ釣りの仕掛け糸の主な種類は、ナイロンとフロロカーボンですが、結びに関してはそ... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 釣り方に適している竿選び

     私の釣り方は底釣りですが、チョウチンスタイルではなくて沖の底釣りです。チョウチンと沖底では竿に要求される性能に違いがあります。  竿先のほぼ真下を釣るのはチョウチンスタイルですから、ヘラブナを掛けた瞬間に竿と魚の角度は90度に保たれています。つまり竿の性能が100%発揮出来る状態です。  それが... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り ヘラ竿の硬さ体系

     ヘラ竿は他の竿と違って軟調子から硬調子まで多数揃っているのが特徴ですが、その調子も振り調子と掛け調子では随分と印象が変わります。振り調子では何となく良い調子と感じたものが、掛け調子になるととんでもなく軟調子で、全くヘラブナを寄せられない竿もあります。反対に硬いと思った竿でも良いところで曲がり、負... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 冬期と盛期の仕掛けに差を設けるべきか

     ヘラブナ釣りは1年を通して釣行を繰り返していますが、盛期や冬期で仕掛けを変更する必要があるのでしょうか。  考え方として冬期はヘラブナの動きが弱くなり、同時に食い気も落ちて吸い込みが弱くなるので、餌と針は小さく仕掛けは細く浮きは繊細なものを使用するというものがあります。  反対に盛期は食欲旺盛で... 続きをみる

    nice! 1
  •  ダイワ HERA R インプレッション② Fとの差は・・・

     前回のインプレッションから2度目のインプレッションになります。  前回の使用感と何が違うのかまたは同じ感覚で使用できるのか、それを確かめるために釣行しました。ただまだ厳寒期ですから、元気いっぱいのヘラブナ相手ではない点が、今後にどのような違いが出るかわかりませんが、盛期になってまた違う感覚を覚え... 続きをみる

    nice! 3
  •  ヘラブナ釣り 針は素早く交換すること

     過去にヘラブナ釣りをしていてハリスが切れた経験をされた方は多いと思いますが、その原因はいったい何だったのでしょう。単純に傷が付いていたなんてこともあるのでしょうが、実際ヘラブナ釣りでハリスが傷つく事はあるのでしょうか。  傷が付く原因としては、ヘラブナが釣れたときに玉ですくい取りますが、その時に... 続きをみる

    nice! 1
  •  えーーーーっ!! シマノ 月影カタログから削除

     今回はシマノ月影の9尺と13尺のインプレッションを書いてしました。が!!!なんとカタログから削除されてしまいました。1月30日現在ではまだ紹介されていたのに31日には消えてしまいました。とっても良い竿だったので残念でなりません。  翼が消えて続いて月影も消えてしまいました。次に出る竿に期待したい... 続きをみる

    nice! 2
  •  ダイワ HERA R インプレッション①

     インプレッションを前にご注意!最近ネットでダイワの兆やシマノの独歩のコピー商品が出回っています。よく見ると違いがわかるのですが、竿袋まで似せていますので注意してください!  今回はダイワHERA R16尺のインプレッション①です。今回は初めて1日中使ってみた印象を述べますが、もう一度使ってみて再... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り ヘラ竿の好みの変遷

     ヘラブナ釣りをし出した当初は、どんな竿でも釣果には違いないと、低価格なもので釣りを開始して、高価な竿など全く興味がなかったのです。ところがやはりヘラブナ釣りは竹竿だ!となって、竹竿を色々と手に入れるようになったのですが、私の通っていた釣り場では16尺や17尺が定番として使われていましたので、竹竿... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り 軽量竿の比較と今欲しい竿

     先のブログで書いていたように今欲しい竿があります。  終活もあって長尺系の竿は全て処分してしまいました。といっても16尺はまだ残しているのですが、それでも比較的軽い部類に入るHERA Fです。他にはHERA Sの15.14尺で13尺は月影と中間的な重さの竿にしています。短竿と表現するには9尺以下... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り 終活と欲求の狭間でシマノ月影ゲット

     ヘラブナ釣りを始めてそんなに期間は経っていないのですが、やはり色々な病を経験しますと、終活のことも考えなければなりません。残された家族にとって一番に困るのが竿だろうと思って、何年か前から竿の整理をしています。  一番に手放した竿が神威の17尺でした。先調子で胴が固く私の腕力では竿が立てられず、良... 続きをみる

    nice! 1
  •  シマノ ボーダレス GL 2024年2月 新発売

     シマノのホームページが閉鎖されている時期がありましたが、再開されると翼がカタログ落ちしていました。その後またまた変更があったのでお知らせします。  シマノではボーダレスの延べ竿が新発売されました。  ボーダレスですから対象魚に特化した竿ではない事になりますが、この竿は基本鯉を対象にしているようで... 続きをみる

    nice! 3
  •  ヘラブナ釣り 防寒対策を万全に

     ヘラブナ釣りは厳寒期でも行いますので納竿時期はないのが本来です。夏場ではパラソルを使うのが暑さ対策だったのですが、充電式の扇風機を使うようになり少しは快適になったのです。このところの猛暑ではそれでも追いつかず、空調服を着るのか当たり前になりつつあります。  では冬期はというとテントを使って防風対... 続きをみる

    nice! 2
  •  ダイワ ヘラ竿 陽舟復活 2024年2月発売

     ダイワのザ・ベーシックである陽舟が一時期カタログから落ちていたのですが、またまた復活されることになり2024年2月に発売が決まりました。  陽舟  実は旧タイプの陽舟は持っているのですが、このところ全く出番がなくなっていました。どちらかというと野池ようとして、それこそ鯉に持って行かれたり折れても... 続きをみる

    nice! 5
  •  ヘラブナ釣り スノコと釣り台

     野池では釣り台を使うのが極当たり前の事と思いますが、釣り堀ではスノコが定番でしょう。ただスノコではいくら段差座布団を使っていたとしても、歳と共に同じ姿勢を続けていると次に行動を起こすときが辛く、どうしても釣り台を使う事が増えます。  この場合の釣り台は跨ぐタイプで大きなあぐらをかくタイプではあり... 続きをみる

    nice! 3
  •  ヘラブナ釣り 人に聞くより自ら考えた方が楽しい

     ヘラブナ釣りをしていますと解らないことが多々あります。どうして当たりが出ないのだろう。どうしてカラツンになってしまうのだろう。どうして数が釣れないのだろう。どうして大助が釣れないのだろう。  疑問が湧いたときあなたならどうしていましたか?先輩に工夫の仕方を聞きましたか?それともhow to本を読... 続きをみる

    nice! 1
  •  シマノ ホームページ閉鎖中

     2024 SPRING&SUMMER新製品公開準備のため、一部ページをメンテナンス中です。ホームページが閉鎖されていました。  本日10時以降から見ることが出来ますので色々と確認されると良いと思います。   期間については次の通りです ■一部製品情報ページ 実施期間(予定):2024年1月10日... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 竿の好みが移り変わる

     ヘラブナ釣りほど竿に対するこだわりが多い釣りはないと思います。私自身種々雑多な魚を対象とした釣りをしてきましたが、確かに黒鯛を対象とした細仕掛け用の磯竿、グレの強い引きを対象としたやや硬調子の竿と使い分けていました。船の場合は水深によるオモリの号数に合わせた竿選びをしていました。例えば20号のオ... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 寄りが悪い竿と引ける竿

     ヘラ竿は色々な性格付けをされている竿があります。単純には硬調子・本調子・先調子と分類することが出来るでしょうか。  もともと私の好きな調子は本調子で、胴からしっかりと曲がり引き味を楽しませてくれる竿です。ただ本調子は尺数が伸びれば伸びるほど疲れる竿でもあります。それは寄りが比較的悪いというか、ヘ... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り ヘラブナ釣りの面白さはヘラ竿にあり

     ヘラブナ釣りは面白い。その面白さを解説する場合に何が筆頭に来るのでしょう。とても小さな当たりを掛け合わせる妙味でしょうか。それとも工夫次第で数が釣れることでしょうか。小型から大助サイズまでバラエティーに富んでいるからでしょうか。  確かにヘラブナ釣りは腕の差が出やすいと感じるのですが、だからとい... 続きをみる

    nice! 2
  •  淀の釣天狗池 12月30日(土) 釣行記 納竿日

     今年の釣り納めのために淀の釣天狗池に行ってきました。といってもいつもの池ですが(笑)・・・。12月30日に納竿して1月2日に初釣りですから、実質2日間の休みですから、いつも以上に頻繁な釣行となりますので、納竿とは言いがたいのですが・・まぁ良いでしょ(笑)  明日はもう大晦日ですから今回も午前中だ... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 竿を折らないために

     最近特に感じるのですが、ヘラ竿がとても少なくて店舗によっては全く在庫がないなんてことになっています。最初は売れないからヘラ竿の販売から撤退したのかと思っていたのですが、どうもメーカーからの入荷がとても遅いとのことです。  コロナの影響もあったのでしょうが、既に落ち着いていることを考えるとまた別の... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り やはり釣り堀がお薦めです

     私は軟弱なものですからヘラブナ釣りは釣り堀にしか行きませんが、野池組も釣れているとの情報を得てから釣行される方もいるでしょうし、元々がヘラブナが放流されている野池に行くのではないでしょうか。  私が子供の頃に釣行していた川や野池は、自然に生息しているオイカワやマブナそしてコイを相手に釣りを楽しん... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り ヘラ竿のカタログ

     釣具メーカーは自社製品のカタログが作られています。今のところ市販の形を取られていると思いますが、ダイワの製品のカタログはネットで見ることが出来ます。 このページがデジタルカタログの最初です。  ただここからだと見たいページにたどり着くためには、なかなか苦労が必要になります。  そこでこちらかを開... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 当たりが出る浮き選び

     今回もバランスの底釣りを想定したお話です。  浮きには多数の種類がありますが、最終的にはオモリの良く乗る浮力の高い浮きと、オモリの乗らない浮力の少ない浮きとあります。どちらをどのように使うかは季節要因が大きいとは思いますが、基本的には竿の尺数の差となるはずですが、18尺の竿に15㎝の小さな浮きで... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 浮きの浮力となじみ巾

     始めにお断りしおきまかすが、今回取り上げる内容については、あくまでもバランスの底釣りですから宙釣りや段底などとは違うかも知れません。あくまでも底釣りの場合に出る当たりについての話となります。  浮きは色々と使い分けては試すようにしているのですが、夏場や魚が活発に動く時期になるとジャミも活発に動き... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り 漆の取り扱い注意!!

     ヘラブナ釣りの用具には漆が使われていることが多々あるのですが、竹竿は勿論のこと浮きにも使われていることがあります。多くの場合はしっかりと硬化していますのでかぶれることはないのですが、肌が敏感な方や漆に対して弱い方は、しっかりと硬化していてもかぶれることがあります。  *漆は乾くのではなくて硬化と... 続きをみる

    nice! 4
  •  ヘラブナ釣り バランスの底釣りの針

     ヘラブナ釣り用の針は多数の種類が売られています。全く知らないタイプも多数ありますのでなんとも言い難いところはあるのですが、私の釣り方であるバランスの底釣りでは、宙釣りほど針の重さを気にする必要はないと感じています。  勿論冬期なとの当たりが出にくい時期や、反対に集まりすぎるほどの盛期とは使い分け... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り パイオニア精神で進化させる

     どんなことでも最初に始められた人はいるもので、ヘラブナが釣りの対象魚になったのも、先人がいてのことのはずです。実際琵琶湖ではヘラブナ(ゲンゴロウフナ)は釣れない魚とされていました。それが関東からサツマイモを蒸かしたもので釣れることが伝わり、徐々にサツマイモからジャガイモに変わり、もっと便利なマッ... 続きをみる

    nice! 4
  •  ヘラブナ釣り 敏感浮きの薦め

     浮きの形状には底釣り用・深宙用・浅棚ように大きく分けることが出来ると思いますが、それぞれのタイプでもサイズが違ったりとパイプの太さが違っていたりします。  これからのお話はいつものように底釣り限定の話であり、宙釣りなどでは別の可能性がありますのでご注意下さい・  オモリ負荷の違いで浮きに出る当た... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り 最適な竿の長さは何尺

     ヘラブナ釣りの初心者の私でも既に10年を超える釣り歴になっています。釣りそのものはもう50年を超える経験を持っていますが、竿の長さについては何となくこれかな?って程度の選び方をしていました。  船の鯛やハマチを狙っていた頃は、水深に違いによって使用する思うの重さも違っていましたので、40号や80... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り 底釣り用の浮きについて

     元々収集癖のある私ですからついつい色々なものを集めてしまいます。また予備を持ちたい性格でもあり、壊れた場合に直ぐに次が出せるようにとの思からついつい予備も増えていきます。本来であれば1つの予備があればまだしも、予備の予備と・・・バカですねぇ。また整理しなければと思うのですが手放せてないものが多数... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 閃光XXカタログ落ち

      知らない間に飛天弓閃光XXがカタログから消えていました。いつ消えたのか・・・全く・・・。もっと発売年数の古い翼や本式がカタログから消えるかと思っていたのですが、思わぬアイテムが消えてしまいます。  以前飛天弓閃光Xがカタログから消えたときは、その後には飛天弓閃光LとPが出たのですが、またまたそ... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 茅素材判明!!

     ヘラブナ釣りで重要な部品の1つに浮きがあります。私的には胴が羽根で出来ているものが好きなのですが、茅素材でも実際のところそんなに遜色はないと思っています。反対に羽素材の方が浮力がありすぎる場合がありますので、茅浮きが適していると感じる場面も多々あります。  長年茅浮きの茅とはいったい何だろうと思... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 帽子は必須アイテム

     私の釣り歴は60年以上と随分と長いのですが、ヘラブナ釣りはまだまだ短くて知らないことやわからないことが多数あります。そんな中でふと思うことがあるのですが、フィッシングベストは釣りにつきものでした。ベストにはポケットが多数あり小物を収納するのにはとても便利で、余計なバッグなどを持たなくて良いのでと... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 浮き価格は釣果に比例するのか

     ヘラブナ釣り師はどうしてあんなに多数の浮きを持っているのでしょう。浮きケースに入りきらないものまで含めると100本より少ないことはないのではと思えるのですが、そんなに多数持っていたとしても案外いつも使っている浮きは決まっていて、多数ある浮きの数本程度にだけ出番があり、他は浮きケースの中で眠ったま... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 短竿と長竿に出る食い当たりの違い

     いつも不思議に思っていた事があります。それは15尺以上の長竿で釣っている場合の浮きに出る当たり方と、9尺までの短竿に出る食い当たりに違いがあったのです。この差が何から起きるのだろうと思っていたのです。  言葉で浮きの動きを表現するのは難しいのですが、長竿の場合に出る浮きの当たり方は、まさに食い当... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り ハリスの素材と色

      今日は8月の最終日となります。猛暑続きだったこの夏も今朝は比較的過ごしやすく、風が何となく涼しいと感じましたので、そろそろ夏も終わりを迎えそうな気がしています。以前まで夏場は鮎釣りをしていましたので、夏が終わる頃になると川の水が冷たく感じだして、もう夏も終わり鮎のシーズンも終わりを迎えると感じ... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 浮きの重要性再々確認

     今までに何度か浮きの重要性について書いてきました。元々浮きなんてものは何だって良いと思っていたのですが、色々なタイプを使っているうちに益々浮きの特性が、そのまま釣果に結びついていることを知るようになったのです。  お断りしますが私の釣り方はあくまでもバランスの底釣りですから、宙釣り類には全く関係... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 浮きのお気に入り

     使用する浮きはなんとなくですが決まってきます。サイズは勿論ですが素材や形状そしてトップの太さなどです。決まってくる原因は使い勝手の良さと当たりの適格性でしょうか。結果としてその浮きを使えば釣れるからどうしても同じ浮きを使ってしまうのでしょう。  実はそこにも1つの落とし穴があると思っています。私... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 真夏のヘラブナ釣り

     このところ余りにも暑すぎて閉口しているのですが、暑さ対策として空調服や冷感スプレー冷やした飲み物なども用意しているのですが、ヘラブナの寄り過ぎによる弊害など相まって、釣り難さから何となく釣行を制限したい気になっています。  実際釣り場について仕掛けなど全般の用意をしている段階で、何となく意欲がそ... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 竿の傾向は釣り味嗜好へ

     ヘラブナ釣りはなんといっても小さく出る当たりを上手く掛け合わせた瞬間にあると思っているのですが、特に底釣りはとても小さな黒線程度の当たりが出る事もしばしばで、そのとても小さな当たりを捉えて合わせ、またそれが上手く針掛かりしたときの充実感は得も言われぬ歓びと感じます。  そして勿論それが思いのほか... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 鈍感浮きから敏感浮きまで

     ヘラブナ釣りを成立させるためには、浮きの動きで当たりを見定める事から始まります。浮きに変化がないのに合わせることもなく、食い当たりと判断出来なければその場合も合わせたりしません。  そこで盛期に多いジャミ当たりから如何に解放されるかとの理由で、鈍感浮きの薦めをしてきました。月刊誌のヘラ専科にも鈍... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 落札御礼 浮きトップのメモリ

     始めに今回出品しました竹竿及び合成竿に尽きまして、前回のFシリーズと同様に全て落札していただきました。こちらに来られている方かどうかは解りませんが紙面上で改めて御礼申し上げます。尚昨夜の時点で朱紋峰 本式の8尺・9尺・10尺・11尺・17尺を出品しました。またアルミの竿ケースを2点も出品しました... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 終活をしていますか?

     ヘラブナ釣り界は高齢化の一途をたどっていますが、ある程度の銘のある竿や有名釣り師の竿そして人気のある竿は何とか再販売が出来ます。単にゴミとして処分するには忍びないというか、大事に手元に残していたものですから、もう一度日の目を見られるようにするのも必要なことだと思います。  中古市場があまりすので... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り 道糸とハリス 2

     前回は道糸とハリスの特長についてとりあげましたが、今回は仕掛け糸の成り立ちを取り上げてみたいと思います。  ヘラブナ釣りでは何の疑問もなく道糸には道糸用の糸を、ハリスにはハリス用の糸を使っています。実はここにはとても深い意味があるのですが、他の対象魚の釣りでは道糸ハリスの区別なく使っている場合が... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 餌の違いによる浮きバランス

     私はいつもは両うどんの底釣りをしていますので、比較的重い餌を使っていることになります。そのため少々鈍感な浮き(浮力の高い浮き)を使っていても良い感じで当たりが出ます。それも本当に気持ちの良いツン当たりが出ますので、ジャミ当たりに悩まされることなく良いタイミングで合わせられているのですが、団子餌や... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り 道糸とハリス 1

     仕掛けを作る時にはどのような基準で道糸やハリスを選ばれているでしょう。メーカー名でしょうか。価格でしょうか。正確な情報は持ち合わせていないのですが、価格差は製造技術差に置き換えることが出来るのではないかと思っています。勿論企業努力をされていて低価格でも製品の安定性を確保されているメーカーもあると... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り 改めて知る浮きの重要性

     単純に浮きといっても各種あるのですが、私の場合は底釣りですから底釣り用の浮きのお話です。  底釣り用の浮きは胴が長くてスリム、トップは比較的短めでメモリの感覚も細かく、足は竹やカーボンで短いのが基本スタイルです。その基本形から胴についは肩にやや張りを持たせてあるものから全くのストレートタイプ、ト... 続きをみる

    nice! 1
  •  ヘラブナ釣り 浮きのバランス

     ヘラブナ釣りに於いては浮きの役割はとても重要ですが、食い当たりは基本ツン当たりというように、節のあるチカラ強い浮きの動きが出ることで食い当たりと判断しています。しかし浮きによってまた餌によってはヌルっと入る動きでも食い当たりだったりします。そのため取り敢えず浮きが動くと合わせてみて、今日の食い当... 続きをみる

    nice! 3
  •  ヘラブナ釣り 七夕に思う健康管理の薦め

     先ずは今回ヘラ竿の整理のためらヤフオクに出品したのですが、8点全て次の方に使っていただけることになりました。とても嬉しく思っていますが以前出品した竿の内にはこのページに来られている方にも買って戴いたことがります。今回は全く解っていませんが場合によっては訪問戴いていた方に買っていただけた可能性もあ... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り ダイワのホームページが変わりました

     いつも情報を得るために釣具メーカーのホームページを覗くのですが、今回ダイワのホームページがリニューアルされるに伴いURLも変わりました。必要な情報が簡単に探せますのでお薦めです。  ダイワ ホームページです。 DAIWA TOP  カタログのページです。 https://www.daiwa.co... 続きをみる

    nice! 2
  •  ヘラブナ釣り ヘラ竿の整理(終活の一環)

     使うことが随分と減ってしまった長尺のヘラ竿をヤフオクに出品しました。基本長竿が主体ですが、歳のせいとは思いたくないのですが何となく面倒というか、使わなくても良いかもと終活の意味もあって整理してみました。  何となく手放してから惜しいような気になるのですが、宝の持ち腐れよりは次の人生ならぬ竿生とし... 続きをみる

    nice! 5
  •  ヘラブナ釣り 瞬間接着剤の剥がし方

     ヘラブナ釣りで接着剤を使用する機会はそんなに多くはないと思うのですが、1本あるととても重宝するのも事実で、私の道具箱には接着剤・両面テープ・セロファンテープなど忍ばせています。  鮎釣りでは接着剤を多用していました。主に3本イカリや4本イカリの針を結ぶときに、すっぽ抜けなどを防ぐ意味もあって瞬間... 続きをみる

    nice! 3
  •  ヘラブナ釣り ヘラ竿の扱い方から見える釣果

     ヘラ用の仕掛けは根本的に細い仕掛けであっても簡単に切れないのは、道糸やハリスの性質だけでなく、ヘラ竿の柔軟度に頼るところも大きいのです。そのため仕掛けが根掛かりした場合に仕掛け糸を切る必要がありますが、その場合に竿を幾ら煽っても仕掛け糸は切れないばかりか、場合によっては竿を折れてしまうこともある... 続きをみる

    nice! 4
  •  ヘラブナ釣り 低価格ハリスは注意

     私は元々低価格なものしか使っていないのですが、このところハリス切れが頻発してしまいました。私の釣り方に問題がある可能性はあるのですが、合わせてから少しのやり取りの末でプンと切れてしまったのです。  通常ハリスが切れる場合は、針を結んであるチモトかヨリモドシに結んでいるところで、いわゆるハリスの中... 続きをみる

    nice! 2