両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 そろそろ浮きの入替を

 浮きの種類は多数ありますが、常時釣り場にどの程度を持ち込まれるでしょう。私は用心というほどのものではないのですが、不安感からかついつい多めの浮きを持って行ってしまいます。現実的釣りに際して浮きの変更はそんなに多くはないのですが、状況の変化やその日の風や陽の照り方、釣り座が太陽を背にするのか向かい合うのかなどのコンディションによって選択出来るように、全く使わない浮きまで持ち込んでしまいがちになっています。
 それでも大きく季節によって持ち込む浮きを変えているのですが、風の強いときは釣りにならないので釣行を辞めれば良いものを、それでもついつい出かけてしまうことになるのは、ヘラブナ釣り師の性というものでしょうか(笑)。その為に風に強く少々の風でもポイントに正確に振り込めるような、オモリの背負う浮きなどは季節風対策には欠かせない浮きとなっています。
 冬期は、基本的にムクトップ主体の構成をしていました。やはり当たりが弱い場合が多いため、浮力を殺しやすいムクトップが欠かせなかったのです。ただ、ムクトップが故の浮力の無さが災いすることもありますので、オモリの調整は案外重要な事があるのも忘れてはならないことですよね。


 さて、日差しが暖かくなって来ましたので、厳寒期対策から春に向けた浮き構成に変える時期が来たと思っています。といってまだ雪が舞う日もありますので、完全に代えることが出来ないと、心配性の私としてはムクトップのスリムタイプも忍ばせているのですが(笑)。やはり細パイプを主体とした浮きの構成に変更する時が来たと思っています。


 私的浮きの選び方というか考え方というか、いや思い込みといった方が正解でしょうが(笑)、パイプトップの浮力の強い浮きを使うときは、ヘラブナの吸い込む力が強くなった時期であるのは間違いないとしても、それ以上にヘラブナの寄りが強いときに、余計なあおりなどで紛らわしい動きを消したいと思うからです。
 反対に厳寒期では、そのようなあおりは全くといって良いほどなくなり、黒線以下の小さな当たりも取る必要があるのでムクトップ主体となってしまいます。


 ではこれからの時期はどうだろうと、まさに釣り人の思い込みが思考を巡らせるわけです。
 当たりは小さい事もあるし日によってはヘラブナが湧くこともある、そんな思いが春にはあると思い込んでいますので、やはりムクトップでは紛らわしい当たりが出るのではないか、パイプトップでは小当たりが消されるのではないかとの、相反する思いが頭の中を駈け巡ります。そうなるとあれもこれもと多くの浮きを用意なんてことにもなりかねないのですが、そんなに沢山の浮きを持ち込んだところで、全く登場する機会のない浮きの方が多いわけですから、ただでさえ道具の多いヘラブナ釣りとしては無駄ばかり増えてしまいます。
 ということで、その中間的浮きとして細パイプとなるわけです。思考が簡単で単純ですねぇ(笑)。


 今月は、釣行回数も少なくなっていましたので、なんだか休みの少ない連続勤務のような感覚に陥ってしまっているのですが、道具の整理をすることで気持ちを紛らわせることにしているわけです(笑)。
 もう春だなぁとの思いで道具類の入替をアレコレ考えながらしているわけですが、先に作っておいた仕掛けも、春の強い引きに合わせた仕掛けに入れ替えてしまう必要もありそうです。


 私は、元々は釣り場に着いてから仕掛けを作っていたのですが、ヘラブナ釣り熱が高まるにつれて、色々な準備を事前にするようになってしまいました。その事前準備から既に釣行が始まっているのでしょうね。


 さて今週末も春の嵐の様相ですが、釣りに行けていなかった分を取り戻すためにも、強い風の中を強行しますかねぇ。
 結果良しとなるのか撃沈されるのか、さぁてどうでしょう。