両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 楽しみ方はどこに

 単純な話としてヘラブナ釣りでの楽しみはいったいどこにあるのでしょう。


 根本的に釣れる釣れないの問題はあるに決まっていますが、良く釣れると楽しいのでしょうか。
 1つの例として良く例えられる釣りとして海でのサビキ釣りがあります。アミエビをカゴに入れて疑似餌が多段に連なってる仕掛を上下して、小アジや小イワシを多数釣る釣り方です。良いときには数えたくないほどの数が釣れるのですが、釣りとして楽しいといえるでしょうか。持ち帰ってからの食味としては良いのでしょうが、釣りとしての楽しみではなくて漁としての楽しみ方になっているように感じます。


 淡水では小鮎釣りでしょうか。大群となって川を遡上するのですが、それを狙った釣り方があります。また冬期のワカサギ釣りも同じですが、多い人は100を簡単に超えるほど釣り上げています。勿論こんなサビキ釣りだとしても腕の差は出るもので、爆釣する人もいれば悲惨の釣果で引き上げる人もいますが、釣りとしてより食い気が勝っているような気がします。


 反対に鮎の友釣りは強い瀬で掛かったときの面白さが、何よりも代えがたい強い引きであり、磯の石鯛釣りに例えられるほどのものでした。その豪快な当たりを感じられる釣りとしての楽しさが優先された釣りだったのですが、それも最近はトロ場で泳がせた釣り方になって手応えより数釣りを優先するようになり、釣りそのものを楽しんでいるとは言えないような気がしています。
 私的には今でも否応なしに瀬を走らされるような豪快な当たりを味わいたいと思っていますが、危険を伴いますのでなかなか出来ない釣り方になってしまいました。


 ではヘラブナ釣りはどうでしょう。食べもしない魚を必死になって追いかけているわけですから、釣った後の食味はかんけいないでしょう。となると釣り上げる事だけに楽しみ方があるはずですが、ヘラブナつりの楽しさはいったいどこにあるのでしょう。


 1つには競技会があるくらいですから数釣りには違いないでしょう。数釣りのために開発されたヘラ竿にヘラ用の餌が販売され、それに見合う釣り方も伝授されるような展開になっています。
 また関西的には大型サイズを釣り上げることを優先し、大きければ大きいほど喜びを感じるのも間違いありません。


 サイズも重要ですし数も重要な要素でしょうが、それだけが楽しみなのでしょうか。


 1枚1枚釣り上げる手応えも楽しさを味わっているのは間違いないでしょう。元気いっぱいで強い引きも楽しいでしょう。大型サイズの重い引きも他に例えられないでしょう。私的には当たりが出て上手くタイミングが合って針掛かりした、その瞬間がとても楽しいと思うのです。
 ただ強い引きだけが楽しいのであれば、ヘラブナより鯉の方が勝っているはずです。確かに鯉釣りの釣り堀も多数存在していました。ただコイヘルペスの蔓延で閉鎖に追い込まれた釣り池も多数合ったと思いますが、やはり鯉池よりもヘラ池の方が多く残っている現実の前出は、強い引き豪快な当たりだけでは釣り人に魅力を感じさせないのではないでしょうか。


 楽しいというかしてやったりというべきでしょうか。


 ヘラブナは色々な当たり方をします。その当たり方の中で確実な食い当たりなんてないと思うのですが、比較的確率の高い当たり方がツン当たりだと思うのですが、ツン当たりだとしてもカラツンの場合も多々あります。
 もたれ的な当たりとは思えないような浮きの変化でも、上唇センターで釣れてくることがあります。
 それこそ黒線の半分のような当たり方でも的確に合わせるタイミングが合えば、まさにしてやったりとの優越感にも似た恍惚感を得られると思うのです。


 引き味やサイズの大小、数の多少も先ずは当たりを出してタイミング良く掛けてからの話ですから、ある程度の数を釣り上げるのも、大助を釣り上げられるのも、強い引きを味わうことが出来るのも、先ずはタイミング良く合わせが効いた結果でしかないって事になります。


 竿のしなり方、あしらい方、寄せ方、取り込み方もタイミング良く合わせられた結果で履かないわけですから、合わせのタイミングが合うかどうかが全てでもあるはずです。


 ところがスコープを使っていてすら当たりがあっても合わせられないときがあります。歳のせいだというのは簡単なことですが、集中が一瞬でも途切れたときに当たりを見送ってしまいます。


 そんな状況の中でツンと当たってビシッと合わせ、竿に伝わる抵抗感を感じるその瞬間こそ、ヘラブナ釣りの一番の楽しみのように思うのです。


 だとするとどんなヘラ竿でも良いはずです。なにも高価な竿を使わなくて良いはずですが、掛けた瞬間から次に仕事をするのはヘラ竿そのものです。結果として尺1万円なんて竹竿はざらにありますし、カーボンでも7万8万なんて竿も出ていますから、掛けた瞬間の喜びに続いて感じられるヘラの引きを、どのように伝えてくるかは全てヘラ竿の伝達力になりますので、そこそこのヘラ竿が欲しいなんて事に繋がっていくわけです。


 他の釣りに比べて所有する喜び、他の釣り師と違う道具を持ちたいなどの趣味性も併せ持っているのがヘラブナ釣りでしょう。
 ただそちらの世界に入り込むと抜け出せなくなってしまいますので注意が必要ですね。