両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り なじみ巾とカラツン対策1

 何でもそうですがこれが正解というものはないと思っています。ただ闇雲になにかをして結果が良かったとしても、次にも再現できるかどうかが重要なポイントではないでしょうか。


 ヘラブナ釣りをしていると調子よく釣れていたにも拘わらず何かの切っ掛けがあったのでしょう。あるときから突然カラツンに見舞われることがあります。そんな場合はどんな対処をすべきかです。
 昔から底釣りをしていますとカラツンが出ると浮き下を伸ばす、つまり浮きを上げることによってズラシ巾を増やすのが定番となっていました。


 ズラシ巾を増やす理由としてズラスことで餌の安定によってヘラブナに対して食いやすい状態を作れるとの思惑からだったはずです。
 ベテランの中にはそのズラシ巾を徐々に伸ばしていき、それこそ10㎝程度も浮き下を伸ばして対応されいる場合があります。ただカラツンが余りにも多いときはそのズラシ巾をどんなに広げてもカラツンが収まらないとの嘆きの声が聞こえたりしていました。


 私は基本的な釣り開始スタイルは上針トントンの両うどんの底釣りです。その場合でもよく1メモリズラシてからスタートされる方が案外多いと感じていますが、私の場合は餌落ちねメモリを水深のメドにきっちりと合わせて、まさに上針が水深丁度になるようなセッテイングにしています。


 その状態で釣りを開始するのですが、多くの場合朝からカラツンに見舞われることが少ないのです。それがある程度釣り時間が経過してから又はランチなどで一端休憩を取った後にカラツン地獄に陥ってしまったりしています。


 そんなカラツン地獄に陥る原因は一体何だろうと思うわけですが、1つは水底の変化が上げられます。その結果きっちりと取っていた床測りがズレてしまっている可能性があるのです。
 またもう一つは釣り初めより明らかにヘラブナが寄っていますので、その結果としてヘラブナの食い気に影響を与えてしまっている事も良くあることです。


 実は案外多いのではないかと思う原因が一つあります。それは仕掛け糸全体の吸水による変化です。道糸やハリスは基本ナイロン製品ですから必ず吸水してしまいます。また浮きの塗装が上手く出来ていなかった場合などでも、浮き自体が吸水してしまって浮力が変わっている場合があります。
 これらも短竿であれば仕掛け全体のサイズも短いですからその影響は少ないかも知れませんが、中長尺になると間違いなく浮きのトップの出方が変わってしまいます。特になじみ巾の変化を見落としている場合が多いような気がしているのです。


 確かに餌のサイズなどによってなじみ巾は違ってきます。大小だけでなく硬い餌と柔らかい餌でもなじみ巾に違いが出てしまいます。そんな変化を無視して釣り続けているとカラツンがやってくるように感じています。


 餌の調子を元に戻すのも一つの方法ですが、全体の吸水によってなじみ巾に変化が起きているのだとするとどうでしょう。誰でもすることは床取りのし直しですがその前に餌落ちメモリの再確認をすることで状態の変化を知ることが出来ます。


 実は最近そんなことが続いていたのです。特に浮きが負け気味のセッティングをしていましたのでなじみ巾が出やすいのですが、それが仮になじみ後に4節残っていたのが2節に減ってしまっているのです。その時に再確認すると餌落ちメモリが釣り開始の段階で確認していた位置と明らかに違っているのです。
 その仕掛けを残して次の釣行に再利用すると、釣り開始には餌落ちメモリが最終確認した位置より出ているのです。これはまさに吸水していた仕掛けが乾燥したためだろうと思うのです。


 まっこんなことが起きるのは安い仕掛け糸と安い浮きを使っているためかも知れません。


 またもう一つのカラツン対策をする方法として従来通りズラシ巾を増やすのではなくて、なじみ巾を変えてしまう方法です。仮に3メモリなじんでいた場合それを6メモリ程度にまで深なじみにする方法です。勿論振り込み方を変えない前提の話です。
 この場合は先の知らず知らずに起きていた餌落ちメモリの変化ではなくて、少しオモリを増やしてもっと負け気味の浮きバランスを取る方法です。
 結果としてヘラブナに与える違和感を減らしているはずですが、その為に吸い込みやすくなっているのではないかと想像しています。


 先ずは浮きバランスの取り直しをしてみて変化が無ければ、深なじみの調整をしてみて様子を見るようにしています。それでも解消しない場合は反対になじみ巾を減らしてしまう方法ですが、これは又の機会に発表してみたいと思いますが、何れにしても1日中漠然と釣り続けていると解消しないのですから、やはりなにがしかをやってみる以外はなさそうです。


 もう一つは浮きそのものを触らないで、たすき掛けの振り込み方から前落としの振り込みに変えるだけでも、なじみ巾がかわりますので1度試してみる価値はあります。案外この振り込み方を変えるだけでカラツンから解放される場合があるので、その日の池やヘラブナのコンディションによって結果には違いがあると思います。


 まっこんな事は当たり前の話かも知れませんが、私のように経験の浅いものにとっては新たな発見でもあるのです。