釣り方の検証のために天狗池へ
日曜日の淀の釣り天狗池の小池はとても厳しい状況でしたので、精進落とし(笑)のつもりで再度淀の釣り天狗池の大池へと向かいました。
さすが真冬の釣り堀のためか、それとも年明けからの状況が思わしくなかったためか、朝もゆっくりと到着したのですが、なんと1人先着されているだけと寂しい状況、ゆっくりと何人かの方達も来られましたが、それでも全体で10人程度と寂しい状況でした。
取り敢えず水温を測ってみます。昨日の小池は9度でしたが大池は12度強あります。やはり大池の方が水温は高いようです。
先ずは今までの釣り方を再度検証するために、同じ仕掛けと餌で始めてみることにします。
当たり始まるまで少しの時間が必要だったが、やっと当たりが出るも乗ってこない。う~んどうしたことか、取り敢えず続けて見るも改善の兆しは見えてこない。
先ずは針とハリスを交換してみる。やっと乗るも当たりが遠い。
実は今の仕掛けと餌は、他の釣り人達を引き離せる良い調子を見せていたセットでした。それも今年の1月3日までは間違いなくとても良いバランスのものでした。
それが突然釣れなくなってしまったのです。1月6日の初釣り大会、13日の第二大会ともに大撃沈の結果となったのです。
どうして駄目になったのかを確認するためにも今日の再訪となったのですが、正直答えを見つけることは出来ませんでした。
というのも前回までの爆釣ではなく、ちょっとだけ釣れてきたのです(笑)。撃沈とまではいいませんで、釣れたとも公言出来ない程度の情けなさ、実は今大会2連勝している田中さんも来られていたのですが、ナントまぁ釣るは釣るわ。長竿から短竿に変えてもその調子は衰えなかったのです。
この人こそ誰も釣れないときでも爆釣を重ねるのです
基本餌の違いはありますが、まさに腕の差として見せつけられてしまいました(T-T)。
次回の釣行は、今までの餌とまぶし粉を忘れて一から出直しです。
ああ、釣れないときこそ釣果を伸ばすには・・・・
再度秘密兵器を作り出しましょうかねぇ。。
ん?どんな秘密兵器だって?
そんな答えがわかっていれば誰も苦労はしないのでありす
先ずは初心に戻ってみますかねぇ、、、どんな初心になるかは乞うご期待!
誰も期待はしていないでしょうが
一番私自身が期待しているのであります(笑)
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。