両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 春の食い渋り

 水が温み始めるとヘラブナは活発に動き始めます。当然それに連れて良く釣れるようになるはずなのですが、以外と当たりが貰えないことが起きてしまいます。これはいったいどうしたことなんでしょう。


 朝夕に急激に気温が下がり日中温度は暑いほど上昇する時期は、水温も一定しにくいようで表面温度と水底温度に差が起きる場合があります。その差が仮に1度あるとするとその温度差のある層を行き来することは少なく、何か余程のことがない限り移動しないと思います。
 反対に乗っ込み期のように極浅い水辺の方が、水温上昇と共にハタキが始まりますがそんな極浅の水域に集まりやすいと考えられます。


 釣り堀などでは水流が乏しく上下の水が混ざりにくいために、しっかりとした温度差のある水帯が形成されるのではないかと考えられ、その水帯を超えた釣りポイントには集め難いと思われます。


 その水帯を超えさせるには何をすべきかとなるのですが、一時期鵜が釣り堀に襲来した時期がありました。極普通に想像すると鵜が水中に潜って魚を追っていますので、そんな時は釣れないだろうと誰しもが思うのですが、案外水中深く潜ってヘラブナを咥えて上がってくる時間帯の方が良く釣れた経験があります。
 不思議とヘラブナは怯えて逃げるのではなく、移動した結果そこにある餌を食う行動に出たのです。
 鵜の襲来は春に多く鮎が放流されて川に移動するまでの期間に集中するようですが、どうして鵜に追われているにも拘わらず餌を食うのでしょう。これは単なる想像の範囲を超えないのですが、居心地の良い水帯を超えて逃げていますので、そこに餌が集中して撒かれているとすると、意識が餌に帯する興味が勝ってしまって釣れて来るのではないかと思うのです。その為には依り多くの餌がそこにある必要があるはずです。


 また人の密度の高い状態を作ると当たりが遠くなってしまうのですが、鵜の例からいえば人影に怯えて逃げ回ることで、余計に食ってきてもおかしくないのですが、人が多いほど当たりが極端に落ちてしまう場合があります。それも春の時期に多いような気がするのですが、これにはどのような因果関係があるのでしょう。


 そんな中でも釣る人は釣るもので、といっても爆釣を演じるのではなく、ぽつりぽつりと釣り上げているのです。その状態を見る限り特にそのポイントにヘラブナが集まっているとは思えないのです。ただ周りの釣り師達は当たりも貰えずに沈黙している時間が長くなっています。


 個人的経験の範囲でしかないのですが、そんな状況の時は同じポイントにひたすら餌を打ち続けて、無理にでも寄せてその中から食い気のあるヘラブナだけを釣り上げるのが1つの方法ですが、もう1つは竿の尺数を一気に変えて新しくポイントを作り直すことで、当たりが貰える場合もあるのです。
 尺数の変更はなかなか面倒ではあるのですが、17-8-13-17とめまぐるしく変更する事で、その都度数枚の当たりが出て結果的に枚数を稼ぐことが出来ます。
 私のような物ぐさにはなかなか出来ない方法ですが、軽快なフットワークの持ち主はそれで結果を出されています。もっと軽快なフットワークの持ち主は、釣り座が空いている場合は、次々と釣り座を変えてその都度数を稼ぐ方法を採られる場合がありますが、これはあまり感心しない方法だとは思います。


 私的には、やはりポンポンと打ち込んで無理にでもヘラブナを寄せて、その中で食い気のあるヘラブナを釣り上げる方法が正解のように思うのです。水温の違う水帯を超えて刺し餌を食わせるためには、餌を追っていって食いたいと思わせる以外ないわけで、良くオモリの位置程度に留まって底に向いてくれない事があります。そんな時も必要以上に打ち込んで底に向かせる以外ないと思うのですが、アピール度を高めるために浮力の少ない浮きに変更して、沈下速度を遅くする方法もあると思います。


 しかし、春の食い渋りはなかなかやっかいで、当たりが出ても長続きしないのが特徴でしょう。それを如何に長続きさせるかは至難の業ですが、1つは振り切りから落とし込みに変更する事であり、団子餌の場合は無駄にバラケさせない事やうどん餌ではまぶし粉を減らし、釣りポイント以外の水帯で拾い食いさせない事ではないでしょうか。


 ただですね、最近特に思うのですが、浮きを睨み付けるように見ている人ほど当たりが出ないように思うのです。良く竿を持つ手を離したとたんにツンと当たることがあると思うのです。またちょっと目を離した隙にツンと当たる事があると思うのです。その状況こそヘラブナに与えている釣り人の殺気のような気もするのです。


 釣れない人、当たりが出ない人ほどじーっと睨み付けているはずで、それを続ける限り当たりが貰えないなんてことが起きているように思うのです。
 やはり今か今かと当たりを待っているのではなくて、ゆったりとした気持ちで春の麗らかを感じるような余裕をもって浮きを見つめていると、爆釣を演じられるのではないでしょうか。ん?無理ですかねぇ(笑)。


 ウグイスが鳴き桜が咲き出しています。春うららと全員で感じる余裕を持っていると、爆釣と同時にコロナウイルスも近寄ってこないのではないでしょうか。


 とはいえ春なのに当たりが出ない時間帯はなかなか辛いですよねぇ。もう少し気温が安定して水温も落ち着いてくると、一気に爆釣出来るようになると思いますが、今週末はまたまた気温が下がるとの予報です。いつになったら春うららと浮かれていられるのでしょぅ。それまではもう少し悩み続けてみましょうか。