早いところでは既に新ベラも放流されていることでしょうが、これからもまだまだ新ベラの放流の声が届きます。 この新ベラの放流は、パチンコ店の新装開店と同じく良く釣れて、また新ベラ特有の強い引きを味わせてくれますので、ヘラブナ釣り師にとってはお祭り騒ぎの期間になります。そこで新ベラを対象にした釣り方... 続きをみる
まぶし粉のブログ記事
まぶし粉(ムラゴンブログ全体)-
-
私のヘラブナ釣りは底釣り一辺倒ですが、1つは宙釣りが苦手な事も原因しています。その理由としては、宙釣りの棚をどこで取って良いのか全く解りません。水深3mの池だとして浮き下規定がない場合、どの位置で浮き下を決めるのが正解なんでしょう。 仮に1mだとすると、水面にヘラブナを集めることなく、1mに集... 続きをみる
-
あまり人にヘラブナ釣りの方法を教えることはないのですが、周りにいるヘラ師達は圧倒的に先輩ばかりですし、経験も数倍の差がありますので、見てみて改善すべき点があったとしても、口出す事は失礼に当たりますので絶対にしていません。 ただチョットした工夫などは、簡単にできますのでヒントを差し上げたりします... 続きをみる
-
今年の夏は猛暑続きでしたが、猛暑の中でも良い釣りが出来ましたでしょうか。10月となり猛暑を忘れていますが、これからの時期は爆釣が演じられるはずです・・・多分。 水温も30度を超えてしまうと、流石のヘラブナの食いは落ちてしまいますが、そんな場合は井戸水か湧き水が入り込むような、水温が上がりすぎな... 続きをみる
-
このブログは当日ではなくて、事前に書き溜めている場合が多いのですが、そのためどちらかというと今現在と言うよりも、過去の事を取り上げる事も多くなっています。といって何ヶ月も前のことではなくて、直近にあったことには違いないのですが、釣行記のような当日の様子など経験した内容など、その時その時の様子を取... 続きをみる
-
まだ噂の段階で不正確な情報です!! 間違っていたらごめんなさい(゚゚)(。。)ペコッ 両うどんの底釣りでは、ペレットを集魚材としてしようしますが、そのまぶし粉に使用するペレットに特化した会社として菅原商会がありました。ありましたとするのもまだ不正確ではあるのですが、営業を辞められるとの噂が... 続きをみる
-
春爛漫となり水温も上昇しています。それに合わせて釣り方も変える必要があるのですが、大きく分けて厳寒期・春・夏・秋そして冬と5通りあると思っています。特に冬期でも水温が10度を切るか切らないかで、釣り方は全く違っていると思っていますが、春に入り抱卵し出すと餌の食い方も違ってきます。それにどのように... 続きをみる
-
両うどんのまぶし粉としては定番がペレットで、2P3P4Pと元々のペレットにもサイズの違いがあります。基本的にはこのペレットを粉砕して使いますが、その粉砕してあるサイズも2C3C4Cとサイズに違いがあります。 どこの釣り餌屋さんでも見かけるマルキューの粒戦は3C程度でしょうか。細粒は2C以下のサ... 続きをみる
-
アッという間に1月が終わりもう2月となってしまいました。歳と共に月日の流れるのはとても早くなっていますが、充実した日々を過ごすにはどうすれば良いのでしょう。 やはり快適なヘラブナ釣りをすることに尽きるような気がするのですが、厳寒期でもヘラブナ釣りに行くための理由を探しているだけかも知れないです... 続きをみる
-
またまたペレットのお話です。 両うどんの底釣りではペレットをまぶし粉に使うのが極当たり前になっています。ではうどんにペレットをまぶすだけで食い当たりが出るのかですが、残念ながらうどんにペレットをまぶしただけでは当たりが出るのは盛期のホンの一時期だけで、多くの場合は当たりが出ても数少なく釣果も乏... 続きをみる
-
-
両うどんの底釣りの場合に集魚材として利用するのはペレットが定番です。釣具店に行くと目に付くペレットは、大手の餌メーカーが出しているタイプですが、実はあのペレットは団子餌に混ぜて使う事を想定しているものであって、うどん餌に使うペレットをどこまで考えているか解りません。 ペレットは養殖魚に与える飼... 続きをみる
-
私の釣り方は両うどんの底釣りですから、ペレットのまぶし粉を使うのが定番となります。それこそ何の疑いというか疑問もなくうどんにはペレットをまぶして使うものと思込んでいました。 実際にはどんなまぶし粉であっても良いはずで、最終的にうどん餌を食って釣れると良いことになります。ということは団子餌をまぶ... 続きをみる
-
もう2月の1日です。そろそろ梅の花も咲き厳寒期も終わろうとしていますが水温はまだまだ真冬の様相です。ただ気の早いというか早熟なヘラブナはそろそろ抱卵し出します。産卵に備えるというより抱えている卵の成長のために荒食いも期待できるようになります。 その切っ掛けが日中の日の長さであり太陽の位置でもあ... 続きをみる
-
ヘラブナに限らず動物たちは春に産卵または出産をして子孫を残します。その最大の根拠は産まれた子供の育てやすさに起因するのですが、春になると気温や水温も高くなり環境の厳しさから解放されます。当然その恩恵は餌となる動植物にも及びますので、それを餌として育てることが出来るために春に産卵や出産する事になり... 続きをみる
-
今日は11月30日(水)で今年も余すところ1ヶ月となりましたが、今年の釣りは如何だったでしょう。熱中症が出るほどの暑さから水害の出る豪雨と日本の四季は随分と荒くなった印象があります。 そんな厳しい気候変動の中で気楽にヘラブナ釣りを続けていたのですから、釣りをしない人からは呆れられて見られていた... 続きをみる
-
私が長年・・・ってほど長くないですが(笑)、秘密にしていた添加剤を公表したいと思います。これをブレンドすることで爆釣間違いなし・・・かどうかは責任が持てませんが、信頼のおける研究機関での研究結果ですから間違いのない事実ではあるのですが、好釣果の共有が出来るとすると嬉しいことです。 ん?本来なら... 続きをみる
-
いつかも書いたことがあるのですが、魚が好む餌は人間が考えるものとは随分と開きがあると思っています。 人は美味しいと感じるのは味覚によるものでしょう。塩梅が良いとか歯触りが良いとか香りが良いとか等々です。また知識によるものも多くてアワビは美味しいとか、神戸牛は美味しいと感じるのは、高価であるとか... 続きをみる
-
ヘラブナ釣りの餌はマルキュー株式会社の存在抜きでは語れないでしょう。ヘラブナ釣り用の餌としてマルキューは圧倒的シェアを誇っていて、7割から8割ほど占めているのではと思うのですが実態は知りません(笑)。 実際市販されている餌の種類も多岐にわたり、団子餌だけでも40種類ほどありグルテン餌も12種類... 続きをみる
-
いつものように両うどんの底釣りから話を進めますが、団子餌やグルテン餌ばかりでヘラブナ釣りをされている方にとっては、うどんで釣れること自体が理解できないかも知れませんが、うどんそのものを積極的に食わせるところに両うどんの底釣りがありますので、誤飲を誘発させる段差の釣りに使ううどんとは根本的に違って... 続きをみる
-
ヘラブナ釣り師としては如何に良く釣れる餌を見つけるかは誰しも考える事で、うどん餌の場合はうどんそのものというよりもまぶし粉に、それこそ色々と配合というか添加して如何に釣れるかを研究する人がいました。俗に言う薬剤師との称号が与えられるのですが、団子餌やグルテン餌を使う人たちの中にも、色々な添加剤を... 続きをみる
-
-
昨日に引き続いて餌の話ですが結論を先に書きます。餌の状態か良い悪いは指先の感覚次第です。 ヘラブナ釣りで悩み苦労するときは決まって釣果が良くないときです。何もしないでも釣れているときは悩む必要は全く無いのでいず、当たりが出ない食い当たりが上手く出せないなど、釣果に繋がるにはどうすべきだろうと悩... 続きをみる
-
最近になってつくづく感じるのですが、ヘラブナが間違いなく寄っているにも拘わらず食わせる難しさについてです。 今までは取り敢えず寄せるべしでひたすら寄せることに照準を合わせていました。元々ヘラブナが100枚いたとしても100枚釣れることはなく、100枚いても10枚程度しか釣れてきません。その10... 続きをみる
-
ヘラブナ釣りをしていて感じることですが、餌の量が多ければ多いほど綺麗な食い当たりを出すまで時間が掛かったり、反対に全く食い当たりが出なくなってしまったことはないでしょうか。触りはあるのに食ってこないなんてことはよく経験するはずです。 人間的感覚と大いに違う点がそこにあると思っているのですが、イ... 続きをみる
-
このところ大助ついている私ですが、過去にも菱田規定委員長が1人で5枚6枚と釣り上げられたことがあります。大西王位も1人だけで5枚6枚と釣られていますが、その時は他の釣り人には大助が全く来ないのですから困ったものですが、それ以外の日も川久保名人や竹藤副会長そして淀の松本さんと大助を釣り上げる確率が... 続きをみる
-
ヘラブナ用の釣り餌には色々な香りが付けられているものがあります。昔からよくあったのがバニラとニンニクの匂いでしょうか。実際自然の状態で魚が餌を食う環境にバニラ香もニンニク臭も存在しないはずですが、何故かヘラブナ用の餌には匂いを付けられています。 多分先人がヘラブナをより多く釣り上げるためとして... 続きをみる
-
元々このブログは天釣会の月例会の結果を載せるのが主目的として作ったのですが、今では私のリハビリ的頭の体操になっていますので、基本毎日1つ日記のようにアップするようにしています。本当は手書きの方が頭の体操には良いのですがネット上に手書きで載せることも出来ませんので、キーボードを叩いてはアレコレと綴... 続きをみる
-
実際釣具店に行くと多数の餌が売られています。多分あらゆる釣りの中でこれほど多数の餌が用意されている釣りは他には無いでしょう。淡水魚で他に多いの感じるのは鯉釣り程度でしょうか。アマゴやイワナは毛針やルアーは別とするとイクラやブドウ虫にミミズ程度でしょう。ワカサギも赤虫か紅さし虫程度しかありません。... 続きをみる
-
添加剤の前に両うどんのまぶし粉の基本はペレットです。マルキューなどから出ている粒戦などもそのまま使えますが、うどんのまぶし粉専用ペレットも各種売られています。それこそ爆釣しそうな名前が付けられていますので、ついつい買ってしまうなんてことも多々あるわけです。 そんな名前に釣られて買ったまぶし粉で... 続きをみる
-
ヘラブナ釣りをしていていつも感じることが、近くに寄っているにもかかわらず食ってこない、つまり当たりが出ない事があることです。餌打ちポイントにヘラブナが寄ってきているのですから、その時に使っている餌に興味や摂餌行動となって近寄ってきているはずです。それにも関わらず一向に食い当たりを出さないのはどう... 続きをみる
-
ヘラブナが餌に乱舞し出すなんてことはよくある話で、特に適水温時期となるとその傾向は強く、極端な釣り人などは穂先で水面をかき回して追い散らしてしまうのですが、そんな乱暴なことをしたとしてしても、また餌打ちを再開すると同じように乱舞しだしてしまいます。 こんな現象に出くわしてしまうと、底釣り専門の... 続きをみる
-
-
ヘラブナ釣りの餌は団子やグルテンそしてうどんです。団子餌やグルテン餌には集魚材が添加されているとしてもうどんには集魚材は含まれていません。 当然うどん餌を成立させるためには、集魚材をうどんにまぶして使うこととなるのですが、その集魚材とは何が有効かと考えるのは誰しも同じことでしょう。 その昔野... 続きをみる
-
今年は台風が少なくて良かったと思っていたのですが、発生し出すと留まることを知らないように次から次と発生しています。今のところ台風銀座ともいえる南西諸島から沖縄には上陸しているようですが、日本列島直撃期は何とか避けられています。台風に備える意識の違いなのでしょう。台風直撃に遭うと一気に大きな被害が... 続きをみる
-
両うどんの底釣りでは何と言ってもうどん餌が基本です。最終的に食ってくれるうどん餌が重要に違いないと思うのですが、床取りをしていて床取りゴムにアタックしてくることが案外多くあります。それは以前に書きましたように動く餌に興味を持った証拠であり、食べられないものにアタックするのですから、追わせ釣りが有... 続きをみる
-
ヘラブナは貪欲な魚とは思ってないのですが、餌の大きさによって食い当たりが出たり出なかっりします。団子餌の場合は往々にして極端な大餌は百害あって一利無しと思うのです。寄せ重視をするがあまりついつい餌を大きくつけてしまうなんて事があると思うのです。ただそれは野池でない限り有効な手段だとは思えないので... 続きをみる
-
ヘラブナの原種はゲンゴロウブナとの定説です。 琵琶湖原産のゲンゴロウブナですが、ゲンゴロウ(源五郎)鮒との名前になったいわゆる語源はご存じでしょうか。 1番これであって欲しい定説が次のような物語です。 応仁の乱の頃、滋賀県琵琶湖西岸堅田に源五郎という漁師がいました。京の都にフナを売りに行き... 続きをみる
-
釣りと一般的な表現をしたとしても、止水または止水に近い場所で釣る場合と流れのある釣り場で釣る場合とでは、打ち込んだ仕掛けを回収する時間に差があるはずです。 流れがあるポイントとしては先ずは川があります。他には海も潮の流れがありますので止水とはいえないでしょう。また大きな湖も風の影響でしょうか流... 続きをみる
-
昨日のブログとは正反対の内容であり、また先日書きました漂う餌とは正反対の考え方にもなるのですが、これもまたヘラブナ釣りだと広い心で読んで頂ければと思っています。 まだまだ厳寒期と称する時期であるはずですが、今年は暖冬傾向のために水温も思ったより下がらずにいますので、厳寒期仕様にするまでもなく程... 続きをみる
-
今冬は暖冬傾向が続いていましたので、いつもの冬よりは随分暖かくその分水温も高めに推移しています。その結果食いが落ちていたとしても、取り組み方次第ではそこそこの釣果も間違いなく、いつもの淀の釣り天狗池限定ではありますが、今のところ一桁の釣果という事はありません。 いつもの年なら1日頑張って一桁が... 続きをみる
-
何度か取り上げています餌のサイズに関するテーマですが、団子餌であろうがうどん餌であろうが、この点は不思議と違いがないような気がするのです。 団子餌の大きさについてですが、大きな団子を作ることで集魚効果が高まるはずですから、パチンコ球大の大きさより、ビー玉大の大きさより、10円玉大の大きさより、... 続きをみる
-
実際に釣れるかどうかは別として、ヘラブナが興味を示す餌はいったい何だろうと思うのです。 1つはいつも書いているようにアミノ酸でしょうが、残念ながらアミノ酸効果は視認性という意味ではとても判断しにくいのです。試しにアミノ酸だけをうどんのまぶし粉にしてみるとわかるのですが全く食い気を示さないのです... 続きをみる
-
-
根本的にポイントにヘラブナが居なければ釣れないのは至極当然のことですが、そこに居るのにも拘わらず口を使ってくれない事があります。これはいったいどうしたことなんでしょうか。 実は釣れない原因の1つとしては、食っているのにそれが釣り人に伝わっていない場合があります。 裸眼で釣っている人はどんな当... 続きをみる
-
その昔「もんどり」という漁具があったのをご存じでしょうか。その昔は透明なガラス瓶で作られていました。後にプラスチックになったのですが、いつしか使われなくなりました。それは内水面漁業規則で禁止されたからです。 主な禁止事項としては次のようなものがあります。(京都府の場合) (1) 水中に電流を... 続きをみる
-
ヘラブナ釣りを1年を通して釣行を繰り返していますと、数の釣れる日と釣れない日がありますが、釣れる釣れないより当たりそのものが出ない日があります。多くは冬期にそのような状態になるのですが、それだとしてもある程度上ずり現象が出るのですから、仮に宙釣りやカッツケに浅棚であれば、それなりの当たりを返して... 続きをみる
-
ヘラブナ釣りには色々な餌が売られています。特に団子系の餌はその特性の違いや素材の違いなど、その多数ある組み合わせの違いで迷いに迷うほどの組み合わせた餌が売られています。またそれらをブレンドする事が薦められていますので、それこそ無限の広がりを見せているわけです。 私は基本両うどんの底釣りですから... 続きをみる
-
先の雨後対策のブログでは嘆きばかりで、具体的に何をどのようにするかを書いていませんでしたので、私的に工夫した内容を書いてみたいと思います。但しあくまでも私の行く淀の釣り天狗での対処方法であって、他の池でも通用するかは甚だ心許ないのですが、取り敢えず綴ってみることと致しましょう。 当たりが出ない... 続きをみる
-
四季を通して対象魚となっているヘラブナですが、それは四季を通して釣れるからにほかならないと思うのですが、それでもある時にはパタっと釣れなくなってしまいます。これが野池なら当然のことと思うのですが、釣り堀で多数のヘラブナが放流されているにも拘わらず、食い気を起こさせるのが甚だ難しいと感じる時があり... 続きをみる
-
ご訪問感謝します。 数あるブログの中で、私どものブログを覗いて頂きまして感謝いたします。 ブログは天釣会の釣りの記録と同時に私個人の思いや疑問を発表しているものですが、実はそのブログがどれくらい読まれているのかなど、訪問されている数だけでなくランキングもタイムリーに発表されています。 ブロ... 続きをみる
-
ヘラブナ釣りに於いてヘラブナとの最終コンタクトは針であるはずです。その針については色々と意見が分かれることと思いますが、形状は好みもあると思いますのでそれで良いとして、軸の太さなどによって軽い方が良いまたは重い方が良いと考えると思うのですが、どのような使い分けをされていますでしょうか。 1つは... 続きをみる
-
ヘラブナが調子良く釣れるかどうかは、庭にある水槽の水温も1つの目安になっています。早朝の餌やり時に魚たちがどれほど寄ってくるか、また水面に顔を出してまで餌を食べようとしているかどうかで、その日の釣れ方が何となく想像出来るのです。 最近その餌を食う動作が鈍りだしてきているのを見て、水温低下が始ま... 続きをみる
-
同じ餌を使っていたとして、日によって食いの違いは良くあることですよね。その結果として明らかに日によって釣果の差が出るはずです。その違いをどこで見極めるのかが1つのポイントでもあると思うのですが、それが釣り始めて数時間たってわかるより、朝一番にわかった方が良いですよね。 その1つのヒントが水温の... 続きをみる
-
両うどんの底釣りをしている場合、ヘラブナを寄せてくるためにはうどんにまぶし粉を付着させるわけですが、そのうどんに着いた少量のまぶし粉の集魚効果によってうどんを食ってくれるわけです。 そういう意味では団子餌はまぶし粉の塊ですから、集魚効果は両うどんに比べますと圧倒的に高いはずです。多分それは間違... 続きをみる
-
日曜日はいつもの淀の釣り天狗池へ 10月13日(曇りのち晴)
台風の被害は如何だったでしょうか。川の氾濫が起きた地方もあり避難生活を余儀なくされている方達も居られますが、亡くなられた方のご冥福をお祈りしております。 軽々に語れるものではないのですが、申し訳なくも気楽に日曜日になって釣りに行ける幸せを感じています。他方被害に遭われた方には心よりお見舞い申し... 続きをみる
-
いよいよ秋本番の爆釣の季節がやってきました、池全体である程度の釣果が上がったとしても人よりずば抜けてとはいいませんが、せめて頭1つ抜きんでるにはどうすべきでしょう。 当然誰しも思うことは同じ事で、当たりを頻繁に出させることに尽きると思います。 ではどうしたら当たりを頻繁に出す事が出来るのでし... 続きをみる
-
先日滋賀県にある清風池にて大会を行いました。いつもは大多数が両うどんの釣りをしている人達ですが、清風池は団子餌OKの池ですから、うどんであろうが団子やグルテンでもいい訳です。それでも慣れたうどんで通された方が居ましたが、大小は別として釣果は団子系の餌に軍配が上がった様子です。 私は基本的にどこ... 続きをみる
-
晩秋になると新ベラの放流がされるようになります。いいタイミングに合う爆釣となるのですが、その爆釣する時期にもかかわらず、それ程の釣果をあげられないときがあります。その理由は何かを探っていくこととしましょう。 いつもの釣り場でいつもの仕掛にいつもの餌を用意して釣行したとすると、あれ?引きの強い綺... 続きをみる
-
今回のお話のポイントは釣り堀限定との前提で話を進めます。 ヘラブナ釣りの餌といえば団子餌でしょう。元々はマッシュが多く使われていたはずですが、今では麩が主体になっていると思います。またマッシュをバラケ難くするためにグルテン餌ももう一つの主流となっていると思います。 マルキュー(MARUKYU)... 続きをみる
-
根本的にどんな釣りであったとしても、魚自身に食い気があるかないかで釣果は違ってくるはずです。特に海では潮が悪いと表現しますが、晴れや曇り、風や雨、朝や夜と、対象魚の好む条件がどんなに合っていたとしても、潮が悪い日に当たるとそれこそ餌取りすら現れることなく終わってしまうことがあります。 その点、... 続きをみる
-
ヘラブナ釣りの当たりの出方としては、宙釣りより底釣りの方がハッキリとした当たりが出ると思うのですが、同じ底釣りだとしても両うどんと団子やグルテンの当たり方とは違っていると思うんです。 両うどんの場合はとても綺麗にツン当たりが出る事が多くて、まさに教科書通りの当たり方が出るのですが、団子池に浮気... 続きをみる
-
-
うどん池での規定は両針ともうどん餌であり、両針とも床に着いている事がルールとなっています。昔のうどん池であれば食用うどんに限られていて、今流行のわらびうどんは不可となっていました。それは池の底に落ちてしまったうどんが、いずれは分解するとしてもわらびうどんの分解速度が遅いことです。 人間の場合は... 続きをみる
-
両うどんでのヘラブナ釣りを成立させるには、まぶし粉の役割はとても大きいと思います。団子餌のようなばらけることのないうどんのような固形の餌を、ヘラフナに食わせるわけですから、並大抵のことではないはずです。 盛期以外では食い気を寄り多く誘う団子餌の場合でも、団子餌がばらけて水中を漂っている餌には、... 続きをみる
-
水温の上昇と共に活発に動き出すヘラブナです。団子餌でバラケ性が強い餌では、あっという間にヘラブナを寄せてしまい、水面が盛り上がる程に湧きに湧いてしまいます。 見ている限り貪り食いだしているように思うのですが、餌を打ち込むとさーっと集まってきて団子を突き、棚まで保たない現象が起きてしまいます。浅... 続きをみる
-
7月21.22日と連続釣行で感じる事がありましたので、その反省をする事で次に繋げる事が出来るのではないかと、小さな希望と大きな野望を胸に秘めて、上位入賞を虎視眈々と狙うのであります。 淀の釣り天狗池は、井戸水が常時注水されていますので比較的水温が安定しているのですが、真冬でも12度ありますので... 続きをみる
-
産卵行動も一段落して真夏までの一時は、ヘラブナの動きも活発化してしまいます。ある程度の活発さは歓迎出来ると思うのですが、活発すぎると手に負えなくなるのもヘラブナ釣りではないでしょうか。最近わたしもこの現象に手を焼いておりまして、どうしたものかと模索をしているところです。手を変え品を変えて取り組む... 続きをみる
-
ヘラブナが餌を食べる根本的な条件は何だろうとの疑問がありませんか? ポイントの前にいる与太ベラが、足下に落ちた餌を何の抵抗感もなく食べてしまうのは、良く見る光景だと思うのです。 また湧きに湧いたヘラブナが、水中から盛り上がらんばかりに先を争って餌を食っている光景も良く見る事と思います。 水... 続きをみる
-
-
ヘラブナ釣り用の餌としては、迷う程多数の種類が販売されています。キットどれを使ってもそれなりの釣果が得られるのだろうと思いますが、メーカーとして日夜研究を重ねているのですから、素人釣り師の考え方などでは足下にも及ばない程努力されているはずです。メーカーにとってはそれこそ死活問題ですから、素人釣り... 続きをみる
-
ヘラブナに限らず、海川関係なく魚が食べ慣れてない餌を口にするのは何故か。大きな疑問があのますが、その大部分の解明が出来ているのがアミノ酸です。 魚類は犬以上に嗅覚が良いことは、以前にもブログで書いてきました。魚類は犬の嗅覚なんて比べものにならないほど鋭くて、犬なんて足下にも及ばないほどの鋭さを... 続きをみる
-
ヘラブナの多くは我先に食ってやろうとするような食いしん坊ではなく、何故かたっぷりの餌は食べようとしない奥ゆかしさがあります。これはいったいどうしたことなんでしょうね。 ハッキリ言いまして知能がそれ程高いと思えないヘラブナが、どうしてまぶし粉たっぷり付いたうどん餌を食べに来ないのか、餌の塊である... 続きをみる
-
打ち込んだ餌が水中でどのようになっているかを想像したことがありますでしょうか。宙釣りの団子餌の場合は、想像通り団子の縁から徐々に解けだして、最後にはボトッと落ちてしまいますが、両うどんの底釣りの場合は、いったいどのようになっているのでしょう。 まず、ヘラブナの捕食シーンを考えてみたいと思います... 続きをみる
-
今年に入り突如スランプに陥ってしまいました(T.T)。 この突如のスランプは何が原因なんだろうと考えるのですが、それこそ簡単には思い浮かばないのです。今まで良く釣れていたにもかかわらず突如釣れなくなる。そんな経験をされたことはないですか? 1日の内で朝から順調に釣れ続けていたにもかかわらず、... 続きをみる
-
集魚材と思い込んでいるペレットですが、ペレットそのものに集魚効果があるのかどうか疑問だという話を以前書きましたが、その根拠となる理由は魚の好餌性が薄いことにあります。 元々ペレットは海の養殖から始まったものですが、イワシや鯖など近海多獲魚類を生餌の状態で与えていました。この状態を続けると各種ビ... 続きをみる
-
釣り対象魚としてのヘラブナについて直接的有効な餌という意味ではなく、養殖に適しているペレットはどんな組成をしているかを解説してみます。 その中から自分に合った飼料を釣り餌に利用するかどうかは個人の考え方としたいと思います。 先ず、茨城内水試験場の実験による資料を利用させて頂きました。その他各... 続きをみる
-
養殖魚の世界では、第一に考えられているのが経費の削減であるのは間違いないでしよう。それは商業取引をしている限りいつも付きまとう第一の問題ですよね。特に原価的に高価となるのは間違いなく人件費です。その人件費の削減を計るためにも飼料は考えられています。飼料の与え方が面倒だと大きな問題になりますので、... 続きをみる
-
うどんを徐々に太くしていく事で失敗をしてしまいましたが、当然次に陥る失敗はまぶし粉です。 池ではペレットを直接撒いています。ヘラブナは固形のペレットを食べ慣れていますので、如何にそれに近づけるかと考えるのも普通の事ではないでしょうか。 ペレットにはサイズがあります。釣具店で売られているペレッ... 続きをみる
-
盛期のヘラブナ釣りの餌については、それほど気を遣う必要もないのでしょうが、やはり水温か下がるとそれなりの対策をした方が、良く釣れるのではないかとの思い込みで準備をするのです。 他の両うどんの底釣りをしている人たちは、いったいどんな対策をされているのか1度聞いてみたいものですが、仕掛けを冬期に合... 続きをみる
-
両うどんに欠かせないのはうどんそのものですが、そのうどんについては先に書きましたように食用うどんにわらびうどんです。それらのうどんを利用する前提で話を進めます。 うどんが出来上がりましたので次に用意するのがまぶし粉になりますが、釣具店に行くとGうどん本舗のまぶし粉や野本釣具店のまぶし粉などが並... 続きをみる
-
このブログで何度も書いてきましたうどんについて書いてみます。 釣具店に行くとヘラブナ用の餌の種類はとんでもなく多く並んでいます。その中で何をどのように選択しどれとどれをどの割合で混ぜるのかは、メーカーの情報もあるでしょうし先輩諸氏からの助言もあるでしょう。また実際に釣果を伸ばしている人の釣り餌... 続きをみる
-
元々日本固有種としてのフナには、いわゆるマブナと称されるキンブナ類としてキンブナ、ギンブナ、オオキンブナ、ニゴロブナ、ナガブナの5種とゲンゴロウブナがいます。 フナ寿司で利用されるフナはニゴロブナです。特にメスが珍重されているのですが、漁獲量も少なくとても高価になっています。その為に比較的手に... 続きをみる
-
私は底釣り専門池にしか釣行しませんので、うどんの底釣りについての考査となります。 10月末から11月にかけて低調な釣りばかり繰り広げていますが、昨日の11月4日の釣り大会でも低調だったので原因を探ることにします。 主な原因として考えられるのは、水温の低下によってヘラブナが水底に行かないからで... 続きをみる
-
うどんの底釣りを限定として話を進めてきましたが、少し団子の底釣りも加えてうどんと団子の違い(特徴)を話してみたいと思います。 うどんでのヘラブナ釣りは、当然まぶし粉で寄せる釣りとなります。この釣り方で頻繁に当たりを出して釣果を上げるためには、餌の打ち返しの数を増やす以外ないのですが、当たりが続... 続きをみる
-
今回はうどん釣りで当たりを出す方法を考えてみましょう。 どんな釣りでもそうですが、先ずは魚が興味を持ってくれる必要がある。つまり浮きにさわりが出ることを優先するでしょう。 団子釣りだとヘラブナが寄ってくると、浮きが棚に届く前にさわりが出始めることでヘラブナが寄っていることを理解する。その後に... 続きをみる
-
基本的に両うどんの底釣りしかしていないが、両うどんで釣りをしていると、面白い現象に出くわす。 ヘラブナは寄せて釣るのが基本のはず。向かい同士に釣り座に入り、釣りをしていたとしても、全体で良く釣れるというより、どちらか片側が良く釣れると、何故か偏重した釣果を示すことがある。 同じ池で仕切りもな... 続きをみる
-
うどんが出来ると次はヘラブナを寄せるためのまぶし粉を用意します。うどんだけではヘラブナを集める効果は何もありませんので、まぶし粉を付ける事でヘラブナを寄せるのですが、まぶし粉は、うどんの廻りに付着するだけです。その量は微々たるものために、団子より遙かに寄せる能力が劣ります。 その為にそれぞれが... 続きをみる