淀の釣天狗池 釣行記 8月28日(日)
来月は清風池での大会ですからいつものように事前調査となるのですが、いつもの釣天狗へ訪問となりました。今日の釣天狗は秋の気配を感じるほど過ごしやすかったのです。まだ空調服を着ていますが秋も近いと感じさせました。
今日は北風との予報でしたので皆さん風裏となる大池の北側に入られます。思った以上に強い北風でしたから湿度も低かった様子です。
私を含め残りのメンバーは小池の塀側に入り風も除けます。
前回の釣行で少しわかった点がありましたので今回はそのお試しです。これが上手く行くかどうかは神のみぞ知る・・・ではなくて、水温などの関係が上手く合致するかどうかでその答えが出るはずです。
随分と長く大助が釣れていませんので大助を釣りたいとの思いも強くありますので、今回の方法で大助が釣れるかどうかも試してみたいと思っています。
その結果・・・残念(T.T)大助どころか上手く当たりが出せなくて28枚と撃沈してしまいます。アレコレと試してみたのですがもう迷宮に入り込んだように当たりが出せなくなってしまいました。竿も4度変更してみたのですがやることなすこと全てダメで良いことなしでした。
結局朝の10時に釣り上げた32㎝が最大だったのですから下手くそです!!
そうこうしていると端に入られた松本長老が良いサイズを釣り上げています。
計ると35.1㎝ありこの段階ではトップでした。
そうこうしていると大西王位が大池ので36.1㎝を釣り上げます。流石ですが・・・離れていますので写真なしです。
隣で紅が竿を大きく曲げていますが・・・40.5㎝あります
大助ですからハイポーズですが・・・残念スレでしたので恥ずかしそうに顔は隠しています。
川久保名人は私の隣で釣っていたのですが調子が上がらないと向かいの桟橋側に移動です。すると流石でさっさと36.1㎝を釣り上げて大西王と同寸で2位に入ります。
そうこうしていると大池に陣取っていた小野会長・竹藤副会長・大西王位でしたが、恥ずかしげもなく小池の桟橋側に移動してきます(笑)。
すると小野会長が35.6㎝を釣り上げるではないですか。勿論入賞ならずです。
そうこうしていると大西王位が36.8㎝を釣り上げてトップ確定しますが、それで終わらないのが大西王位です。
良いサイズの様子で検寸台を濡らしています。すると39.8㎝もあるではないですか!!ってことで今日のトップとなりました。池の検寸台では40.7㎝あったとのことですが背伸びしたのでしょうか(笑)。
来週は月例会の予定ですが雨が心配です。さてどうなることでしょう。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。