両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 集魚材と刺し餌

 ヘラブナ釣りでは餌を使うことは当然だとしても、元々ヘラブナ釣りに集魚材を利用するのが当たり前のようになっているのです。私のしている両うどんの底釣りでは素うどんだけではなく、当たり前のようにペレットを砕いたクランブル状のペレットをまぶして、それを集魚材として使っています。それは元々養殖飼料としてペレットが使われていますし、釣り堀でも飼料としてペレットが撒かれていますので、魚が食う餌としては適しているのでしょう。


 また釣っている様子を見ていますと盛期になればヘラブナが水面近くに上ずってくるのが見て取れます。それを見ているだけでも集魚効果があることが解るのですが、では他の餌ではどうでしょう。団子餌ではマッシュであったり麩が主成分となっていますが、当然それも大変よく食ってくるのはヘラブナ釣りをする釣り人であれば誰でも知っています。


 今のところまだ比べたことがないのですが、ペレット・マッシュ・麩・・・どの順で好餌性が良いのでしょう。もしマッシュが一番好餌性があるとすると、マッシュにペレットを混ぜることに意味があるのかどうか。もし麩が一番好餌性があったとすると麩のみの餌がいいに決まっています。


 餌メーカーとしては色々な実験を繰り返しておられると思うのですが、どの餌が好餌性が良いとの分析がされているのでしょう。実際一度聞いてみたい気がするのですが、教えてはいただけないのでしょうね。


 他に香料があります。バニラ臭・ガーリック臭などですが、人が良い香りだと感じるものとヘラブナの食欲を見いだす物と一緒ではないと感じているのです。以前もう何年も前ですが、とても臭い餌が売られていたのです。それを単体で使うのではなくて既存の餌に少し混ぜるだけでとても効果を発揮する餌だったのですが、残念ながら余りにも強い匂いのために製造工場周辺の環境に配慮して、その餌は全く作られなくなってしまったのですが、それはそれは酷い匂いだったのです。当然人が食欲の湧くような物では決してありませんが、冬期のそれも厳寒期でも効果を発揮する餌だったのです。


 その悪臭ともいえる餌とバニラ香やガーリック臭では随分と違うと思うのですが、私的には今のところ効果を感じたことはないのです。実はバニラ香が良いのかと思ってバニラエッセンスを購入して、使用する餌に添加してみたのですが効果は発揮することはなかったのです。同じようにガーリックパウダーを添加してみたのですが、こちらも特に効果があったとは感じなかったのです。


 実はマッシュ単体をヘラブナ釣りをするととても良い釣りが出来ることがあります。実際匂いを嗅いでもマッシュの匂いしかしないのですが釣れてきます。ここにペレットを混ぜると良くなるかの実験をしてみたのですが、私的には効果を見いだすことが出来なかったのです。


 但しあくまでも私の釣り方はバランスの底釣りですから、宙に餌を浮かせてパラパラと落ちるような視認性を求めることは出来ません。ペレットの重さを利用して段差の釣りのような、食わせ餌に降り注ぐような演出は出来ないのです。そのためにペレットが効果的でないとの結論になったのかも知れません。ただ最初に書きましたように養殖用の飼料として使われているのですから、好餌性が高いのは間違いないはずですが、マッシュにませると効果が発揮出来なかったのです。


 ここでもう一つのポイントが見えてきます。それは好餌性があったとしても集魚効果に有効だという意味でしかなく、集まったヘラブナが刺し餌を食う事とは直接結びつかない点です。
 段差の釣りで刺し餌にはうどんなど固形物を使います。サナギにつけ込んだ物も使われていますが、上針にサナギを多数入れていればサナギ漬けのうどんも効果的ですが、もしペレットをブレンドしているのだとすると、粉末のペレットにうどんを漬けた方が良いのではないかと思ってしまいます。
 私は段差の釣りをしませんのでこの効果も検証することは出来ませんが、段差の釣りをされる方は一度試されるのは如何でしょう。


 あれこれと書いてきましたが人が思っている以上の好餌性の高い何かがあるかも知れません。それを見つけ出すことが出来れば、1人爆釣を演じられるかも・・・・そんなのないかなぁ(笑)。