両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 餌の特徴を知る 重い餌軽い餌

 ヘラブナ用の餌としてもう一度お復習いですが、基本的に今使っている餌は開きが早いのか遅いのか、バラケるのかまとまるのか、重いのか軽いのかです。


 餌メーカーのHPにはそんな特徴が図によって説明されています。ヘラブナ用の餌として最大手のマルキューでは次のような書かれています。
 左上が軽くてバラケ易く右下が重くてバラケ難い餌となっています。それらを単独で利用するのかブレンドするのかは、餌袋に書いてある通りにするのか自分だけのブレンドを見つけるのか、自分専用はなかなか上手く行かないのも現実ですが、もし自分の釣り方に合ったブレンドや水加減を見つけることが出来たとすると、皆が釣れない時にも爆釣が演じられるというものですね。


 同じようにグルテン餌にも特徴が付けられていますので、十分に吟味して使う必要があります。

 ある時見ていると全く開かないグルテン餌を使われていたことがあります。当たりも出なくていつまでもじっと待っておられるのですが、当然1日釣り続けていても釣果が見られない状態で終わられたのですが、どうしてもう少し工夫されないのだろうと思ってみていました。
 漏れ聞こえてくる嘆きの言葉としては釣れない当たらないとの事です。釣れない当たらないのは池が悪いとでもいいたげで、今使っているグルテン餌をどのように食わせたら良いのか、どのようにすると当たりが出て食ってくるのかを確かめながら対応する必要があるはずですが、自信があるのか工夫すべきとは思われていないのか、手直しをされる様子は全く見られないのです。「食わすにはどうすべきか」ただ1つの疑問についてどんな工夫が出来るのか、ただこれだけの事を考える事を怠ると全く釣れないなんて事になってしまいます。


 実際釣具店での餌選びの段階でその手に取った餌の特徴をどの程度に理解できているのでしょう。この餌を使うとどんな釣り方をすべきか、どれとブレンドするとどんな特徴を持った餌が出来上がるのかの想像力が、次の釣果を約束してくれると思うのですが如何でしょう。
 な~んて偉そうな事をいっていますが、いつもいつも迷いに迷って大量の餌を釣り場に持ち込んでしまっています。いつになったら答えを見つけることが出来るのでしょう。ベテランさんにはなかなか追いつけないのが現実ですね。