両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り どうすれば餌を食うのか

 ヘラブナ釣りに於いて誘いはとても有効な手段だと思っています。でも実はどうして誘いが有効なのかは全くわかりません。ご存じの方は是非教えて頂きたいのですが、水中映像を見た限りでは誘いを掛けるとヘラブナはビックリして逃げてしまいます。どんなに必死になって漂う餌を食っていたとしても、針の付いた餌が動くとビクッとして逃げ出します。また針の付いた餌を突いてもビックリして直ぐに吐き出してしまいます。


 それくらい警戒心の強いヘラブナがどうして釣れてくるのでしょうか。まして毎日攻められている釣り堀のヘラブナですから、警戒心が強いのは野池の比ではありませんよね。針の付いた餌がじっと底にあるとしても突くとビックリしたように吐き出します。
 それ程警戒心の強いヘラブナがそーっと誘うと浮きの戻り途中または戻りきったタイミングで、ツンと当たりが返って来て釣れるのですが、いったいどうしてなんでしょう。
 理由はわからなくともまた映像を見る限りでは、決して有効ではないはずの誘いを掛けますと、不思議と釣れて来るのですから誘いを掛けない手はないと思うのです。


 では誘いはどのように掛けるでしょう。宙釣りの場合は縦誘いでしようか。競技会では禁止されていますがゆっくりと水没する浮きを使い、縦に持ち上げ沈む途中の当たりを取ります。水没しない浮きだとしても縦誘いは有効ですよね。自然落下する餌は警戒心が薄れるのか、食いが良い特徴があります。
 つまり持ち上げる動作が重要なわけではなくて、自然沈下するしていく餌に対して興味を抱く事になります。


 次に底釣りではどうでしょうか。竿を手前に引いて浮きの足が手前に来るように引きますが、トップのどの位置まで引くのが良いのでしょう。使用する浮きにも寄るのですが私的にはトップの5分の4近くまで沈めます。そして戻る途中に当たるか戻りきったときに当たりが出ます。
 餌の動きを想像して貰いたいのですが、引き誘いを掛ける事で浮きの足が手前に動きます。浮きの動き的には沈んだように見えますが実際はトップが向こう側に倒れるだけです。浮きの足は手前に来ますが実際には持ち上がっていると考えるべきでしょう。
 縦誘い程ではないとしても引かれた分少しだけですが餌が持ち上がっていると考えています。少し持ち上がり自然落下するわけですから、餌が床に着いて動かないでいるよりは目立つのは間違いないはずです。
 不思議なことに何度も続けて誘いを掛けると当たらないのですが、これもまた誘いを続ける事で少しずつ餌が手前に移動し持ち上がる量が減ってしまう事で、自然落下を演出が出来ないのではないかと想像しています。
 ただ底釣り限定池では実は違反で、少しでも餌が持ち上がって当たるという事は底釣りでは無い事になります。同じように馴染み途中の当たりを合わせるのも違反には違いないですよね。でもついつい条件反射のように合わせてしまうのですが・・・


 では、誘いを掛けないでじーっと当たりを待つのはどうでしょう。餌を打ち込んで浮きが立ち、なじんでいく途中の触りなど浮きに変化があれば待つ時間も少なく当たってくるのですが、素直になじみきってしまうようであれば当たりは直ぐに出ないと思いますので、1度か2度誘いを掛けて反応がなければ打ち返します。
 餌を打ち返す事で集魚効果も高まるのですが、近くにいるヘラブナに対するアピール度は全く違ってくると思っています。それを1日続けると明らかに釣果は頭1つ抜け出せると思うのですが如何でしょう。
 ある釣り人は誘いを掛けると大助が釣れないと言いますが、私的には誘ってホンの小当たりを合わせる事で大助を釣った経験も多数ありますので、大助にも有効な手段だと思うのです。ただ見ている限りですがじーっと当たりを待っている人の方が、釣果は少なくとも大助の確率は高いようにも見て取れますので、待つのか誘いを掛けるのか大助に限ってはなかなか悩ましいところですね。


 ではその誘いの掛け方についてですが、多分他の釣り人よりも私は大きいとは思うのです。小さな誘いは針にまで届かないと思うのですがどうでしょう。道糸などの弛みを修正する効果はあると思うのですが、餌への刺激になる程の誘いは掛かってないと思っていますので、しかりと誘いを掛けるようにしています。但し!誘いの掛け方を間違うと浮きと竿先間の道糸に弛みが出来てしまいますので、合わせ切れなどのラインブレイクや針掛かりが浅いなどの事故が起きてしまいます。なんでも程々といいますか、自分の釣り方に合った誘いを心がける事でしょう。


 まぁそんな面倒な事はしたくないと思われる方はじーっとして当たりを待てば良いだけですが、どうしても頭1つ抜け出したいと思っている私は、落ち着きのない釣り方になってしまうんですよねぇ。その点は実は反省しているのですが、なかなか直らない性格ですから仕方ないのですが、せっかくの休日を満足のいく釣果を求めている限り、どうしたら釣れるのだろうと考え続けているわけです。
 それを1つずつ実行して答えを見つけるようにしているつもりですが、この迷い道は迷路そのもので出口が全く見つからないでいます。
 きっと迷い続けて抜け出せないからこそ、また日曜日になるとイソイソと出かけては頭のを悩ませているわけですが、それもキット足腰が立たなくなるまで続くのですから、なかなか大変な趣味だと思うと同時に、楽しいヘラブナ釣りライフとなっているようです。


 では皆さんご一緒に迷宮の世界へ参りましょう!!