両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 新ベラの当たり

 西池で新ベラが放流され他の池でもそろそろ新ベラ放流の便りが聞こえて来そうですが、その新ベラが放流されるとパチンコ店の新装開店と同じように爆釣が出来ます。しかしその当たりの見定め方を間違うと思ったように数を釣り上げる事が出来ません。


 不思議な現象なのですがヘラブナが養殖されている池では基本的にはペレットが撒かれています。撒かれたペレットに対しては先を争うように食うのですが、何故か釣り堀に放流された新ベラは先を争ったようには食わないのです。その理屈は全く解っていませんが浮きに出る当たりを見ている限りしっかりした当たりが出る方が少ないのではと感じています。


 以前休業していた池が新ベラを入れて再開された事があるのですが、再開されてそんな直ぐの時期ではなく少し経っていたのですが、その時のヘラブナの当たりはとても素直で綺麗な当たりが出たのです。それも餌さえ付いていれば良いような即当たりを繰り返しでした。その当時は両うどんの底釣り限定池だったのですが100枚を軽く突破してしまう程簡単に釣れたのです。余りにも簡単に釣れてしまいましたのでその池には行かなくなったのですが、その後は極当たり前の池に戻りそんな爆釣することもなくなったとのことです。


 しかし従来から営業されている池に新ベラを放流されますと、その新ベラは綺麗なツン当たりよりも刻んだりブレたり少し持ち上げたりと、いわゆるヘラブナの当たりはこれだというような当たりと違う当たり方をすることが多々あります。その浮きの変化を見定めることで釣果が飛躍的に伸ばすことが出来るのです。


 また警戒心の表れかどうかは解りませんが比較的沖目に集まる傾向があるようで、その池で許されている最長の竿を使うことも釣果を伸ばすコツでもあると思っています。旧ベラが集まりそうな桟橋の近くや杭の側に波除けパイプ際などは避けて、何の障害物もないポイントを選ぶことも旧ベラが減って新ベラの強い引きを多く味わうコツと思っています。


 何れにしても浮きが動けば食い当たりと思って間違いなく、積極的に合わせてそれが空合わせだとしても、餌を撒いて集魚効果を高めるためだと思えば苦にならず、積極的にポンポンと合わせるのも釣果をの伸ばすコツだと思っています。まして新ベラが放流されるのも水温が低下してからですから、少々餌打ち回数が増えたとしても悪影響は出ないのではないでしょうか。


 しかし同じヘラブナでありながら野ベラのような強い当たりと強い引きを釣り堀ではどうして味わうことが出来ないのでしょう。遊泳力の問題かも知れませんが釣り堀には大きな池もあります。それこそ養殖池より広い池もあるはずですが放流されてから時間の経過と共に強い引きはしなくなってしまいます。
 そういう意味でも釣り堀でヘラブナの強い引きを味わういいチャンスが新ベラ放流ですから、タイミング良く放流時期に合わせて気持ちよく釣り上げたいものですね。その場合にヘラブナの当たりはコレだとの固定概念は忘れて積極的に合わせるようにしましょういましょう。


 ツン当たり取るのではなくてツンツンツンと何度も刻んでいる当たりも食い当たりです。フッと半節持ち上げるのも食い当たりです。浮きスレのように小さく横にフッと振れるのも食い当たりです。浮きの馴染み途中に止まるのも食い当たりです。馴染んで即の当たりも食い当たりです。取り敢えず浮きが動けば食いい当たりとおもっても良いほどで、どれが当たりかを見定めるためにも先ずは合わせてみて、今日の新ベラの当たりはコレだと見つけるのが良いのではないでしょうか。
 特にグルテン餌を使った場合はその傾向が強いと感じています。