両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り マスクによる熱中症に注意

 コロナ騒ぎが何となく下火になりそうな雰囲気がしていますが、我が京都でもやっとアベノマスクの配布が始まったとのことです。市中には徐々にサージカルマスクが出回りだして値崩れも起こしだしている様相ですから、今になってアベノマスクが届いても意味がない!とお叱りの皆さん。そんなに怒りや落胆をすることもないと私は思っています。


 N95のマスクは元々アメリカの米国労働安全衛生研究所が定めた規格で、粒子を 95% 以上捕集出来る性能を有します。但しその粒子は0.3µmですから10000分の3㎜の粒子を95%取り除くことが出来るが、N規格は対油性能を有しな事を意味しています。
 元々建築現場用のマスクとして開発されたものですが、肌への密着性の基準は特に指定されていませんが、毎回息漏れがないかどうかのチェックをして装着することになっています。これより上位のマスクはN99・N100があり耐油性能を有している場合はRが着いた表示となり、防油性能がある場合はPが着く事になります。
 この高性能なN95のマスクを持ってしてもコロナウイルスを単体で捕集する事が出来ません。実はウイルスの単位は0.1µm程度かそれ以下のサイズとなります。µmとはミクロンという単位ですから10000分の1mm以下のサイズです。ウイルスは100000分の1µmですからN95は0.3µm以上のサイズしか捕集しますので素通りをしてしまうことになります。
  厳密には米国では単純N95ではなんてサージカルN95レスピレーターのみが、FDAが承認しているマスクとなります。


 一般的手術用マスクはサージカルマスクであり、N95のような粒子を吸い込む耐性はありません。市中に出回っているサージカルマスクと同様自分の飛沫を出さない意味があるだけで、ウイルスを吸い込まないようにする機能は有していないのです。
 あえていえば3µm以上の細菌を防ぐ機能が95%以下であるのですが、PM2.5でも2.5µm以下の粒子となりますので全てを防ぐ機能はないことになります。
 医療用マスクの素材条件(ASTM F2100-11)には低レベル、中レベル、高レベルとあるのですが、中レベル以上であれば98%まで機能は向上するのですが、元々の意味が自己飛沫を飛散させないためですから、吸い込まないことには余り有効ではないことになります。
 またサージカルマスクは手術に使われますので、医療関係者による飛沫汚染だけでなく患者からの血液の飛散がありますので、血液の飛散に対する耐圧試験もされています。赤血球のサイズは6~8µmですから有効なマスクとなります


  ウイルスに対する耐性としては、ウイルス単体で浮遊しているよりも飛沫と共に浮遊していると考えられます。飛沫はウイルスや細菌より遙かに大きな粒子となっていますので、サージカルマスクの表面でも受け止めることが出来るのです。その為にマスクの表側を触らないようにと注意されているところです。


 さてここからヘラブナ釣りに関してとなります。マスクの機能としてコロナ対策・PM2.5対策・花粉対策(杉30µm)・黄砂対策(4µm)として着用するのは良いのですが、微粒子を防ぐということは吸気抵抗が必ず存在しています。一般的サージカルマスクで4パスカル以上の抵抗がある事になっていますので、空気の入れ換えがつまり換気が悪く、マスクと肌の間に二酸化炭素を多く含んだ空気層が出来てしまいますので、息苦しさと共に高温帯を作ってしまいます。
 一般的体温が36度だと仮定しますと38度以上に上昇してしまいます。肌に密着させればさせるほど高温になってしまいますので、これからの暑い季節には十分な対策を取る必要が出てくるのです。
 5月ですら真夏日を示す気温になっています。中学生がマスクを装着してマラソンをしたために死亡する事故まで発生しています。ヘラブナ釣り師は高齢者が多いのですから、そのてんも十分に考慮した対策を取る必要があります。
 とはいえマスクと肌に多くの隙間を作ってしまうと飛沫を飛散させてしまいますので、マスクを装着している意味がなくなってしまいます。
 またN95などではもっと機密性が高くて、慣れない人が装着すると30分で息苦しくなり1時間もすると失神しかねません。


 コロナ対策としてのマスクは、あくまでもウイルスを吸い込まないというよりも、人に感染させないことを目的としますので、自己飛沫をどの程度防げるかを考えれば良いことになります。
 そこでアベノマスクの登場となるのですが、小さなガーゼでは意味がないと嘆くのではなくて、そのアベノマスクをした上でサージカルマスクをするととても呼吸が楽になるはずです。つまりマスクと肌との密着度が軽減されてしまうのですが、外部からの侵入を防ぐというより飛沫の飛散をさせないためのマスクですから、サージカルマスクと肌に隙間があってその隙間にはガーゼの層が出来ている事になりますから、ガーゼマスクで飛沫を防ぐことが出来るはずですので、やっと使い勝手が良いマスクが届くと解釈出来るのではないでしょうか。


 とはいえマスクをしていれば安全なんて事はありません。釣り場に入る段階でも十分な手洗いをして釣り人同士距離を取り、集まって話し込まない集まって共に食事を取らないなど、3密にならないように十分な距離を保った釣行を心がけるようにしましょう。
 十分な距離が取れていて尚かつある程度の風が吹いていると、マスクを緩めても良いかも知れません。但しあくまでも自己管理をしっかりとして、寝不足など免疫力を下げない対策をしてから釣行されることを強くお薦めします。


 コロナなんかで命を落とすほどバカらしいことはありません。また命がけで釣行する必要もないわけです。
 これくらいで大丈夫なんてことは全くないのですから、自己採点を甘くしないで厳しいハードルを設けて今後の人生を大いに楽しみましょう。


 コロナが収束しても熱中症で運ばれる人が多くなっては意味がありません。昨今では年間5万人から7万人も救急搬送されるそうです。マスクを装着すると寄り以上熱中症に成りかねませんので、パラソルによる影や給水に休養など十分な熱中症対策を十分に取る事を心がけましょう。


 コロナだけを怖がっている場合ではないのです。