両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 竿操作1つで優雅に見える

 ヘラブナ釣りでは竿の操作が優雅に見える人とがさつに見える人がいます。やはり竹竿を使っておられる方は無理をせずにユッタリとした竿の操作をされていますが、カーボンの場合は無理が効くためか強引な取り込みをされたり、海釣りやブラックバスの釣りのような8の字を描いた取り込みをされる方がいます。


 ヘラブナ釣りは落ち着いた釣りであると思っていますので、やはり優雅な竿さばきをされている方が綺麗な釣り姿と映ります。勿論カッツケや浅棚の場合は竿の動きも決して優雅とは言い難いので初めから除外するとしても、競技釣りから学ばれているためでしょうかがさつな釣り方になっているような気がします。


 少し小型のヘラブナが釣れた場合など水面を飛ぶように取り込みをされている方がいます。確かに重量も少なく引きも弱いですから無理することは可能ですが、せっかく掛けたヘラブナの引きを味を味わうことなく取り込み、急いで次の餌打ちに移行するような忙しい釣り方は、それこそ数釣り大会に参加しているのであればまだ解りますが、やはり趣味的なヘラブナ釣りとしては似合わないように感じています。


 ルアー釣りやブラックバス釣りのような取り込みも余り綺麗に見えません。それはヘラブナを掛けた後に竿を左右に振って取り込むのですが、逃げるヘラブナをコントロールしているつもりなのでしょうが、根本的にヘラブナを驚かせて逃げ惑う状態に持ち込んだことに問題があります。
 竹竿の場合は竹の柔軟度もあり合わせショックも少なくて、じっさい竹竿を使っている方の合わせはとても静かで、合わせるとしても手元を10㎝程度スッと上げる程度ですが、カーボンの場合は軽さもあって強く合わせてしまい、結果としてヘラブナに強い合わせショックが伝わり逃げ惑うことになります。


 私自身カーボンでは当たり前のように聞こえる水切り音ですが、竹竿を使い始めた頃にも合わせたときの水切り音が恥ずかしくて、どうすれば音を出さないように合わせが出来るか悩んだ時期がありました。


 しかし水切り音を出さないようなソッとした合わせをしていると、ヘラブナに与えるショックが少なくて殆ど暴れることなく取り込めます。ヘラブナ独特のクンクンとした当たりが竿に伝わるだけで竿を溜めいるだけで済みます。中には竿を溜めていても横走りするヘラブナもいますが、それを少し向きが変わったからといって反対側に無理矢理倒す必要はなく、単に真っ直の位置で保持していれば中央に戻ってきますので、そのまま竿を溜めていれば良いだけのはずです。勿論大型であったり強い引きで横走りしてしまうと横の釣り人に迷惑を掛けますのでブレーキを掛ける必要がありますが、そうでない限りは急がず慌てずユッタリとした気持ちで対応するとスマートで優雅な竿さばきになるはずです。


 ブラックバスなどでは少しでも早く釣り込むためかどうかは知りませんが、8の字を無理矢理描くような竿さばきをします。それもとてもチカラ強く魚がどっちを向いているなんて確認することなく無理矢理鼻先を振るように強引な竿さばきをされます。海のルアー釣りでも大型魚に対してもそのような取り込みをされるのですが、その強引さがスポーツフィッシングと誤解されているのではと思えたりします。しかしその取り込み方はやはりヘラブナ釣りには似つかわしくないと思えてしまいます。
 竿に一定のテンションを掛けて保持しているとヘラブナは今どちらを向いているかも感じ取れるはずです。その方向を確認しながらソッと引き寄せると玉に入るまで釣られたことが解らないほど暴れずに取り込めますが、強引な取り込み方をされていると水音が激しく聞こえてきます。


 取り込み方としてもう一つ考えておく必要があるのが、これからの季節では必須のパラソルを出した時の取り込み方です。
 当然パラソルが邪魔ですから竿を立て後ろに引くことは出来ません。少しパラソルの位置を下げて手首だけでも傘より外に出すことが出来れば取り込めますが、そんなことも難しい場合の取り込み方があります。
 それはパラソルに対して平行に取り込む方法です。パラソルに対して平行というより桟橋に対して平行と表現した方が良いですね。ヘラブナを掛けてそのまま後ろに引くのではなくて、敢えてヘラブナを横に移動させてから引き寄せる方法です。そうするとパラソルに干渉しにくくなりますので取り込みが楽に出来ます。勿論この場合も横方向に釣り人がいない場合に限られます。
 また後ろに枝などの障害物がある場合もこの方法で取り込むと、仕掛けが絡むことなく取り込みが楽に出来ます。特にスレをかいた場合などいつ針が外れるか解りません。その時後ろに引いていると外れた瞬間仕掛けが後ろに飛んでいきますので、横向きに取り込んでいるとその危険も回避することが出来ます。


 色々な釣り人がいますが餌打ちの仕方から取り込みに至るまで色々な個性がありますが、同じなら優雅に取り込み失敗しても後ろに掛けるようなみっともない事は避けたいですよね。


 そうそう仕掛けを振り込んだときに水面を叩く方、竿を竿掛けに置くときにカツンと竿を当ててしまうような置き方をする方、ヘラブナを放してから玉を置くときにガタンと上から手を離して置いてしまう方など、実際は好きにされたら良いのですがとても優雅な姿とは映りません。一連の動作が優雅に見えるのはやはりその人なりを表しているようにも感じます。私自信心がけなければと思っていますがついつい乱暴になったりするとハッと気づかされます。
 実際竿を乱暴に扱っているとその部分から折れてしまいますので気をつけたいですね。


 紳士的な優雅さを求めている私って・・・やはり変わっているのでしょうか。ん?おまえこそがさつだ!・・・自覚しています(T-T)。失礼しました。