両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り カラツンは正解の1つ

 ヘラブナ釣りをしているとカラツン地獄に陥ることがあります。私もご多分に漏れずカラツン地獄に填まってしまうことがあります。多くの場合ランチ後に襲ってくるのですが、長い時は1時間もの間カラツンばかりで、上手く針掛かりさせることが出来ません。
 それが不思議と短く終わってくれて引き続き上手く乗せることが出来るようになりますと、50枚以上の釣果が約束されているように感じます。


 どうしてカラツンになるかは色々と考えることが出来ます。また浮き下の再調整や餌の調整など工夫する事は多々あるのですが、そんな工夫などあざ笑うようにカラツンから抜け出せない時があります。
 所詮私程度の工夫では全く対処が出来てないと思うのですが、その証拠としてベテラン釣り師ほどそのカラツンの時間は短いようで、またポンポンと釣り上げてしまわれますので羨望の眼差しと悔しさに打ち拉がれるのであります。


 とはいえカラツンが出るということは、実はその釣り方は合っている証拠でもあります。


 一番釣り方が合ってないのは当たりそのものが出ないことでしょう。打ち込んでも打ち込んでも当たりが出ないのは、上手く寄せられていないのか、仕掛けのバランスが間違っているのか、他の人達が釣れていなかったとしても自分だけ釣れるようにすればいい訳で、他の人達が釣れていないから自分も釣れないなんて言い訳は、根本的に間違っていると思うのですが、そんな中でも当たりを出すようにしなければなりません。


 やっと当たりが出るようになったとしても、スレばかりだなんて事も多々あります。しかしその場合も寄せ方は合っているわけですから、スレを恐れる必要はないのですが、カラツン地獄と同じように何かが少しズレているだけでしょう。


 このようにスレ当たりやカラツンで精神的に疲れてしまうのは事実ですが、その釣り方自体は間違っていないと思うのです。


 そういう意味でもカラツンは恐れる必要はなく、カラツンが出たなぁってくらいの軽い気持ちで、少しずつ何かをして改善させるのが良いのでしょう。
 ただ私的には殆ど仕掛けを触ることがありません。何故ならカラツンは朝一番から出ることはとても少ないのです。ある程度の時間経過と共に出始まるものですから、少し時間経過を待つことでまた食い当たりとして釣り上げる事が出来るからです。


 勿論最低限浮き下の計り直しはします。合わせたショックなどで浮きがズレている場合がありトンボすらズレていたり、水位が知らず知らず変わっているために浮き下が合わなくなっていることもあるからです。
 浮き下の調整をし直すことで、あれほどカラツンが続いていたのにポンッと釣れて来ることも多々ありますので、浮き下の調整の重要性はとても高いと思っています。そういう意味でも朝一番の床取りは慎重にも慎重を重ねて、確実な床取りをしておく事で今日の日の釣果が決まるといっても過言ではないでしょう。


 とはいえカラツンは精神的に疲れてしまいますよね。その精神の緊張感を途切れさせないためにも、早めの浮き下調整とカラツンは釣り方が合っていると慰めて、次は乗せるとチカラを入れて合わせるしか無いように思います。


 カラツン地獄万歳!・・・・とはやはり思えないですよねぇ。