両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 秋本番に備えて・・・浮きのお話

 基本的にヘラブナ釣りをされる人達は浮きを何本持っておられるのでしょう。浮きケースもいくつかお持ちの事と思いますが、1ケースに10本入っているとして何ケースありますか?


 正解かどうかは別として、竿の長さに合わせて浮きの長さを決めている傾向にあると思います。私的にはいい加減ではあるのですが、7尺の竿には胴が7㎝のものを、15尺には15㎝のものを大体の目安としています。
 釣り堀では長竿になれば水深も深いとはいえず、関西では約2本の水深が多いと思うのですが、7尺でも18尺でも水深は2本程度ですから、18尺を使ったとしても長い浮きは使う必要はないはずです。
 しかし18尺を使う場合に胴が18㎝を使う私的な理由は、1とにはオモリを多く背負うからに過ぎません。7尺や8尺それに13尺や15尺と比較的短い竿の場合は、少々風が強くなったとしても容易に振り込む事が出来ますが、17尺や19尺になると重量がある方が圧倒的に振り込みやすいので、結果として浮きの長さも必要になっているに過ぎません。


 これが団子や深宙などであればストロークが必要になりますので、胴の長さとトップの長さも必要になるのですが、底釣りであればストロークは余り必要しませんので、それ程全長が長い必要はないと思っています。
 但し重い餌を使った場合などでは、長竿になればなるほどなじみ巾が大きくなってしまいますので、トップの長さもある程度は必要になると思っています。


 さて、浮きの長さは竿の長さで決まったとして、浮力の有る無しは胴の張りでも当然違いが出てきますよね。
 私の釣り方は基本底釣りですので胴はスリムタイプで揃えています。素材は羽根を中心として茅もありますが、圧倒的に羽根を使う事が多いです。使った結果として羽根と茅との違いはそれ程大きいとは思いませんが、イメージ的に羽根の方がオモリを背負うように思いますが、仮に背負わない茅だとしたら胴の長いのを選べば良いだけの事ですから、素材は単なる好みとして気にする事はないでしょう。


 底釣りでも胴に張りのある浮きを使われている方を見受けますが、これもあくまでも個人的な思い入れでしかないのですが、素直な当たりが表現出来るスリムタイプに軍配が上がると思っています。浮力が必要とするなら胴の張りよりも長さで確保する方が良いような気がします。構造上ヘラ当たりのエネルギーが素直に出やすいと思っているからです。


 次にトップですが素材は別としてもムクとパイプに大別出来ます。これも好みでしかないのですが、カチッとした当たりの表現はパイプに軍配が上がると思うのですが、とても小さな当たりを拾うにはムクの方が優秀だと思っています。


 ここまで浮きに対する簡単な区別の仕方ですが、さて秋になるとどのような浮きが適しているのでしょう。
 夏の終わり頃と晩秋の頃とでは、ヘラブナの動きも随分と違って来ます。盛り上がるような寄り方をする日から徐々に落ち着きだして、浮きに出る触り方も随分と大人しくなってきます。それに合わせて浮きの選択も変わると思っているのですが、秋こそ細かい対応が必要な季節のように思っています。
 冬期に入れば間違いなくムクトップですが、厳寒期はそれプラスして羽根の1本ものや茅の張りのないスリムな胴でムクトップを使って、黒線以下の小当たりも取るようにしていますが、この組み合わせはそんな小当たりが鮮明に出る組み合わせと思っています。


 ただこんな小当たりが表現出来る浮きでは、ジャミがまだ活発に動く時期には到底使い物にはなりませんよね。やはりある程度の良い意味での鈍感さも浮きには求められると思っていますので、秋の初期はまだまだパイプトップの出番でしょう。そして徐々に水温の低下と共に細パイプに移行して、ダウンジャケットを着る頃にはムクトップでしょうか。


 春から夏にかけての浮き選びより、秋から冬にかけての浮き選びはとても重要と思っています。それは水温の変化が著しく激しいからです。秋の長雨、集中豪雨、台風など水温を低下させる要因は多数あります。これに北西の風が加わる事で水温の変化はもっと激しくなってしまいます。
 淀の釣り天狗池では井戸水が入り続けていますので、真冬でも11度程度を保っていますが、長雨や台風の予報が入ると池の水を落としてしまいます。増水によるヘラブナの逃亡を防ぐためですが、池の水を落として冷めたい雨が大量に降ると流石の淀の釣り天狗池でも一気に水温が下がってしまいます。また井戸水が環流していない他の池では水面に氷が張って5度以下に落ちる事も珍しくないですよね。
 昨日まで20度あった水温が今日には15度と冷たい長雨が降ると一気に下がってしまって、ヘラブナは口を使わなくなってしまいます。15度は15度で安定してくれれば口を使ってくれるのですが、前日より一気に下がるとやはり食わなくなってしまいます。それでもまだ太いパイプトップを使い続けていると当たりが殺されてしまい釣果が落ちてしまいます。
 他の釣り人より頭1つ抜きんでるためには浮きも重要な役割を演じていると私は思っていますので、浮き選びは慎重であり大胆に選ぶ事と思っているのです。


 まっ、コレもまた悩み続けている証拠でもあるわけで、年中浮きはコレ!と決められているベテランには敵わないのであります。ハイ