両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 集まり過ぎを防ぐには

 このところ困っているのが両うどんの底釣りでも集まり過ぎによる弊害です。今までは集魚効果を出すためには何が良いかと考えていました。それによってある程度の答えは出てきているのですが、反対に程々の集魚効果を出すにはどうすべきかです。


 2人並んで釣っていたとして隣に多く寄せられてしまうと当然釣り負けてしまいます。少なくとも隣よりは多く集めたいと思うのですが先日のことです。私の前には見た目で数十匹のヘラブナが寄っています。餌を打つとその餌を追いかけて潜っていきます。隣を見ると数匹が見えていますが餌を追いかけている様子はありません。


 寄ったヘラブナを見ていますと水族館で団体で泳ぐイワシの様相で、集団で移動しているのが解ります。そのヘラブナ集団が餌打ちポイントにたむろしているときに餌を打つと、アッという間に揉みくちゃにされてしまって釣りになりません。そこで少し移動してよそ見をしているときに餌をソッと打ち込むのですが、大急ぎでやってきて餌と共に沈んで行きます。


 少しで打開すべくオモリ負荷の高い浮きに交換するのですが、そんな程度では全く追いつきません。結局そのまま釣り続けることを諦めて、尺数の変更を余儀なくされてしまったのですが、当然同じ餌を使っているかと変更した餌打ちポイントにも多数集まってしまいます。


 当然考える手段としては集魚効果を程々に押さえる方法です。今まで集魚効果が出る餌を探していたのにそれを否定しなければなりません。そうはいってもなかなか簡単なことではないのですが、まぶし粉を少なくしてみたり素うどんにしても余り効果的ではありません。


 そこでとっておきのまぶし粉を見つけました。実はナイショで今までにも使っていたのですが公表することと致しましょう。但しこの餌そのもには集魚効果は期待できませんが、その場で足止めするには適していると感じています。


 それが・・・・。コイミーです。コイミーは鯉の釣り堀で使用される餌ですが、粒子が粗くて重いので底に沈みが早く溜まる性質があります。またヘラブナ用のペレットより魚粉量が少ない特徴がありますので集魚効果が出にくいのです。



 コイミーは魚粉が少ないので匂いも随分と大人しく感じます。それでいて鯉には良い餌のようですが、ヘラブナにはそれほど効果的ではありません。その効果的では無い部分を逆に利用する事で程々の集魚効果と、同じポイントに足止め効果を狙ったまぶし粉になります。


 ただ不思議なことにこのコイミーは通常のサイズとジャンボサイズとがありますが、通常サイズとジャンボサイズとでは栄養成分が違っているのです。どちらが良いかまではまだ検証できていませんが、魚粉量の多いのはジャンボサイズの方です。


 団子餌にペレットを混ぜる方がいますが、いち早く底に沈めよりバラケ性を高めるにはこのコイミーが適しているように感じます。


 まぁ餌の好みは人それぞれですからなんともいいようがないのですが、勿論使われているうどんの付着力が高いほどこの大粒のコイミーでもしっかりと附着します。反対にいうと食用うどんでは着かないと思っても良いくらいの大粒ですから、臨機応変な使い方をしてみるのも良いかもしれませんね。