両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 大助と釣果の関係

 今まではより多く釣ることを基本に餌の工夫やハリス長そして針サイズに至るので工夫を重ねてきました。どうすれば1枚でも多く釣り上げることが出来るのか、どうすれば人一倍ヘラブナを寄せることが出来るのか。その1点にのみ重点を置いて工夫を重ねてきました。そして一つの公式が出来上がっていました。結果として頭一つ抜き出る釣果に恵まれるようになったのですが、それと反比例するかのように大助とはいわずとも、比較的大型サイズから見放されるようになっていました。


 方法として人より多くの当たりを出して、カラツンを恐れずに当日の当たり方を見定めるために、浮きに変化があれば合わせてみることを繰り返していました。結果として当日の当たり方のパターンを知ることで、カラツンの回数も減り釣果も伸びることとなったのです。


 そして両うどんの底釣りでありながらいつもの淀の釣り天狗池では、毎回とはいいませんが50枚の壁もそんなに苦労することなくクリアー出来るようになっていたのです。


 勿論淀の釣り天狗池よりも多く釣れる池はあります。両うどんの底釣りでありながら100枚を超えることも出来るのですが、そんな池は釣れすぎて面白くないと感じてしまいますのでどうしても足が遠のいてしまうのですが、程々に難しい池で釣果を伸ばすポイントが掴めた結果として、30枚程度では満足できない状態になっていたのです。


 ところがこの基本形を知ったがために釣果は伸ばすことが出来たのですが、比例して大型サイズが釣れなくなってしまっていたのです。
 一つは淀の釣り天狗池は、以前までは比較的大型の釣れる池として名をはせたのですが、池主の高齢化に伴って代替わりが起きてしまい、比較的安価に手に入る小型サイズのヘラブナを多数放流してしまったがために、大型サイズが釣れてくる割合が極端に減ってしまったのです。
 とはいえ大助サイズがいなくなったわけではありませんから、1日に1枚か2枚程度は混ざることがあるのです。また良く釣られる方は大助ばかりを3枚4枚を釣り上げてしまうのですから、横で幾ら多数を釣り上げていたとしてもなんとなく負けた期でいたのも間違いありません。事実大会は助対とサイズ重視ですから負けてばかりとなってしまっていたのです。


 関西では他の池でもサイズ重視のところがあります。40㎝は幾ら45㎝釣り上げると幾らとの買い取り制です。高く買ってくれる池では45㎝を超えると3,000円とか月間賞などでは釣り料無料券や1万円などと、それはそれは豪華な景品を用意している池もあるほどです。
 残念ながら淀の釣り天狗池では代替わりの後、そのような良い価格での買い取り制もなくなり月間立てもなくなってしまいましたので、結果として釣り人が訪れることも随分と減ってしまったのです。この点はいち早く改善していただきたいとは思うのですが、どうも望み薄のような気がしています。なんか愚痴を書いてしまいましたが、このままでは釣り人は減る一方でしょうから、いつまで続けていただけるかさみしくなるばかりです。


 またまた横道にそれてしまいましたが、最低限私の周りでは数よりサイズが望まれていると感じています。1日1枚でも大型が釣れれば満足だと豪語される方もいるくらいですから、大型サイズの魅力は高いと感じさせられます。大会では数釣りではなくてサイズ大会となりますので、1mmでも大きいサイズを釣り上げると優勝できるのですから、余計にサイズ重視となってしまうのでしょう。


 私的にはヘラブナ釣りはサイズより数だと思っているのですが、実際には強欲にも数とサイズの両方を狙いたいところに本心があります。今までは数さえ釣れば大助は混ざってくると思っていたのです。サイズはあくまでも結果でしかないと思い続けていたのですが、最近になってどうもそうではなさそうだと改めて思うようになったのです。


 いつからでしょうか。数は釣れても大型サイズに見放されるようになったのです。それまではある程度の大型サイズは釣れていた経験があるのです。勿論池が放流するサイズを小型化させたのもあるのでしょうが、大助を釣る人は釣っているのですから、いなくなったわけではないはずです。またそうそう大型ばかりが釣れる池ではないからこそ、1枚の大助の値打ちを感じることが出来るわけですが、もし大助しか放流されていない池で大助を釣り上げたとしても、決して満足がいくものではないはずです。
 滋賀県の清風池は、平均サイズが尺2程度ですから大型の多い池と言えるでしょうが、それでも大助サイズとなるとそれ程多くはありません。だからこそ40㎝の壁を越える楽しみがあるのですが、ただ淀の釣り天狗池に比べますと尺3程度のヘラブナも多い放流されていのすので、ある程度の数を釣ることで良いサイズも混ざりやすいと感じています。
 ただ良いサイズが混ざるというだけで尺半の大型サイズとなると、やはり数釣りをしていると連れてこないように感じています。


 さてそんなこんなで先日実験をしてみました。それは多く寄せることを止めてみたのです。勿論両うどんですからまぶし粉は必要ですが、そのまぶし粉の集魚効果を出来るだけ少なくしてみたのです。つまり今までと全く反対のことをしてみました。
 結果として当たりは極端に減りました。当たりと当たりの間隔が間延びしていったのです。つまりある程度の待ちの釣りをする必要が出たのですが、明らかにサイズが良くなったのです。隣の釣り人は集魚効果の比較的高いまぶし粉を使われていたために、小型サイズが多く集まり、私の前にはその小型が少なくなっていたように感じました。
 いつも1尺に満たない8寸から9寸のヘラブナが多く釣れたのですが、今回はイメージとして1寸から2寸大きなサイズが釣れるようになったのです。最近では尺2のサイズは先ず釣れなかったのですが尺1から尺2が釣れるようになったのです。たった平均3寸程度ですがサイズアップしたのは間違いありません。


 今回は仕掛けは変えずにまぶし粉を変えることだけで対処してみたのですが、次回はもっと釣れにくいであろうハリス長にまで手を加えてみるつもりでいます。それによってより食いにくい状況を作ることとなるのですが、その結果として大助が釣れたとしたら、それこそが大助への道だった可能性があるのです。


 ただここで思うのは釣果を減らして大助を釣ることが楽しいと思えるかどうかです。1日ヘラブナ釣りの時間として消費したのですから、満足できる1日にする必要があるはずです。いったい何枚に減ってしまうかわかりませんが、それでも大助を釣ることを望むのかどうか。関西人としては大いに悩むところであります。