両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 大助への道 その1

 いやぁ毎回毎回どうすれば大助が釣れるのかと迷いに迷っている私ですが、大助を釣り上げるには取り敢えず食ってくれる必要があります。食ってくれなければ釣り上げるも何もないわけで、ではどうすれば食ってくれるのか・・・です。
 勿論これは釣り堀の話であって野池の話ではありません。軟弱な私にとっては釣れるか釣れないか解らない野池での真剣勝負には腰が引けてしまうのです。


 昨今の私の状態を見直してみますと、往々にして数釣りが出来る日に大助を釣り上げる確立はとても悪いと感じています。つい数年前までは数を釣りながらも大助が1枚2枚と上がっていたのですが、何故か大助が上がらずに悔しい思いをしているのです。


 思い返しても数ヶ月前に大助を釣り上げて以来釣れた記憶がなく、その後の良い釣果に恵まれたとしましても、大助が混ざるようなことがありませんでした。反対にいえば数が釣れた時には大助の気配すら感じないのですから、やはり数釣りが大いなる問題となっているのではないかと考えるわけです。


 マルキューのホームページで餌の特色やブレンドのヒントを読んでいましても、大型にターゲットを絞った餌作りのためには、集魚成分の入っていない餌を使う事を薦められています。その訳として余計な寄り過ぎと上ずりを押さえるためだとしているのです。
 つまり寄せすぎないことが1つのポイントとなるのですから、数釣りを諦める必要があることになります。


 今はある程度の数を釣り上げる事に重点を置いていたのですが、それも誰でも数が釣れる釣り場ではなくて、それなりに苦労する釣り場で1つ頭が抜きんでることに重点を置いていたのですが、結果的に数釣りは出来るのですがサイズは判を置いたように小型ばかりで、それこそ30㎝を超えただけで良いサイズが釣れたと感じるほどに、小型が多く集まる状態となっていました。


 ある釣り人は釣り続けているポイントから意識して離れた別のポイトンへ、それこそ余り集まっていないポイントで良いサイズを釣り上げるような、なかなか真似の出来ない離れ業で大助を釣り上げる猛者がいるのですが、それなども間違いなく寄せすぎた小型からの逃避だったのかも知れません。


 とはいうもののなかなか当たりが出ないのも我慢出来ず、早く当たりを出したいと工夫しているわけですから、結果として寄せ過ぎてしまっているのです。
 一番最近に大助を釣り上げたのも実は数釣れた日であったのですが、釣り始めてそんなに時間が経っていない時に釣り上げる事が出来ていたのです。これなどは多数寄る前に近くにいた大助が食ってくれた事になるのではないかと思うのです。


 さぁ困りました。ではいったいどの程度釣り上げるようにすると大助が釣れるのでしょう。それこそヘラブナ達に見向きもされない餌作りも問題でしょうし、興味を示しすぎる餌にも問題があるのですから、程々の数を釣り上げられるだけの餌作りが必要となってきます。実際その数は20枚程度がいいのか40枚まで釣り上げても良いのか、最近のように50枚以上釣り上げている日には大助が釣れていないのですから、50枚を釣り上げる事を目標にしる私の釣り方はダメとなるのです。
 しかしそんな上手い具合にコントロールできるように、餌作りはどのようにすれば出来るのでしょう。


 ただ我が大西大助名人のように余り釣れない日に、1人で40枚程を釣り上げて尚かつ大助を7枚も釣り上げてしまうのですから、いったい何がどのように違っているのでしょうね。そうなると単に寄せすぎないだけが解決策とはいえないような気になってきます。
 反対に数が釣れない釣り人もいますが、じゃあその人は大助を良く釣り上げているのかとなると、案外そうでもないのですからこればかりは解りません。過去の状態を見ている限りでは、数が釣れないだけでも大助は来ないことになります。


 次回の大会は大型主体でそれほど数が上がらない池ですから、ある程度寄せても良いような気がしていますが、いつものように寄せることに専念していいものかどうか、取り敢えずは大助狙いに変更した実験を重ねたいと思うのですが、何をどうすれば良いのか考えて見ましょうか。


 先ずは大助への道の第1弾として寄せすぎない対策を取ってみることと致しましょう。


 でもやはり数も釣りたいんですよねぇ。う~ん・・・・どうしたもんでしょう