両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り グルテン餌で食わせる

 ヘラブナ釣りの場合はダンゴ餌が本来の釣り餌だと思うのですが、いつしかグルテン餌が幅を効かせるようになっています。そのグルテン餌でも上手く食わせる方とグルテン餌では食わないという釣り人がいます。ではどこにどんな問題があるのでしょう。


 単純にダンゴ餌の方が集魚力は高いのは間違いないと思うのですが、実際に食わせる段階になるとダンゴ餌の方が良いとばかりはいえないでしょう。案外ダンゴ餌の方が食わせる段階では難しいようにも感じるのですが、実はダンゴ餌であろうがグルテン餌であろうが、寄せるための餌作りと、食わせるための餌作りは違うと思っています。


 ヘラブナはどんな状態の餌に寄ってくるのかですが、集魚効果の高い粉餌を広く分散させると一気に集まってきます。反対に全く分散させないで固い団子状態のままでは、それこそ交通事故的に食ってくることがあったとしても、その釣り餌に興味を持って寄ってくることはないでしょう。


 では良く分散する餌で釣りが可能でしょうか。現実問題としてヘラブナが騒ぎすぎて釣りにならない状態になるはずです。実は案外厳寒期だとしても広く分散する餌を打ち続けると、思った以上に寄ってくることがあります。それほど時期を問わずにヘラブナは寄りやすい性質を持っているわけです。


 よく観察していますと分散している殆どそこにあるかないかわからない状態の餌に対して、口をパクパクさせて無心に食っているのが見て取れます。反対に言いますと浮桟橋などの近くにいる与太ベラなどは、人に慣れてしまっていますので固形の餌にも興味を示しますが、多くの場合は塊である餌は無視してしまいます。


 グルテン餌を観察するとよくわかるのですが、グルテン繊維が多数含まれていますので、それが絡み合ってマッシュを繋ぎ止めています。その為に簡単にバラケたりしない餌に仕上がっていますので、寄せ効果はとても低く餌としては良くないことがわかります。


 グルテン餌をヘラブナが食ってくる段階は、マッシュが殆どバラケてしまってグルテン繊維が針に残っている。そんな状態になってから食ってくる場合が多いように思うのです。


 食いが悪いために反対にしっかりと締まるグルテン餌を作ってしまって、いつまでも待ちづける餌を作っている方がいますが、そんな餌には全く興味を示しませんので、それこそいつまで経っても当たりを返してくれなくなってしまいます。余計に釣れない時間ばかりが延びてしまうことになりかねず、負のスパイラルに落ち込んでしまいます。余程活性の高い時期は別として冬期に使ったグルテン餌でボーズで帰ってしまうことになってしまいます。


 そこで少しグルテンらしくない餌を作ってしまうようにします。それは開きを良くしてしまう方法です。
 グルテン餌には色々な配合で売られているのですが、その中で好きなグルテン餌で良いのですが、そのいつも使っているグルテン餌に素のマッシュポテトを混ぜてしまう方法です。


 その量は自分の使いやすい量として決めるべきと思いますが、マッシュポテトを混ぜるということはグルテン量を減らしたことになるわけですから、当然開き早いグルテン餌が作れることになります。
 ただマッシュを入れすぎると針にグルテン繊維が残る状態が維持出来ずに、これまた釣れない時間ばかりになってしまいます。グルテン餌とマッシュとの比率は元のグルテン餌に含まれているグルテン量によって変わりますので、どの程度入れると今日の釣りに適しているのかは、それこそ実際に釣ってみなければわかりません。
 グルテン餌を作ってからマッシュを加えていく方法はあまり良い結果にはなったことがありませんので、水を加えない前にどの程度の割合が良いのかを、それこそ何度も作ってみて試す以外なさそうです。
 勿論グルテン餌で待ちの釣りをしたい方は別です。


 積極的に当たらせて数釣りをしてやろうとするならば、バラケ性を持たせる方法が手っ取り早いと思っています。但しバラケ過ぎると釣りになりませんので何でも程々って事ですね。
 また注意が必要なのは水分量です。これを間違うと釣りになりませんのでやはり何度か作ってみる以外ありません。