両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 道糸のお話 0.8号で良いのだ

 仕掛け糸については何度か取り上げていますが、今回はやっと道糸について迷いがなくなりましたので、私はこうしているとのお話です。


 ヘラブナ釣りは基本的に細仕掛けが常道だったはずです。その昔は極端な細仕掛けを使っていましたので、当然合わせ切れややり取りで仕掛け糸が負けてしまっては困りますので、ヘナヘナの竿を使っていたものです。


 それがいつしか硬調タイプのヘラ竿が全盛となったわけですが、それもまた時代と共に変化して超軽量のピンシャン竿から、柔軟度の高い軽量竿へと移っていきました。そしてまた現代は1枚のヘラブナを楽しく釣り上げるためにも、胴調子が見直されて元竿近くから曲がるような、ヘラブナの動きを楽しめる竿が主流となりつつあります。


 それに合わせるように仕掛けも変遷が遂げられたと思うのですが、私の主流としている竿も胴調子となりましたので、やや細仕掛けを使うようになりました。といって釣果対象は大助狙いですから、大助の重量感ある引きには耐えてくれなければなりません。


 そこで落ち着きましたのが0.8号の道糸です。細くもなく太くもない絶妙のバランスといいますか良い選択だと自負しているわけです。


 少し前までは道糸はハリスの倍の太さが常識だったはずです。0.4号のハリスには0.8号の道糸、0.5号では1号の道糸、0.6号では1.2号の道糸とハリスと道糸の伸びの関係もありますので、取り敢えずは倍の太さにしていたと思います。


 ここで少しお復習いです。ハリス用の糸は実は道糸よりよく伸びるのです。なんとなく反対のような気がしていたのですが、ヘラブナ用と称して売られている仕掛け糸は、間違いなくハリス用がよく伸びるのです。多分に合わせ切れを防ぐためではないかと思うのですが、同時に食い込みの良さを狙ってのことかも知れません。
 1度ハリスで仕掛けを作ったことがありました。もうビックリするほど伸びがあって使い物にはならなかったのです。


 海釣りの場合は当たりを的確に出すためもあって、伸びの少ないフロロカーボンのハリスを使っていました。筏釣りなどではフロロカーボンの1.5号や2号の通しで小さな当たりも見逃さないようにしていたものです。ただヘラブナ釣りでフロロカーボン製は重すぎますので、ハリスには使えたとしても道糸には浮きを必要以上に沈めてしまいますので、特に底釣りでは使えないと感じています。
 またフロロカーボンに対する認識で誤解が多いのですが、ナイロン糸より強いとの認識が広まっていたのですが、実験をしますと確実に弱いことがわかります。強く感じるのは実際の号数より太く作られているからに他ありません。


 道糸の方が伸びが少ないのですから、ハリスの倍の太さを使いますと実際はバランスが取れてないことに気がつきます。ハリスが伸びるということは当然細くなっていきますので、道糸側が太ければ余計にハリス切れの危険が増すことになるわけです。
 合わせショックもハリスだけに負担させるのではなくて、道糸側にも担ってもらうためには2倍の太さでは太すぎるのではないかと思うわけです。


 元々の話として道糸とハリスの太さの差を出すのはどうしてでしょうか。昔に習った内容では、大事にしている浮きを取られないがために、仕掛が切れるときはハリスを切って道糸側を助けるとの意味合いがあったはずです。


 確かに波除けパイプなどに針が絡まって仕掛けを切ることがあります。その場合ハリスだけ切れるのが理想ですが、仮に針が2本とも絡まってしまった場合は、実は倍の太さの道糸を使っていても道糸が負けることがあるのです。
 こんなのは例外として底掛かりしたとしても大方は片方の針だけですからハリスが切れるはずですが、2本掛かると道糸が負けるのだとすると2倍ではだめだって事になるわけです。


 ではこの段階で道糸を保護しないと決めた場合、ハリスと道糸の差は少ない方が良いことに気がつくはずです。
 つまり元々伸びの違いがあるのですから、太さを倍にしてしまうとハリスと道糸の伸びバランスが余りにも違ってしまうと思うのです。当然道糸とハリスが同じ号数の通しが一番差が出ないのですが、それではやはり不安ですから少しだけ太い道糸で良いのではないかとなります。


 ハリスが0.4号なら0.6号の道糸、0.5号なら0.8号と近い号数で良いと思いますので、私の場合は0.6号のハリスでも0.8号を使いますので、結果として道糸はハリスの号数が極端に細くならない限り、大凡0.4~0.6号までのハリスであれば、0.8号で良いのではないかと思うようになったのです。一部厳寒期には道糸0.6号まで落としますが、多くの場合は0.8号で良いと思うようになりました。


 ハリスの細さを感じていると、0.8号の道糸はとんでもなく太いと感じるのですが、野池釣りの釣り師の人達にとれば、ハリス0.4や0.5道糸0.6や0.8なんてあり得ないのでしょうが、釣り堀では大助の重量感ある引きだったとしても全く切られる心配がないので、当分は0.8号固定になりそうです。


 これからの季節風に対しても、0.8程度ならまだ風の抵抗が受けにくいと感じています。余りにも極端な季節風が吹き出すと、0.8号でも影響を受けてしまいますので、もう1段階細くした方が良いとは思いますが、風の方向をによって釣り座を決めることも忘れてはいけませんけどね。


 あっ!!!0.8号の道糸でも、私の使っている道糸は50m1,000円もしませんので、高価な道糸よりキット太いと思います。ハイ(笑)