両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 釣り方と餌の違いによる当たり方

 ヘラブナ釣りは大きく分けて宙釣りと底釣りに分かれますが、私はこの内の底釣り専門にしています。それは当たりの出方が的確で正確な食い当たりが出るからです。確かにヘラブナは中層魚ですから宙釣りの方が数釣りが出来るとは思うのですが、ヘラブナ釣りで数さえ釣れたらそれでいいのかとの疑問を持っています。
 やはりある程度の難しさがあればこその大人の釣りだと感じているのです。勿論こんな思は完全な独りよがりで思い込みでしかないのはわかっているのですが、そこそこ難しさを伴う釣りであるからこそ多くの釣り人が虜になるのではないでしょうか。


 経験的な事でしかないのですが両うどんの底釣りだとしても、オープン当初の釣り場は、それはそれは良く釣れ続くのです。例えるならパチンコ店の新装開店の日が何日も続くようなそんなフィーバーが起きてしまいます。
 事実私自身も両うどんの底釣りにも拘わらず100枚を超える釣果を上げることが出来ました。しかし途中からそれこそ嫌になってきたのです。贅沢な話ですがうどんの餌さえ付いていれば釣れてくるような、そんな感覚を抱くほど簡単に釣れてきたのです。それからはその池にはもう一度訪問しようとの意欲がわかなくなってしまいました。ただそんなフィーバーも長く続かず今では落ち着いた池になっているようですが、釣り人の要求だったのでしょううどん池だったのにダンゴ餌OKの池に変貌してしまいました。そうなると余計に再訪の意欲はなくなってしまったのです。


 いつもの用にYouTubeを拝借してきたので浮きに出る当たり方の違いを見ていただきたいのです。


 1つはヒゲトロの浅棚の宙釣りです。

上村恭生の浅ダナヒゲトロセット釣り02


 見ていただいたらわかると思うのですが宙釣り特有の上下動が激しい当たり方で、底釣りのような浮きが静止してチクッとした当たり方をエイヤッと合わせる、その居合抜き的な合わせをしているものから見るととてもスマートな釣りに見えてこないのです。勿論こんなに浮きが動きすぎるのですから、その動きの中から本当たりを見極めるのも難しいのでしょうし、下針の調整など宙釣り特有の難しさがあることはわかっているのですが、この当たり方を合わせる釣りをしていると、底釣りでは釣れないのではないかと思えてしまいます。


 調整やその他の難しさを抜きにして今回は単純に浮きに出る当たり方についてです。


 次のYouTubeは釣り方は両団子の底釣りの状態です。元々アップしていた映像が削除されましたので変更します

「ダンゴの底釣り 芯華」プロモーションムービー 管理釣り場編


 見比べるとまさに一目瞭然で浮きの動きが全く違っています。もし宙釣りの当たりを底釣りで待っていると合わせられないほど小さな当たり方をしています。反対にいえば底釣りの当たり方を宙釣りで待っていると、いつまで経っても合わせられないかも知れません。それこそ食い当たりを見定められずに合わす事が出来なくなってしまいます。
 ただやはり随分とスマートな浮きの動きが出ているのですが、やはり両団子ですから底釣りだとしても動きが大きく出てしまいます。


 次のYouTubeは両うどんの底釣りです。

両ウドンの底釣り、豊田プラザ池。


 うどん池らしく波除けがされているのがわかると思いますが、波除けが必要なくらいに当たりが小さくて波にもまれていると当たりがわからないのです。黒線の半分のような小当たりが出るのは極普通のことで、1分経過した頃に出る1節のしっかりした当たりの方が珍しいくらいです。
 この映像はちょっと浮きの動きが見にくいのですが、両団子とも明らかな違いが見て取れると思います。私の基本的な釣り方はこちらの方ですが、2分40秒頃に出る当たり方が多くその当たりを居合抜きのようなパシュッとした一瞬の合わせ方が要求されます。そのタイミングが綺麗にあったときの気持ちよさは、1枚のヘラブナを釣り上げる喜びそのものになります。ただそれがまた上手く合わないでカラツン地獄に陥ってしまいます。
 このように苦労するところにこそ野武士的な静の釣りが完成することになります。両うどんの底釣りをこよなく愛する人たちら共通する感覚ではないでしょうか。


 今回色々とYouTubeを見ていまして我が天釣会の第二ホームグラウンドである、滋賀県にある清風池が紹介されていましたのでここに貼り付けておきます。この池は平均尺2サイズで尺半サイズも釣れてきます。野池風の調整池のためか箱池以上に良い引きが楽しめる池です。
 ただ野池風ということはうどん池のようにそこが平坦ではなく、波除けも設置されていませんので両うどんで釣るのは難しいのですが、すり鉢状に落ち込んでいる池であり、檜の林と竹林に掛布団組まれていますので比較的風がよけられて釣りやすいところです。その為か両うどんの底釣りをされている方も結構居られます。

令和二年1月3日清風池紹介動画