両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 51枚の釣果と・・ 淀の釣天狗池 釣行記 9月25日(日)

 台風一過でとても良い天気となった天狗池です。天釣会のメンバーが大池に並んで入っています。私も勿論来月の大会ポイントに入って練習です。


 先ずは第一投餌打ちをして様子を伺うように浮きを見つめています。いつもならポンポンと餌打ちをしてヘラブナを集めようとするのですが、今回は直ぐに打ち替えずにどんな当たりが出るのか触りが出るのか様子を見ることと致しました。
 すると微かに浮きが動くいている様子です。多分ジャミが触りだしている様子でヘラブナの反応は出ません。それでも敢えて餌打ちを押さえてじっくりと待つようにしてました。それはこの高水温の時期ですから余計に寄せすぎて底釣りが崩壊することを防ぐためです。


 まだ小大会が始まる前の準備段階でしたが気持ちいい当たりが出ます。合わせた瞬間重量が伝わって来ましたので良いサイズだと解りコソッと大助かもとつぶやきます。
 今日はシマノ本式からスタートしたのですが、この写真ではわかりづらいのですが本調子の竿が大きくしなってなかなか寄せることが出来ません。今日は良い天気でパラソルも出していましたのでパラソルが干渉して竿を引くことが出来ません。最後にはパラソルから出て立ち上がって寄せるのですが、それでもなかなか寄せることが出来なかったのです。

 やっと釣り上げたへら鮒は残念ながら40㎝に届かず39.1㎝でした。しかし今日の私にはこのサイズがトップで大会スタートして36㎝を釣り上げ、一時的に2位に食い込むも次々に抜かれて圏外となってしまいました。


 朝のまだ9時でしたが竹藤副会長が43㎝を釣り上げてトップに立ちます。

 大助でしたのでハイポーズ。なんだか最近竹藤さんのポーズ写真が多いような気がします。

 そうこうしていると福谷さんが今日も大助を釣り上げます。

 42㎝ありましたのでまたまたハイポーズです。


 そのたとしては松本の長老が40㎝丁度の大助を釣り上げられますが今日は大助3枚止まりでした。
 私の今日の使用竿は本式17尺・嵐月16.5尺・天峰剣14尺・HERA X7尺・本式16尺と竿を5種類使って探ってみました。最初の本式から嵐月に変更しましたのはパラソルが邪魔で取り込みが大変だったためです。やはり腰の強い嵐月を使うとパラソルのことは気にならず取り込むことが出来たのです。
 しかし長く嵐月を長時間使っていると疲れてきます。実際そんなに型が良くないヘラブナを掛けても強い引きがダイレクトに伝わってきてそれが腕に負担になってしまいました。そこで古い型ですが柔らかさと腰の強さを兼ね備えた天峰剣を出します。14尺と中尺でしたが36㎝が筆頭でしたが他の尺数より良いサイズが上がります。これて大会はこの尺数がいいかと感じました。


 今度はテストの日です試しと7尺の短竿を出してみます。この場合も思ったより早く釣れて来て前回同様何故か7尺だと当たりに対して乗り率が高いのです。浮きに触りが出れば釣れるみたいな感じがしましたので、このサイズもアリかなぁって思いますが面白くないんですよねぇ。
 そして終了1時間前に再度16尺を出してみます。今度は少しうどんのまぶし粉を変えてみました。すると1投目からタイミング良く合わせられて乗ってきます。ところが不思議なことに何枚かをポンポンと釣り上げた後はカラツンばかりになってしまいました。ということはこの時に使ったまぶし粉はダメだって事でしょう。


 結局今日の私の釣果は39.1㎝を筆頭として51枚と程々の釣果でした。ただ不思議なことにパタッとヘラブナの気配が消える時期が何度かあったのです。あの時間はどうなっているのでしょうね。気配を感じないまま餌打ちを繰り返すとまた当たりが戻って釣れ出しますが、その時間が勿体なくて釣れ続いているともう10枚程度は釣れていたのではないかと感じました。


 やはり課題としてはヘラブナを集めすぎないこと、当たりが途絶える時間をどうやって短くするかなどの宿題が残りました。またまたこれが正解なんて答えが導き出すには修行が足らないって事ですね。