両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 大助4枚と・・・淀の釣り天狗釣行記 10月22日(日)

 またまた淀の釣り天狗池です。前日と違ってとても良い天気でしたが、朝は寒くて・・・。この屋根下は冬場は温室のように暖かい場所となります。


 連釣となりますが今日は南側の釣り座で前日に入ったポイントの向かい側になります。迷いながらのポイント選びでしたが果たしてどうなることでしょう。
 見えにくいですが並んでいる右端に入っています。


 10月の後半になり益々良い引きが味わえる時期となりました。季候も良く清々しい陽光を浴びながら、心身共にリフレッシュできるのですから辞められないですよね。ただそれも釣果が良かった場合であり、小大会でも好成績を上げられたらであって、釣果が低迷していると気持ちの良い季節すら味わえないんですから、糸を垂れているだけで気持ちいいは嘘だと思うのですが如何でしょう。


 本日は天釣会のメンバー10人で小大会をスタートしました。人数が多いのでまとめて表示してます(笑)。


 第一投はHERA S15尺でスタートしましたが、今日もなかなか良い当たりを出すことが出来ません。朝一番に水温を測ると18度と前日より1度下がっています。その影響が出ているのかわかりませんが、寄っているのに食い当たりがなかなか出せないでいました。
 朝から結構頑張ったのですが食い当たりが出ないまま2時間が経ちます。その間たった3枚の釣果ですから我ながらよく我慢したと思います。


 そうこうしていると今日の1番目の登録は松本長老です。そろそろ米寿になろうかという御仁ですが、益々元気でパワフルに活動されています。

 良いサイズでしたが大助に5㎜足らずの39.5㎝でした。


 1番にこのサイズを釣り上げられるとなかなか登録出来ないのですが、HERA Xの7尺に変更すると早々に33.3㎝を釣り上げ、暫定2位のポジションに私が登録しました。


 不思議と7尺にすると当たりが出だします。ただツンという当たりではなくてチッとしたとても小さな当たりで釣れてきます。その小さな当たりを見逃さないために、釣り台を片付けてスノコを用意しあぐらをかきます。すると案外頻繁に当たりが出るようになり、40.8㎝の大助が釣れるではないですか!!

 大助が釣れるのも久しぶりです。

 って事でハイポーズ。ハイポーズも久しぶりでマスクの下は笑顔です(笑)。


 そうこうしているとなんとまたまた大助が釣れるではないですか!!なんと42㎝でトップサイズを塗り替えます。

 勿論ハイポーズです。しかしついつい嬉しくなって池での検寸をせずにポイッと池に戻してしまいました。100円券ゲットならず(T_T)

 しかしよくしたものでまたまた大助が釣れるではないですか!!。本日3枚目で41.0㎝でした。なんと池に報告すると42㎝の分の100円券をくれるではないですか!!証拠の写真もありますといったので効果があったのかもしれませんね。
 結局今日は40.8㎝。41㎝。42㎝と3枚の大助だったのですが、42㎝で最終的に本日の1位となりました。


 今日の釣果は33枚で内3枚が大助と最近にない良い釣果でした。ただ私の向かいには天敵の松本さんがいます。最後の最後まで油断出来ないのですが・・・なんと終了のラスト1分の段階で大きく竿を曲げているではないですか!!!

 

 検寸すると42㎝!! ん?鼻が浮いてます?いやいや(笑)。同サイズですから2位となり

 最後の1枚で抜かされていようものなら、天敵松本から疫病神松本になるところでしたが(笑)、同寸でしたから天敵のままとしておきましょう。


 しかし考えると大西王位に川久保名人と天釣会には猛者ばかりです。そこに元トーなメンターの菱田規定委員長、ラスト5分の男竹藤副会長、そしてラッキーボーイの小野会長。そうそう忘れてならないのがたまにしか顔を見ることが出来ないベテランの竹市さん。今日も39.5㎝・38.5㎝と良いサイズを釣り上げられていたのです。


 来週の日曜日は釣行出来るかどうかまだわからないのですが、またまた大助を狙いたいものです。先週は天釣会のメンバーだけで9枚の大助が上がったとのことで、今日も4枚の大助が釣れました。ということは水温が下がりだして大助が口を使い出している事になるのかもしれませんね。


 ジャミを躱して(かわして)ヘラブナの口に届くようにすると、ある程度の数が稼げるようになるのですが、上手く対処出来なければ10枚前後と釣果に恵まれない可能性があります。そのためには寄せれば良いとのまぶし粉の使い方ではなくて、ヘラブナに食い気を如何に持たせるかに腐心しますが、最終的にはまぶし粉が剥がれた素うどんの状態になってから、反対にいうといつまでもまぶし粉が付着しているとジャミにつつかれてしまいますので、まぶし粉は必要ですが素早く剥がれるようにします。但し早く剥がれすぎるとヘラブナは上ずってしまって食い当たりが出なくなってしまいますので、剥がれるタイミングを調整が必要になります。


 如何にして早く剥がすかはペレットのサイズと池の水深、そしてうどんの付着力によって決まりますので、色々と試してみてどのまぶし粉が良いのか、どのように付着されるのが良いのかなど、試行錯誤を繰り返して自分の釣り方にあった方法を見つけると良い釣果に恵まれると思いますがいかがでしょう。


 如何に食わせるかはうどんを目立たせる事も重要な要素と思います。