両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 餌の大きさ

 ヘラブナは貪欲な魚とは思ってないのですが、餌の大きさによって食い当たりが出たり出なかっりします。団子餌の場合は往々にして極端な大餌は百害あって一利無しと思うのです。寄せ重視をするがあまりついつい餌を大きくつけてしまうなんて事があると思うのです。ただそれは野池でない限り有効な手段だとは思えないのです。


 釣り堀などではヘラブナの密度が高くて、周りに漂う餌が多ければ多いほど一点集中した寄りとはならず、スレ当たりばかりが増えてしまって食い当たりまで繋がらないなんてことが起きるはずです。


 反対に小餌だとどうでしょぅ。やはり集魚効果は薄いに違いありません。他の釣り人に寄せられてしまって、自分のポイントは空になったなんてことが起きても不思議ではありませんが、小餌を頻繁に打ち返す事で寄せ効果は期待出来ます。同時にポイントが絞られて当たりが出やすいと思うのですが、どれだけ打ち返しが出来るかが重要な鍵となるはずです。


 ただなじんだ段階で打ち返しをするならまだしも、餌がバラケて落ちて浮きの戻りを待って打ち替えしていると回転は遅くなっていますので、小餌での寄せ効果は半減してしまうことでしょう。


 ではそんなバラケ効果が期待出来ないうどん餌の場合の餌のサイズはどのような考え方になるのでしょう。


 私的にはある程度のサイズかあった方が効果的だと思っています。うどん餌の場合は、あくまでもまぶし粉による寄せ効果しかありませんので、寄せ効果はまぶし粉の付着量に比例するはずです。当然まぶし粉の量はうどん餌のサイズに比例しますので、ある程度の大きさがあった方が良いに決まっていると思うのですが、何が何でも大きい方が良いとはいえないとも思っています。


 うどん餌でなく団子やグルテンでも同じ事がいえると思うのですが、大餌で寄せても広範囲になってしまって、それこそ害の方が多いような気がします。小さめで縦バラケさせると範囲が小さく出来ると思うのですが、当然寄せ効果は落ちてしまいます。
 結果的に時期によってヘラブナの活発度が違いますので、寄り状況を確認しながらバラケさせるのか、もっと練り込んだほうが良いのかを確認することも必要でしょう。サイズも同じ事で状況判断を間違えてしまいますと、寄ったが食わないなんてことも起きてしまいます。


 重要なポイントとしては、ある程度寄ってからの対応です。


 初めから最後まで大きめの餌で通すよりも途中でサイズ変更をしたほうが良いのではないかと思っています。


 ある程度寄ってくれた後は糸ズレなどが起きないように寄り方を制御すべきではないかと思うのです。それは活発にまぶし粉を追うが余り底にいるヘラブナの密度が減ってしまう弊害を抑制する必要があると思うからです。


 単純に餌を小さくしますとまぶし粉の量が減りますので、撒き餌効果は減ってくれますので、うどんサイズを小さくするのは良い方法の1つだと思っています。
 ただあくまでも私個人の思い込みでしかないのですが、うどんはヘラブナに視認させて積極的にうどんを食おうとする動作に移さなければなりません。セットの釣りのように誤飲で釣るのとは訳が違うわけです。その為には目立たせる必要があると思うのです。


 当然小餌より大餌の方が目立つに決まっています。


 不思議なことですがただ目立っていても積極的に食ってはくれないのですから、ヘラブナとはやっかいな魚です。


 うどんを目立たせるとは、サイズだけでなくまぶし粉が剥がれている状態であることです。


 まぶし粉がタップリとついていますと見向きもしないのですから、なんでまぶし粉に寄ってくるのか解らなくなってしまいますが、剥がれ落ちたまぶし粉には積極的に食っていますので、塊状態は食う対象ではないともいえるのです。さぁ困りました。


 まぶし粉の塊は無視しているのですから、大餌で目立っていても釣れないことになります。


 色々なことを書いていますが、いつもいいますようにうどんをどうして食ってくるのか、私には理解出来ていませんのでこの先の答えはないのですが、大餌のもう一つの弊害を書き加えて今日のブログは終わることと致しましょう。


 大餌はヘラブナの口内奥に入りにくい事実です。ヘラブナの取り込みは口を上げさせて空気を吸わせることが条件のはずです。大餌でホンの少し吸い込んでいたヘラブナは、そんな口を上げさせて空気を吸わせた瞬間に針が外れてしまうことがあります。
 その対策としては小餌にすべきで、小餌ほど口内奥に吸い込みやすいので針ハズレは極端に減ってくれることです。つまりバラシを減らすためには小餌に軍配が上がりますが、同時に視認性は落ちてしまいます。


 さぁ大餌が良いのか小餌が良いのかどうしたら良いのでしょうね。


 ん?中くらいが良いのではですって?
 それはそうに違いないのですが・・・その中サイズはどの程度のサイズの事をさすのでしょう。


 餌の大小は相対的には指摘出来るサイズ感ですが、絶対的サイズでいうところの中サイズとはどの程度なんでしょうね。さぁ困りました。