第73回天釣会 月例釣大会 岩田池 3月3日(日) 大助7枚!
今回は京都府八幡市にある岩田池での大会です。岩田池はうどん専門池で底釣り限定です。
岩田池の大会は初めてのことですから、果たしてどのような結果になる事でしょう。この岩田池の北側半分を借り切って開催しました。
正直駐車場は狭いので譲り合って駐車します。ただ駐車場と釣り場まで近いので助かります。ただ釣り座の間隔は余り広くありませんので、大型のパラソルも北端と南側しか出すことも出来ません。ただそのサイズも90までで100や120は難しいです。中桟橋も片側だけならいのですが、背中合わせになる場合は小型サイズ限定になります。雨の場合はテントの方が良いのではないでしょうか。
池主が常駐されていませんので、釣り場に着くとまず電話連絡をしてください。また予約も受けていただけます。次回訪問時に釣り座番号をご提案したいと思いますが、それが決まれば予約しやすいと思います。
岩田池には超大型のヘラブナが放流されています。過去には60㎝を超えるサイズまで釣れていますが、最近でも55㎝や56㎝が釣れていますので、今日の大会は大いに荒れると予想していました。
今日初めて岩田池で月例会を開催したのですが、多人数ということもあり池主より商品を提供して頂きました。ありがとうございました。
今日も皆さんから差し入れをして頂きました。
先ずは開始餌に北側にある小屋に集まって頂きました。始まるまで立たされます(笑)。
面倒そうに集まります(笑)
人数が多くて入れない人も(笑)
今日は小野会長がお休みでしたから、竹藤副会長にスピーチして頂きました。
続いて菱田規定委員長より本日のルール説明をして頂きました。
そしていつものように私から補足説明をさせて頂きましたが、大会に於ける事故やルールに関しても、全ては個人責任であることを、並びに会としてのコンプライアンスについても、各自が自覚を持って対応して頂くことを改めて確認させて頂きました。
スタートの合図と同時に向かい合わせで丁々発止が始まります。
合図のスタートと共に竿を持つ手に力が入ります。しかし今日は昨日の14度からより1度水温が下がり13度です。1度下がるだけでも食いに影響するのですが、厳寒期のような厳しさはないのではと予想して釣り出しますが、なかなか良い当たりが出ません。
とりあえず風が強くなるまではと13尺を繋ぎますが、強制登録を済ませて何枚か釣り上げところで早釣り大会に備えて7尺を繋ぎスタートの合図を待ちます。
実は今日の早釣りは正月大会の残りでしたから、総数もそれ程多くはありません、そこでティッシュ1人5個までと上限を決めてスタートします。予想通りとても小さな当たりが出ますが、7尺ですからタイミング良く合わせる事が出来ます。思惑通り景品4個をゲット出来ました。
早釣りが終わりましたので今度は12尺を繋ぎます。やはり短竿よりサイズが良く更新出来ますが、午後からも早釣りをしますのでまたまた7尺に変更します。今度は入浴剤でしたが一人2個までとしてスタートしました。こちらも予定通り2個ゲット出来ました。って事で今日は早釣りの賞品を6個を手に入れることが出来ましたが、反対にそれだけでったのです(T_T)。
ここでランチの時間となり一時中断です。
池から注文出来るお弁当です。オーナーのお知り合いとのことですから、皆さん協力してあげてください。5人以上の場合は前日までに予約が望まれます。今回は池主のご厚意もありとても感謝感謝です。
今日は20人の大会でしたが、食堂に全員で入ることが出来ました。
壁に貼ってある大助サイズを皆さん確認しては、我も我もと闘志を燃やします。
今日のお弁当の内容ですが、次の注文も同じ物が出来るかどうかわかりませんので確認してください。
写真班が離席していましたので全員の写真は撮れていません。とりあえず今井さんの大助41.0㎝
田中さんの40.2㎝の大助
こちらは43㎝の大助写真
小さいのしか釣れないと文句を言っては41.0㎝を釣り上げる近藤相談役
無事大会も終了して表彰に入ります。数字はついつい計算間違いしますので慎重に・・・でも間違うんですよねぇ。
先ずは登録順位賞で松本の長老です。
ミニマム賞と大助賞は強制登録の1枚目で決定しました。
先ずは最初にミニマム賞は天敵松本さんで24.5㎝でした。
続けて大助賞は長尾さんで43㎝です。大助を2枚釣り上げています。
ブービー賞は18位の長老でしたが繰り上げて17位の福谷さんです。
16位の色男賞は藤田さんです。
11位の良い人賞は今井さんです。
7位は近藤相談役です。
第3位は菱田規定委員長です。
第2位は田中さんです。
第一位は長尾さんで大西賞とダブル受賞です。
本日は20名参加で19名登録が出来ました。今までにない好成績だったのですが、釣り座の違いか使用する尺数の違いか、20枚以上の釣果を得た人もいれば、規定数の3枚で撃沈した方もいます。もう少し水温が上がるともっと釣れるのではと思うのですが、密集して釣り座に入ると、ヘラブナに対するプレッシャーが高くなり食いが落ちるのではと思います。
ランチ語にトイレ休憩の時間を取ったのですが、その間に41㎝を竹藤さんが釣り上げますが当然無効ですが、41センチを入れたとしても4位のままでした悔いなしですね。
本日の成績です
第1位 長尾 120.4㎝
第2位 田中 114.0㎝
第3位 菱田 112.0㎝
全体の成績です
1位 長尾 43.0 42.6 34.8 120.4㎝
2位 田中 30.8 40.2 43.0 114.0㎝
3位 菱田 30.5 43.0 38.5 112.0㎝
4位 竹藤 33.3 36.0 34.0 103.3㎝
5位 村田 29.5 33.9 38.5 101.9㎝ -2㎝ 99.9㎝
6位 静野 34.5 35.2 30.0 99.7㎝
7位 近藤 28.5 30.0 41.0 99.5㎝ -1㎝ 98.5㎝ ラッキーセブン賞
8位 関 28.8 30.8 36.0 95.6㎝
9位 川久保 29.6 31.1 35.3 96.0㎝
10位 大西 29.4 32.0 33.6 95.0㎝
11位 今井 24.6 41.0 28.5 94.1㎝ 良い人賞
12位 前川 26.0 32.0 31.8 89.8㎝
13位 茶園 28.5 27.3 33.5 89.3㎝
14位 森永 28.9 31.1 28.3 88.3㎝
15位 広瀬 29.0 34.1 28.0 91.1㎝ -3㎝ 88.1㎝
16位 藤田 26.4 30.0 31.5 87.9㎝ 色男賞
17位 福谷 27.2 29.5 30.4 87.1㎝ ブービー賞(繰り上がり)
18位 松本長老 31.0 27.2 28.3 86.5㎝ 登録順位賞
19位 天敵松本 24.5 27.5 30.5 82.5㎝
紅 39.5㎝
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。