両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 今だからこそ欲しい竿は

 ヘラブナ釣りをしているとついつい新しい竿が欲しくなってしまいます。新製品が出ると使ってみたいと思うのも人情というものでしょう。とはいえ寄る年波を実感している身となっては、そうそう新しい竿を手に入れることは出来ません。増してあと何年ヘラブナ釣りを楽しめるのだろうなんて考えてしまうと、そうそう無茶な買い物をするわけにもいきません。


 それでも手に入れたいのが人情というものですが、仮にある程度既に全尺数を揃えていたとして、次に購入すべき竿はどれだろうと思ったとすると、どんな竿を手に入れるだろうと考えるわけです。
 現状の竿に不満があれば簡単な話で、その竿で感じている欠点を補える竿を手に入れればいいわけですから、その竿の性質や性格など自分の好みに合っているかどうかで決まるわけです。


 仮に柔軟度が高いと感じている場合は、胴のしっかりしている竿を選べばいいわけですから簡単な話です。また重量が負担だと感じている場合であれば、軽量系の竿を手に入れれば良いだけとなります。


 私的に感じている胴のしっかりして大助にも伸されない竿としては朱紋峰 煉と
HERA Xです。
                                   朱紋峰 煉    

                                    HERA X



 他に剛舟や飛天弓 頼刃 またたき、荒法師 武天もあります。
                                   剛舟



                              飛天弓 頼刃 またたき
                               

                                  荒法師 武天

 単純な話として大助ばかり釣れるわけではありませんので剛竿では困るわけです。勿論乗っ込み専用竿として浅場の葦際から抜き上げるためだけに持つなら別ですが、いつもいつも型揃いとは限りませんので、他のサイズでも楽しめて尚且つ良いサイズにも翻弄されないためにはとの選び方です。
 ただ煉とXも性格が違います。煉の方が全体として硬く感じますがXは思った以上に柔軟度がありますので、大助にはなんとなく頼りないと感じるかも知れませんが、曲がりきってからチカラを発揮するそんな感覚の釣り味と感じてすます。


 では軽量ロッドではどうだろうと思うのですが、17尺で70g台が圧倒的ではないでしょうか。平均的には90g台だと思うのですが少し前の竿でしたら120g程度だっでしょう。それに比べると70gは驚異的な軽さと感じるはずです。
 超軽量系では超高密度カーボンが使用されているために、どうしてもピンシャンと感じてしまいます。そのためにヘラブナの動きがダイレクトに伝わり過ぎてしまう感があります。まぁその伝わり過ぎるからこそヘラブナの動きが感じられる事を良しとする考えがありますが、余りにも硬いスプリングのスポーツカーに乗っている感覚では疲れてしまいます。やはりショックアブソーバーが適度に効いて動きをセーブしてくれる竿が良いと感じてしまいます。
 そういう意味では軽量系としては閃光 LとHERA Rがお薦めの1本と感じています。
                                  飛天弓 閃光L

                                   HERA R


 軽量系にも拘わらず柔軟度が感じられますので長く使うにはお薦めの竿と感じています。ただ単に軽ければ良いという場合には、価格的に購入しやすいHERA Fが俄然躍り出ます。
                                    HERA F

                 


 この低価格は他を寄せ付けないと感じています。他に低価格としては翼がありますがここだけの話ですが、翼はスパイラルXが使われていない前時代の設計なんですよね。スパイラルXが使われていなくても普通に使えますので良いんですが、やはりこれからもう1本を選ぶのですから新しい設計基準のものを持ちたいと思ってしまいます。
                                       翼


 硬調・軽量と来ましたがこれはある部分で目的を持った選び方だと思うのですが、もう一つの選び方としては優雅なヘラブナ釣りではないでしょうか。その行き着く先は竹竿だとしても、扱い方や金額的なことも考えると是非にも手に入れようとのお薦めば難しいです。1つの手段としては合成竿ですが、それより各メーカーのフラッグシップの竿を手に入れることではないでしょうか。
 フラッグシップの竿は確かにとても高価に設定されていますが、竹竿に比べると安いものですし、扱いもカーボンですからとても楽です。なんといっても竹竿の重量は負担に感じてしまいますのでカーボンは圧倒的に楽です。


 楽でいて竹竿のような優雅さを感じられるのは素晴らしいと感じています。ただやはりフラッグシップの竿は高価なことに変わりはありません。また短竿ではその特徴がわかり難いので、やはり13尺以上理想的には15尺前後の竿を持つと、今までの差乙明らかな違いとなって感じられるはずです。
 ダイワでは枯法師がフラッグシップの竿ですが、私的には兆がお薦めの竿の1本です。
                                      枯法師

                                       兆


 またシマノであれば独歩から獅子吼へと変わったのですが、重量が随分と増えてしまいましたので重く感じてしまうのではないでしょうか。
                                  普天元 獅子吼


 天童や伊吹も現代的には随分と重いと感じると思いますが、シマノの傾向としては竹竿により近づこうとしているように感じてしまいます。そこで軽量で本調子というか胴調子としては柳の16.5尺は竿の特徴もしっかりと出ていますのでお薦めと感じています。
                                   飛天弓 柳  


 柳は重量も15尺で90g台ですししなり調子でありながら大助も上げられます。もう少し腰がしっかりしていて欲しい場合は本式が選択肢に入るでしょう。本式は先が軽くて扱いやすい竿ですが少し優雅さに欠けると感じています。



 何れにしても残り少なく既にカウントダウンが始まっているのですから、残された時間をどのように楽しむかを考えて、新しい竿をもう1本手に入れるだけで忘れていたウキウキ感が増してくるような気がします。


 コロナ禍では自粛自粛でフラストレーションが溜まってしまいますが、命と引き換えに楽しむ必要は無いのですから、そんな自粛期間でも昔竹竿を出して磨いていたように、新しいヘラ竿を手に入れて目を輝かせるのも良いものではないでしょうか。