両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 新しい竿へ興味津々

 趣味性の強いヘラブナ釣りですが私自身は高価な物が欲しいとか、人が持っていない物が欲しいというような、ヘラブナ釣り師にありがち特殊な趣味性は持ち合わせていないのですが、元々が収集癖がありますので何でもついつい買い集めてしまうことになります。


 ヘラブナ釣り師達はどのような物を重複して持っているのでしょう。私の道具類を見直してみますと玉は複数持っていますし玉の柄も複数本あります。同時に2つは使えないのですから1つあれば良いはずですが予備がどうしても欲しくなってしまいます。
 とはいっても有名竿師が作った高価な玉が欲しいとは全く思わないのです。事実樹脂製の玉枠を一番多く使っているのですが、そのなかでも唯一機械織りではなくて手織りの網を使いたいとのこだわりは持っています。ただ手織りだとしても目の細かい高価な網が欲しいわけでもないのです。単に機械織りだけは使いたくないという変なこだわりを持っているに過ぎません。ただ玉が用意されている釣り池では備え付けの玉を使ってしまいます。それは玉のあの生臭さが耐えられないからです。少々洗ったところで車の中はヘラブナの臭いが充満してしまいます。そこで使った玉はしっかりと天日干しをして匂いを飛ばすことになるのですが、ハッキリ言いましてそれがどうしても面倒なんですよねぇ。


 竿受けはどうでしょう。これも長尺用を1本持っていれば短竿まで応用が利きますので複数本保つ必要がないのですが、私の場合竿ケースそのものも複数持っているのですが、それは短竿セットと長竿セットそして竹竿や合成竿のセットと少なくとも3セットに分けていますので、そのセット毎に竿受けを入れておくことでどの竿ケースを持ちだしたとしても釣り場で困ることはないわけです。
 勿論釣行前に竿の整理をすることでそんな複数を持つ必要はないのですが、釣り場に着いてから使用尺数や使用する竿の種類を決めたりしますので、面倒というのが大前提に来るのですが結果として複数持ちになっています。


 この竿受けも元々は竹製でしたが今は全てカーボンに変更してしまいました。竹竿を使った場合にはやはり竹製の竿受けが合っていると思うのですが、枕が濡れて抜けなくなって困った経験があります。それを無理に抜いてしまうと枕の付け根がもげてしまったのです。それからは全てカーボン製に変更してしまいましたのでそんな事故は起きなくなりました。


 その他としてはやはり浮きでしょうか。浮きも長短だけでなくトップの違いが主な理由ですが、厳寒期用盛期用風の強い日用などと理由を付けて複数の浮きケースに準備しています。実際は使う浮きはほぼ決まってくるのですが、浮きを変えるだけで良い当たりが出る経験を何度もしていますので、ついつい多目に釣り場に持ち込んでしまっているのです。
 ただ浮きについても高価な浮きは欲しいとは全く思わないのです。1本100円の浮きはないですが1,000円も出せば十分な浮きがあると思っています。なにも5,000円や10,000円も出す必要はないと思うのです。当たりさえ確認できれば良いだけですが、高価な浮きであれば人一倍釣果が増えるのであれば選びますが実際その差を感じたことがないんです。周りを見回してある釣り人だけが良く釣り上げていて、その人の使っている浮きが有名浮き師の高価な作品だとしたら別ですが、そんな御仁に会ったことがないのでその違いを実感していません。まぁ私自身貧乏性ですから高価な浮きを使ったことがないだけですけどね。


 さてそんな収集癖のある私がどうしても食指を伸ばしたくなるのがヘラ竿です。ついつい使ってみたいというより持ちたいとの欲求が湧いてきます。まさに所有欲そのものでしょうか。竹竿も色々な物を持ちましたが竿師が違うだけで随分と違うことも実感していますし、同じ竿師でも同じ調子なんてものは存在しませんので、調子違いといいますか釣り味の違いがあるためについつい買い集めてしまいました。
 カーボンでも同じ事で軽量系の竿の軽快感を知るとついつい尺数違いで揃えたくなり、また釣り味重視のカーボンを持つとそちらも揃えたくなります。野池のような竿が鯉に持って行かれると回収できない事を想定して単価安い竿も揃えてみたりと、実際は使い分ける必要もないのですが、そんな理由を自らに言い訳のように言い聞かせて買い揃えたりしていました。
 今でも新しい竿は欲しいとの欲求が続いているのですが、実際はあと何年使えるだろうと思うと手が出せないでいるのも事実ですが、竿への欲求だけは続いているので困ってしまいます。
 それはなにも新しく発売された竿には留まらないのです。同じ銘柄でも尺数の違いで随分と釣味が違うことも経験していますので、今持っている以外の尺数を使ってみたいとの欲求があるのです。ただ先の浮きの話ではないのですが竿を変えたとしても釣果には全く関係ないのです。高価な竿を使えば釣果が上がるというのであれば意味があるのですが、竿の違いでは全く関係ないのですから困った話ですよね。


 ただそ人の欲求は留まることを知らないのです。それが技術革新に繋がっているのでしょうが、私の欲求は少しばかり違っているように感じます。持って見たい使ってみたい・・・その結果お蔵入りなんてことも今まで多々あったのですが未だに懲りてないんですよねぇ。
 ある若者と話をしますとその釣り師も新しい竿への欲求が強いようで、バイト代は全て新しい竿に使っているようですが、早くメーカーの認めるトーナメンターになることで、メーカーから竿が提供される日が早く訪れることを願わずにはおられません。


 今新たに欲しい竿はありますか?使ってみたいと感じさせる竿はありますか?そんな欲求があるということはまだ若い証拠と思うのです。


 竿が違えば釣り味が違うのは勿論のことですが、大助を釣り上げた場合の手返しの良さというか、釣り人側に主導権が取れるのかヘラブナに縦横無尽に走り回られてしまうのかは、竿の性能次第によって随分違っているのは間違いないことです。
 そこで今更ながらですが使ってみたいのが荒法師 武天の15尺か16尺なんですが、剛竿過ぎて非力な私には使えないですかねぇ。ただ設計が少し古くなっていますのでそろそろモデルチェンジがされるような予感もしているのですが・・・