両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 迷いの証明 餌編

 実際釣具店に行くと多数の餌が売られています。多分あらゆる釣りの中でこれほど多数の餌が用意されている釣りは他には無いでしょう。淡水魚で他に多いの感じるのは鯉釣り程度でしょうか。アマゴやイワナは毛針やルアーは別とするとイクラやブドウ虫にミミズ程度でしょう。ワカサギも赤虫か紅さし虫程度しかありません。
 海では黒鯛が悪食と異名を取るほどに色々な餌で釣れますが、アメミ貝にオキアミ、青イソメにボケ、粒サナギにコーン、カニやイガイそして団子餌でしょうか。


 それがヘラブナになると事実ダンゴ系グルテン系だけで一体どれほどの種類があるのかわからないほどです。どれを使おうかと迷いに迷ってしまうのですが、それでも釣り方によってはある程度の制約を加えた餌となっているようです。


 大きく分けるとバラケ性重視の餌と粘りの強い餌に分けられるでしょうか。また重い軽いの違いが加えられています。
 当然その性質を理解した上でどの餌を使えば良いのかとなるのですが、次はそれだけでは決まらずにブレンドが出てきますので、何が何だかわからずにアレコレと餌袋だけ増えていきます。


 それこそどうするの!となるのですが、実際のところある程度のところで固定できれば良いのですが、私のような素人はもっと良い餌があるのではないかと迷い続けてしまうのです。


 ヘラブナ用の餌としては最大手のマルキューがあります。


 次に有名なのはダイワでしょうか。


 そして次は一景でしょうか。


 そして最後には達人シリーズでしょう。


 その他としてはうどんのまぶし粉としてはなんといっても菅原商会でしょうか。残念ながらメーカーのHPを見つけることが出来ませんでしたが、うどん釣り師にとってはおなじみのメーカーでしょう。


 次にはやはり野本釣具でしょうか。


 そのたGうどんもありますが何故かHPが消えてしまいましたが、ワラビうどんが手軽に作れるような餌が売られています。


 まぶし粉だけでも色々とあるのですが、団子系やグルテン系はメーカー違いも入れると気の遠くなる種類が売られています。これらの中から自分の釣り方に合った餌を見つけるのは至難の業ですが、勿論季節や水温などにも左右されてしまいますので、私にはいつまで経ってもこれで良いとの結論に達しないのです。反対にいうと迷っている間から面白いのかも知れないのですが、こんなにも多くの餌があるということは未だに確立された釣り方が存在しないことも意味しているでしょう。


 それは餌だけに限ったことでは無くヘラ竿もありとあらゆる調子の竿が発売されています。この竿さえあれば大丈夫とするような決め打ちが出来ないのでしょうか。船竿などは対象魚別または餌かルアーそして水深である程度決まってきます。磯竿でも対象魚によってある程度の決まりがあると思うのですが、ヘラ竿ほど長短取りそろえる必要も無く、調子もこれで決まりという物も無いような気がします。本当はそんな気がするだけでこれで良いと決めれば良いだけの話ですが、ついついアレも使ってみたいコレも使ってみたいと、人間の欲が次の竿に手が伸びてしまう結果となるのでしょう。


 それこそ趣味性の高さ故の多品種なのかも知れないのですが、釣り人を迷わせてしまう程の種類を提供するのは、供給側の思惑だけではなく釣り人の寄り多く釣りたいという欲求の表れのような気もしますが、果たして真相かどんなところにあるのでしょうね。