暑さ対策3-2 釣り用扇風機
今回は前回のパラソルに引き続き直接的な釣具では無くて、少しでも快適に過ごすための道具を紹介したいと思います。
暑さ対策として先ず取り上げましたのがパラソルですが、それだけでは当然足りない程の猛暑が続きます。水分補給や塩分補給も必要でヘラブナ釣り人口の高齢化に伴い熱中症対策は必須となっています。水分だけではミネラル不足になってしまいますので、塩分補給も必要となります。但し!高齢者が塩分を取り過ぎるのは危険ですから、食べ過ぎは禁物です!
★送料無料★アクエリアス S-Body 500mlPET(500ml×24本)[ AQUARIUS スポーツドリンク スポーツ飲料 熱中症対策 エスボディ 機能性表示食品 ] 価格:3,896円 |
塩分補給 暑さ対策グッズ 熱中症対策 塩飴 梅塩飴 240g x 1袋 価格:1,100円 |
暑さ対策として私は半袖を着ているのですが、そのままでは日焼けで大変なことになってしまいます。それが猛暑の時期だと日焼けを通り越して火傷状態です。いくらパラソルをしていたとしても、紫外線は止められませんのでUVカットと冷感の効能があるアームカバーをしていいます。
実は女性用は沢山売られているのですが、男性用はとても少なく職人用のアームカバーは、ホームセンターで見つけることが出来たのですが、不思議ととても細身に作ってあって窮屈で仕方ないんです。そこでネット検索をしているとスポーツ用のアームカバーを見つけることが出来ました。
こちらは伸縮性も優れていて、尚かつ肌に触れると冷たく感じる冷感タイプでとても快適に使えます。1セット4~5,000円のものもあるのですが、釣り程度ではそんな高価なものは買えないですよね(笑)。
価格:780円 |
本当は服の後ろに扇風機を付けて服の内部に風を送り、体温を下げてくれる職人用の空調上着が欲しかったのですが、とても高価なものですから手が出せません(T.T)。
酷暑には随分違うとは聞くのですが・・・欲しいですよねぇ(笑)
価格:18,684円 |
そこで庶民の味方を探したくなってしまいます。探しに探して見つけ出したのが扇風機です(笑)。以前工場用の鉄扇の扇風機を持ち込まれた猛者がいましたが、流石にそこまでのものを持ち込む勇気はありません(笑)。ってことで簡易的な扇風機となるわけです。
価格:3,480円 |
この扇風機は、事前に充電をしておくことで長時間稼働してくれます。この扇風機の利点は、ヘラバッグの上に置いて使えることです。(私はアルミのバッグです)
置き場所がない場合などでは、ハンディータイプですがストラップを使って首に掛けて使える下記のタイプがいいです。
価格:3,002円 |
また下記のタイプは、初めから首に掛けて使うタイプですが、充電時間が長く反対に稼働時間が短いのが難点です。ただ初めから長時間使わないのであれば、それなりに効果を発揮してくれます。
価格:1,580円 |
これらの扇風機は、元々充電式ですから強弱と切り替えがあったとしても、強にすると電池寿命は極端に短くなってしまいます。そこで登場するのがスマホ用の充電器です。
価格:2,180円 |
充電器に繋いだままにして使うと当然電池寿命が伸ばす事が出来るのですが、安全のためには充電の電池が無くなってから使った方が良いように思います。使用方法には充電しながら使えると書いてありますが、あくまでもパソコンやコンセントからの充電を想定してあり、釣りのような暑い屋外で充電器に繋いだ状態をどこまで考慮されているかわかりません。また充電器そのものに直射日光が当たり、発火の恐れも無いとは言えないと思いますので、十分な注意が必要と思います。
最後に簡易型扇風機の効果を高める方法として忘れてはならないのがミストシャワーです。都市部で暑さ対策のためにミストが用意されているところが増えて来ましたが、ミスト効果はとても優れていまして、最大4.2度の冷却効果があるとされています。
都市部に設置されていますのは、実際にはドライミストで水を感じるのでは無くて、ミストシャワーが噴霧さらそれが蒸発することで、ミスされている場所の空気そのものを冷やしてしまうのです。その効果が4.2度冷えるということです。
人間は、汗をかいてその汗が蒸発する時に体温を奪う効果があるのですが、それだけでは到底追っつかない程の猛暑ですから、直接肌や頭に噴霧する方法を採り、その噴霧した場所にめがけて扇風機の風を当てると、素晴らしい冷却効果が生まれます。
ただ個々で注意が必要なのは、あくまでも肌に着いたミストが蒸発してくれなければなりません。そこで必要なのか単なる霧吹きではなくて、マイクロミストが出せる霧吹きが必要となります。
マイクロミスト 霧吹きスプレー 150ml (EM-150) 価格:575円 |
アイロン用の霧吹きは、粒子が粗くて肌に吹きかけると完全に濡れてしまいます。その瞬間は冷たく感じるかも知れませんが、長時間釣りをしていると体力を奪い疲れてしまいます。
単なる霧吹きを使うのであれば、タオルを濡らして首や頭に巻いたりした方が、余程気持ち良く過ごせると思います。
私がいつも釣行する淀の釣り天狗池では、蛇口から冷たい井戸水が出るようになっていますので、ミストスプレーにも冷たい水を入れたり、タオルを濡らして暑さ対策が取れます。
最後に冷たい飲物は必須です。クーラーボックスを用意してキンキンに冷えた飲物を呑むことで、体内から体温を下げる効果がありますので忘れずに呑みましょう。
価格:2,484円 |
クールラインアルファ2 GU2500X ブルー ダイワ クーラーボックス 25L 釣り クーラー 価格:12,074円 |
クーラーボックスは、少なくとも25Lサイズは欲しいです。濡れタオルや2Lのペットボトルそして氷りを入れると案外中は狭くて、少し大きいかと思うものが適していると思います。これも釣具メーカーのクーラーボックスはとても高価ですから、レジャー用で十分だと個人的には思います。ただ遠征される場合などでは、信用度の高い釣具メーカーのものが適しているかも知れないです。
日本の真夏は、命の危険がある程に暑くなってしまいました。決して無理をせず途中休憩をしながら、十分身体に気をつけて楽しめればと思います。
無理は厳禁ですからね!
アウトドア&スポーツ ナチュラム
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。