両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 小心者は早釣り大会は遅釣り大会に

 私が軟弱なのは解っているのですが、最近は特にハラハラドキドキが絶えられなくなっています。特にスポーツで勝敗が決まる場面は見ていられないのです。観戦好きの方達はそのわくわくドキドキ感が辞められないのだと思うのですが、それが辛く感じて見ていられないのです。


 勝敗が決まった後は見られるようになりますが、醍醐味なんてものは全くありませんので気楽に見ていられます。それなら見なくて良いだろうと・・・実際余り興味を持っていません。


 野球観戦などで血眼になっている方がいますが、夢中になれるのは幸せなことだと思います。反対に人が戦っている事ににそれだけ夢中になれるのも不思議で、誰がどのように勝っても負けても良いのではと思えてしまいます。まぁ勝ち負けで一喜一憂するのがファン心理って事なんでしょうね。


 もしそれが実際に戦っている当事者であるなら、当然懸命に戦いますし負けないために何をすべきかなんてことも考えるでしょう。でもどんなに応援をしようが激励しようが、選手達に伝わることはなく、勝敗に寄与するようなことはないと冷淡でしょうがそう感じています。


 それなら何のために応援団がいるのだ!!となりますが、勿論後押しが出来る可能性はあるとしても、自力をあげられるかというとそうでもなく、関西では阪神タイガースのファンが多くて今年などは38年振りの優勝をし、皆さん気分も高揚して楽しかったでしょうが、阪神ファンは負けていたとしても熱く応援されています。それは昨年に限ったことではなく、勝ててない今までも賢明な応援を続けられています。でもその応援虚しく優勝出来てないのですから、応援による選手達の底上げはどの程度だったのでしょう。
 どんなに応援したところで勝てなかったのも事実としてあるのですから・・・。とファンの方に怒られてしまいますのでこれで終わりにしますが、私個人的にはそのハラハラドキドキが絶えられないのですから困ったものです。


 スポーツ観戦ですら出来ないのですから、ジャットコースターやお化け屋敷なんてもってのほかで、勿論ホラー映画を見る人の気が知れません。お金を払って怖がるなんて理解できません。


 これがハラハラドキドキではなくてわくわくドキドキだったらまた話が違ってきます。ハラハラドキドキは、負けるかも知れないという心配があるからで、わくわくドキドキは今にも勝てるとの期待感ですから全く違います。


 ヘラブナ釣りの大会でも勝ち負けが決まるのですが、ハラハラドキドキは案外少なくて、どちらかというと冷静に対応できている場合が多く、それも勝ち負けに関係のないところにいると特にそうですが、あるところで勝てる可能性のある成績ならまた別で、勝てるかも知れないと思っていると、少しばかりハラハラして気がつくと天敵松本さんや疫病神の竹藤さんに良いサイズを釣り上げられて抜かれてしまいます。


 それが圧倒的に優勝されるサイズが釣られていると、勝ちを意識する必要はなくなりますので、落ち着いて浮きを見続けられていて楽しめます。そのためでしょうか昨年はは優勝は1度しかないのですが、2位に入るような入賞が出来る機会が多かったのです。これも落ち着くことが出来たからでしょうか。


 やはりどんなことでもそうですが気持ちが結構左右して、何が何でも勝とうとしていると焦りが出てついつい早合わせになることで、釣れるはずのヘラブナも釣れないで終わる事になってしまいます。なんとか釣ってやろうとチカラが入れば入るほど釣れなくなってしまうのです。


 釣り大会もいってみれば勝負事ではあるので、なんとか勝とうと意欲は出てしまうのですが、その思いが強くなればなるほど良い釣果に恵まれないように感じています。そのために勝てても勝てなくても今日を楽しもうとの余裕を持つと、案外良い成績が上げられるのではと思うのですが如何でしょう。


 まっヘラブナ釣りの大会では心臓に悪いようなハラハラドキドキはありませんから、私のような軟弱者にはこの程度の興奮度合いが合っているのではと思えます。どんなことにも焦りは禁物ってことですね。
 でもついつい竿を持つ手にチカラが入るのも間違いなく、私の天敵である松本さんがヒタヒタと足音を立てて追い上げてくるのです。その足音の不気味なこと(笑)。


 そんな時はゆっくりとコーヒーなどを飲んでから、再スタートするといいような・・・でも、コーヒーを飲む時間も惜しんで釣り続けてしまします。


 トーナメンターの皆さんはスポーツ選手と同じ心境で挑まれているのでしょうか。大変ですね・・・と人ごとのように言っておきましょう(笑)。


 天釣会でも早釣りの開始時間までは調子よく釣れていたとしても、早釣り大会が始まるとピタッと釣れなくなってしまいます。早く釣らなければとの思いが先走り、焦りのためでしょうかついつい早合わせになって、良い食い当たりが出るまで待てなかったりと、小心者というか気持ちが座ってないというか、気が焦ると釣れるものも釣れなくなってしまいます。
 もっとどっしりと構えられると良いのですが、この年になってもまだまだ人間が出来てないって事で、小心者を実感し続けています。


 子供の頃にも竿を握っていた手にチカラが入り、浮きを見つめる目も真剣だったはずです。それが半世紀以上経った今でも同じですから、少年の心をいつまでも・・・は、ただ成長してないだけってことですね。(笑)(T-T)。

 お知らせ 第73回天釣会 月例釣大会 岩田池 3月3日(日) 釣り座

 次の3月大会までが岩田池の北側で開催します。



 池の北側半分を利用して開催しますが、釣り座も狭く駐車場も狭いので大変です。果たしてどうなることやらです。
 今回は初めて岩田池で開催しますので、もう一つ要領がつかめずにどうしたものかと思いますが、とりあえず開催してみて今後の対応を協議したいと思います。
 ただ最大22名の釣り座しか確保出来ません。これ以上多人数乗り場合は、反対側の釣り座も必要になりますが、雨の場合なども考えますと、今後の開催はとても難しいように感じています。


 釣り座の抽選結果は下記の通りですが、小野会長が欠席されますので名前は抜いてあります。また私の横に紅を入れますので、1人ずつ後ろにズレた頂きました。


 先ずは全体の釣り座です。



 北側の釣り座です。実際は屋根の支柱が立っていますので、その間に2人ずつ入って頂きます。


 南側の釣り座です。桟橋ですから後ろ側に他の釣り人が入る可能性がありますので、譲り合って入って頂く必要があります。


 岩田池は検寸に規定がありませんので天釣会のルールで開催します。尚ランチは釣り座または食堂(営業はされていません)でとることが出来ますが、汚さないように注意して利用してください。

 第72回天釣会 月例釣大会 釣天狗池 2月4日(日)

 2月の月例会もホームの釣天狗池です。


 今日は朝から雪か雨との予報が出ていましたが、2月は1年で一番水温が低いので、釣果を得るだけでもなかなか大変なことになります。それでいて3枚長寸の大会を開催しますので、登録を間違うと成立しないなんて事にもなりかねません。そんな中での大会ですから益々チカラが入ってしまいますね。どこからかウン・モーとの悔しがる声が聞こえてきそうです。


 先ずは畑側に入って皆さん。私もその1人でしたが、北風が強くて閉口してしまいました。



 続けて北側に入った皆さん。こちらは風裏ですから快適だったことでしょう。

 大会スタート前に釣りを中断して皆さん集まって頂きます。

 先ずはいつものように小野会長の挨拶でスタートしました。

 続いて菱田規定委員長の競技会のルール説明です。

 私から補足説明を致しました。

 きっと人の話など聞いてないこの人(笑)。リラックスしていますねぇ。

 今日も皆さんから差し入れして頂きました。まずはじめは小野会長の奥様手製のシフォンケーキです。

 そして皆さんの差し入れ多数です。


 今日はとても渋い状態で皆さん1枚を釣り上げるのにも苦労されている様子でした。
 そんな中で広瀬さんが幸先良く35.1㎝を釣り上げます。1枚目はサイズにかかわらず強制登録ですから、1枚目のサイズはとても重要になりますが、先月は大助を釣りながら3枚釣れずに撃沈した方もいますから、如何に3枚を良いサイズを揃えるのが大変かわかります。


 今日の私もとても苦労して1枚目わ釣り上げるのが11番目になってしまいました。ただこの1枚を釣り上げるのにも苦労して、スタートは龍聖の8尺でしたがいっこうに当たりがなく、早々大会規定の最長15尺に変更したかったのですが、今日の強風で竿の交換になかなか思い切れなかったのです。ただ余りにも当たりが出なかったために、意を決してHERA Sの15尺を繋いだ次第です。ただ何となく当たりらしきものが出始めていたのですが、1枚釣り上げるとピタッと止まってしまいます。そこで今度はHERA Xの7尺を出してみたのですが、相変わらず当たりどろこか触りも出ません。辛抱たまらず今度は月影13尺を繋ぎます。でもやはりそれこそウンともスンとも・・・(T_T)。じゃあと今度は月影の9尺を出してみました。横では当たりがあるとのことですが、私にはやはり当たりらしいものも出ませんので、HERA Xの12尺を出してみました。あーーーっ!!なんにも触りすら出ません。今日はもうダメかと半ばあきらめの心境に陥ったのですが、北から強風が吹き出してきましたので、少しでも釣りやすいと再度HERA Xの7尺を出したのです。


 あれだけ触りも当たりもなかったのですが、なんとツンツンと当たりが頻発し出すではないですが、ただとても綺麗なツン当たりにもかかわらず上手く針掛かりしません。カラツンを5度ほど続けたあとに1枚釣り上げますが、またまた後が続かずカラツンになります。そこでハリス段差を少し広げてみました。あら不思議今度は上手く針に乗るようになり、結局15尺で1枚7尺で5枚を釣り上げることが出来たのです。


 実際竿の交換だけでなく、ペレットの粒サイズを変更してみたり、まぶす量を調整したり、うどんのサイズも変更したりと餌の工夫もしてみた結果です。もし北風が強くなければ7尺は使わなかったかも知れません。そうなると結果もまた違った可能性がありますから、勝負は創意工夫と判断力ですね。


 実は3枚長寸大会ですが、1枚は強制登録ですからサイズを選ぶことが出来ませんが、2枚目は自己判断で登録し尚且つ入れ替えが出来ません。天釣会はサイズ競争ですから1㎜でも大きい方が上位となりますので、2枚目の登録はとても難しいのですが、今回なかなか釣れなかったので、2枚目は小型でしたから登録するかどうかを一瞬迷ったのですが、登録せずに我慢したのが結果として正解だったのです。


 皆さんの様子を見ていますと、大変苦労されているのがよくわかります。釣り上げてもサイズも慎重に計ります。1㎜で勝敗を決しますのでしっりと確認して登録します。
 そんななかで良いサイズを釣り上げている近藤相談役です。

 慎重に慎重に計ります。38㎝と今日のトップサイズでした。

 難しい今日の状態で菱田規定委員長が良く竿を曲げておられましたのは流石ですね。

 大会終了してホッと一息されている皆さんです。

 ってことで今日の結果です。参加人数23名でなんと3枚登録が出来たのは7名でした。それだけで如何に釣り辛かったかの証明になりますね。7位の方は通常ラッキーセブン賞ですがブービーメーカーとなりましたので対象外とさせて頂きました。


 先ずは登録順位賞は川久保さんです。天狗池のマル秘ペレットです。

 そしてブービー賞は大西王座です。

 3位は近藤相談役です。38㎝を釣り上げておられましたが1枚目が22.8㎝でしたから・・・残念でした。

 2位は不詳わたくし村田が頂きましたが、1月大会で優勝していましたので-3㎝となり2位でしたが、ハンデがなければ1位ということで大西賞も合わせて頂きました。

 そして1位が広瀬さんです。


 大変申し訳なかったのですが、ミニマム賞を表彰するのを忘れてしまいました。前川さんがミニマム賞です次回賞品をお渡しいたします。申し訳ありませんでした。


 成績です。
 第1位   広瀬  94.9㎝
 第2位   村田  97.4㎝ -3㎝ 94.4㎝
 第3位   近藤  93.6㎝
 大西賞    村田
 大西賞とはハンデを引く前のグロス1位を讃える賞です。


 全体の成績です
 1位  広瀬  35.1 30.3 29.5  94.9㎝
 2位  村田  30.1 33.8 33.6  97.4㎝ -3㎝ 94.4㎝
 3位  近藤  22.8 32.8 38.0  93.6㎝
 4位  菱田  28.3 28.4 34.5  91.2㎝
 5位  藤田  28.6 29.4 30.4  88.4㎝
 6位  大西  23.1 30.0 29.7  82.8㎝
 7位  福谷  27.8 25.8 30.3  83.9㎝ -2㎝ 81.9㎝
      田中  27.5 31.7
      吉村  27.5 30.0
      川久保 29.0
      西垣  29.0
      茶園  28.5
      竹藤  28.3
      今井  23.0
      前川  22.2
      松本長老
      小野
      天敵松本
      関
      芋野
      静野
      長尾
      紅

 岩田池 釣行記 2月3日(土)

 節分の日にランチ用の海苔巻きを持参して岩田池へ。岩田池は1月末に閉鎖されるとの噂があり、その様子も伺いながらの釣行です。



 岩田池は、池に着くと先に池主に電話するのがルールですから、そのルール通りに電話を入れてみました。別に閉鎖したとの答えも返らず、いつものように料金箱に釣り代を入れておいてって事で、そのようにして釣り準備します。




 今日は晴れるけど北風との予報が出てましたので、北の釣座に入る予定でいました。釣座を見ますと先客がおられましたので、奥の釣座は空いてるかどうかを確認し、隣に入らせていただきました。


 朝一番に水温を測ると13度あります。13度あればへらぶなは動くだろうと予想します。皆さんは9尺か10尺程度を使われている様子でしたが、前のパイプ極を攻めるべくHERA Sの14尺を繋ぎました。


 数投目には触りが出ます。続けて食い当たりが出ますが、思ったように針に乗りません。それでも当たりが続き釣れそうな予感で竿を持つ手に力が入ります。


 何枚目か釣り上げた時、今までにない重量感が伝わって来ます。少し硬さのあるHERA Sですが、綺麗な孔を描いています。


 久しぶりの重量感を堪能しながら徐々に寄せます。


 顔を出すと予想通り良い型です。先月の月例会以来の大助の予感がします。


 測りますと40 ㎝をホンの少し出て40.2㎝でした。


 って事でいつものようにハイポーズ!

 同行の紅も良いサイズを釣り上げていましたが、40㎝に届かずハイポーズなしね!


 今日も両うどんの底釣りですが、まぶし粉の付け方など工夫する事で、思ったより当たりが出ます。連釣することも何度かありましたが、カラツンに悩まされることも多く、結局大助混じりで24枚で終了しました。
 釣り方次第でもっと数は稼げそうな予感がします。先日も釣友が釣行しなんと55㎝を釣り上げる好成績。ただ写真を見ますと鯉ベラです。純粋なヘラブナで50㎝を超すサイズはなかなか出ないですね。


 今日は思ってより暖かく、途中日差しも強くなり防寒着を脱ぐ時間もありましたが、風が吹くとやはり寒くて、まだまだ真冬だと実感しました。


 明日は淀の釣天狗池で月例会ですが、朝は雪予報が出てますからとんでもなく寒くなりそうです。午後には北風も強く吹くとのことですから、防寒対策をしっかりとして臨みたいと思っています。


 連続優勝は、、無理でしょうねぇ(笑)

 へら専科 3月号 発売日 2月3日(土)のはずが・・・

 本日へら専科の3月号が発売されてるはずでしたが、何故か2月2日(金)に販売開始されていました。予告と違って1日早くアマゾンでも販売されていますが、HPとInstagramと発売日が1日ヅレているのはどうしてでしょう。仕上げが早くできたのでサッサと発売してしまったのでしょうか(笑)。




 今回の考察は迷いに迷って「水深によってエサの重さを変える」を取り上げました。こちらは団子餌を基本的に取り上げているのですが、圧の掛けたかで餌の比重がかわります。その餌の比重についてを中心に取り上げています。



 スポット企画は「「冬に釣れるウドンエサ」知ってますか?」です。うどん餌を使用したことがない方のため、またうどん餌で釣果を伸ばしたいと思われている釣り師向けに取り上げました。最後には今まで内緒にしていました、とっておきの材料も取り上げていますので、参考にして頂ければと思いますが、私自身まだまだ試行錯誤を繰り返していますので、これが最終結論とは全く思っていません。出来れば共に両うどんの底釣りを発展させて行ければと思っています。



 それと今回はもう一つは「段底&両グルテン どちらが強いか?」についてです。こればっかりは簡単にどっちが強いとは言えず、基本的には水温の違いで使い分けるべきと思っていますが、釣り場によっても違うので・・・全ては書き切れていませんが、とりあえずは参考にして頂けると思います。




 今回は編集部から急な要望があり1日で書き上げたものがあります。説明不足もあったと思いますが、また機会がありましたら再度取り上げたいと思います。


 しかしたった1年余り続けていただけですが、どんな話題を取り上げたのか忘れているものもあります。前もって下書きしているものもありますので、取り上げた事があるのかどうかがわからなくなっていたりと、改めて整理するようにしているのですが、1年経つと同じ季節が巡ってきますので、同じようなものを取り上げることも多くなるのではと思ったりします。


 今後も出来るだけダブらない内容を取り上げたいと思っているのですが、さてどうなることでしょう。


 このブログを書き上げた現在、まだ本が手元に届いていませんので、どこの部分が載っていて削除されているか解っていません。届いてから再度確認してみることにして、訂正する箇所がありましたらまたここに取り上げたいと思います。