両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 大助への道・・・道具立て編

 ヘラブナ用の竿は随分としっかりした竿になったように感じています。その昔へら竿はヘナヘナの竿だったように思うのです。それは単なる思い違いか記憶違いでないと思うのですが、その昔のヘラブナ用の仕掛けはいまとは比べものにならないほど繊細だったような気がします。
 道糸0.4号ハリス0.2号で浮きなどもススキで胴のの張りもなく、精々2㎜程度の太さしかなくオモリはほとんど背負わない、うどんも極細で小さな針にチョン掛けしていた記憶があります。


 当然そんな仕掛けを使うのですから、張りのある竿を使うと簡単に合わせ切れを起こしてしまいますので、ペランペランの竿を使っていたように思うのです。その当時の大助は30㎝でしたから、今より平均サイズが10㎝も小さかったのではないでしょうか。


 つまりそのようなサイズを相手にしていたのですから、すべてが繊細にできあがっていたと思うのです。当然そのような仕掛けでは現代のヘラブナ釣りは成立しません。ただ昔からヘラブナ釣りに親しんでおられた先輩の中には、今でも同じような釣り方を由として続けられている方もいらっしゃいます。


 そうなると当然少しサイズが良くなるだけで太刀打ちできません。それこそ良いサイズになると切れる仕掛けだと公言されているのですから、私などが立ち入る領域で釣りをされていないのでしょう。


 さてそれが平均サイズが30㎝を超えるようになった現代において、40㎝を超えるサイズこそ大助だとするならば、その大助に対峙できる道具立ても当然となるのではないでしょうか。


 その昔に私は釣り堀で鯉釣りもしていたのですが、その時使っていた鯉竿は既にカーボンだったのですが約40年前になるでしょうか。その当時の鯉竿を持ち出して今のへら竿と比べますと、堅さ的には同程度かものによってはへら竿の方が堅いと感じるのです。それ程にへら竿も胴がしっかりした竿に変貌しているわけです。
 そうなると余程の大型サイズでもない限り現代に売られているへら竿であれば、どの種類であったとしても大助に対しても耐えうることになります。


 ただ同時にへら竿は軽量化が随分計られるようになりましたので、その軽量系の竿では元竿ですらポキンと折れてしまう事故が多発するようになりました。私自身も1本追ったことがありますが周りでもおられた方がおられます。ここでは書きませんがある種類のへら竿は折れるのです。その中でも強さを表現している竿でも折れてしまうのですから、情報は良くとらえた方が良いと思うのですが、それも比較的高価な部類に入る竿が折れてしまうのですから、これは如何ともしがたいと感じていますが事実折れてしまいます。


 とはいえ強度が増しているのも事実ですが、大助に的を絞って用意するのであれば、ある程度の粘り腰のある竿がおすすめであり、尚且つ軽量をうたい文句にいていない竿が良いと感じています。


 長尺と中尺と短竿と大きく分類した場合、中尺以上であれば腰の強さをそれ程要求しなくても大助を釣り上げられると思うのですが、中尺以下のそれも短竿になるとすると、ある程腰の強い竿がいいように感じています。それは竿全体でのやりとりする範囲が狭いからに他ないのですが、しっかりしていない竿で大助を掛けますとやり取りに時間を有してしまいます。それがしっかりしている竿ですと主導権を持って案外簡単に浮かせられて、取り込み時間が早くなりますのでポイントを荒らす心配も少ないと感じています。


 例えば中尺以上であればダイワの兆やシマノの本式でも、振り回されなくしっかりとやり取りしながら釣り上げることが可能ですが、9尺以下の短竿になるといつまでたっても浮かせられないで振り回されてしまうことがありました。ところがダイワのヘラXを使いますと、あっという間に浮かすことが可能だったのです。これは目を見張るほどの違いを感じることが出来たのですが、軽量系のヘラSやFでも簡単に浮かすことはできませんでした。


 ただ中尺以上の竿では兆や本式のようどちらかというと本調子の竿とヘラFXやFとでは、浮かせるまでの時間差はあまり感じません。それより手に感じるヘラブナの動きの伝わり方があまりにも違うことに驚きでした。


 いつものように話がズレてしまいましたが、野池での乗っ込みシーズンに大助を狙った場合は、葦などから引き出す必要もありますので、胴のしっかりとした飛天弓 頼刃や荒法師 武天が必要かも知れませんが、釣り堀である限りにおいてはどの竿でも太刀打ちできないなんてことはないと思います。ただ主導権が取りやすいかすどうかの違いはあるとは思いますので、私的には中尺以下は胴のしっかりしている竿を使うようにしています。


 まぁ簡単に主導権が取れない方が楽しいのも間違いないのですけどね。