両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 団子餌の性質を変える

 ヘラブナ釣りでは団子系の餌を使われることが主流だと思います。私のように両うどんの底釣りをしている者は希少生物かそれとも生きた化石的存在かも知れません。ただうどんでの釣りをこよなく愛する者にとっては、うどん池が減少していることは嘆かわしくもあるのですが、だったら自由池でもうどんを使えば良いじゃないかとなるのですが、やはりそこは郷に入れば郷に従えではなくて(笑)。うどん餌より団子餌の方がよく釣れるのですから、釣れないより釣れた方が良いに決まっていますので、ついつい団子餌を使いたくなってしまいます。
 ただプール状の箱池では底にヘドロが底に溜まりにくいのでうどんも有効ですが、自然池を利用した釣り堀ではうどんが底に沈んでしまって、ヘラブナから見つけ難くなかなか当たりが出ないなんてことになってしまいます。釣れないよりは釣れた方が良いに決まっていますので、両うどんの底釣りをこよなく愛するその程度はお題目程度で軟弱なのであります。


 さてそんな希少生物の私としては軟弱ですから、釣れないよりは釣れた方が良いとうどん餌から団子餌へと簡単に宗旨替えをしてしまうのであります。
 そこで困ってしまうのがどの餌を使うべきだろうとなるわけです。釣具店に行くとそれはそれは多数の餌が売られています。餌袋に書かれている文言を読みますとどれもがとても良く釣れそうです。でも実際そんなことはないように思うのですが、それは自分の釣り方にマッチしているかどうかでしょうか。


 私的には底釣り専門ですから底釣り用の餌が基本となるのですが、困った事に底釣り用をそのまま使うと殆ど釣れないのです。これはいったいどうしたことなんでしょう。また各メーカーも宙釣り用の餌の方が底釣り用より多数売られているのですから、メーカーも底釣りには余り力を入れてないことがわかります。


 先ずは水加減を調整してみましたが結果は余り良くありません。次は混ぜ方と丸め方を調整してみました。これは1つの答えを返してきたのです。それは水加減をやや多目にしてソフトに丸めることで解決出来たのです。
 ところがそんな餌を作ってしまうと少し長めの竿を使うと餌が飛んで行ってしまいます。短竿では全く気にしなくて良い餌の硬さですが、少なくとも15尺以上になると餌が保たないのです。これは困りました。長めの竿が好きな私ですが好きな長めの竿が使えないのです。


 そこでソフトな団子餌でも飛ばないようにするにはどうすべきかとなります。それを解決する餌も実は売られているのです。
 先ずはカルネバです。メーカーでは軽くてエサ持ち抜群な両ダンゴ用ベースエサとなっていますが、簡単に粘りを保たせることができるのです。

 もう一つは私の好きなブレンド餌でバラケバインダーフラッシュです。こちらはカルネバとは性質が違って粘りを出さずにエサ保ちをさせる餌です。

 ただこれらの餌を多く入れてしまうと全く釣れなくなってしまいますので注意が必要です。


 反対に良く開かせるために入れる餌はご存じバラケマッハです。縦バラケする餌となっているのですが、入れすぎると上ずってどうしようもなくなってしまいますので入れる量には注意が必要です。

 余り使われないかも知れない餌にもじりがあります。使っている方は余り見かけないのですがこの餌も私は好きな餌で多用しています。殆ど集魚材が入っていないのでジャミを寄せにくいのです。ただもじりも入れすぎるとバラケ過ぎて大変なことになってしまいますので何でも程々ですね。


 この4種はベース餌の特徴を自分なりに変更するために使います。元々のベース餌がどんな特徴があるかを理解している必要があるのですが、出来上がってからの調整餌としてもとても有効だと思っています。


 最後に面白い餌を紹介して終わりとします。麩が主成分ですがグルテンを入れてまとまるようになる変な餌です。ベース餌のはずで余り単品で使われることも少ないと思うのですが、どんな特徴も出せる餌ではないかと思っています。ただ軽いので底釣り用には不向きですが、重さを加えると使える餌ではと思うのですが如何でしょう。

 重さを出すためのベース餌としては団子の底釣り夏ではないでしょうか。ただこれだけでは開かないので上のバラケ系をブレンドしたりします。


 このようにどの餌をベースにしてどれをブレンドするとどのような餌になるかを考えて、結果を導き出すことが出来るかどうかでその日の釣果が決まってくるのですから、釣具店に行ってはコレをブレンドするとどうなるだろうと色々と想像するのわけです。


 しかし使ったことがない餌も多数あります。それを片っ端から使っていくわけにも行かず、またマルキューだけでなくダイワや他のメーカーの入れるとそれはそれは多数の餌があり、それをブレンドして使うとなるといったい幾通りの餌が出来上がるのでしょう。
 とてもとても試すことは出来ませんので餌袋を手にとって、これを混ぜるとどうなるだろう、この餌をベースにするとどんな餌が出来上がるのだろうと、色々と考えてるのはとても面白いのですが結局いつもの餌に手が伸びるんですよねぇ。