両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 長寸大会の意義

 我が天釣会では長寸大会を採用しています。その為に腕の善し悪しを争う大会ではなくて、どちらかというと偶然の成績を争うことにしています。その点がメーカー主催の大会や他の大会とは違う点で、メーカー主催の大会は腕の善し悪しを競うものですから、数釣り上げることを良しとしています。結果として腕が良ければ連続優勝も可能で釣りクラブなどでは、決まった方が優勝をし続けていることになっていないでしょうか。


 勿論その大会方法を採ることで腕を競うわけですから、釣技の向上を図ることに努力するようになりますが、なんとなく殺伐とした雰囲気を醸し出してしまうような気がしています。


 我が天釣会の場合は数釣り競争ではありませんので、手返しの良さを追求する必要もありません。いわゆる競技用の竿を使う必要もなく近藤相談役のように有名竿師の竹竿を使用して、優雅な引き味を楽しみながらも大会に参加できてしまいます。
 それが数釣り競争になってしまうと如何に数を釣り上げるか、如何に手返し良く釣り上げる事が出来るかに重点が置かれて、釣り味の良さなどは二の次三の次となっているのではないでしょうか。


 ではサイズ競争はどんな意味があるのかですが、関西では重量よりサイズ重視となっています。大助になると4㎏ほどもあるヘラブナがいますが決まってメスです。/メスは重量はあってもサイズが伸びないのですが、オスだと3㎏もない重量で4㎏のメスより大きい場合が多々あります。
 つまり1枚のヘラブナのサイズを競うのですから痩せていようが太っていようが抱卵していようが産卵後であろうが関係ないのです。


 如何に大助サイズを釣り上げるかとなるのですが、残念ながら大助を選んで釣り上げる事は出来ません。
 一時大餌を使って大助を狙うことが流行ったのですが、結果的には大餌には軍配は上がらずどちらかというと食べやすい小餌の方が良い結果に結びついています。


 敢えて大助を狙いたい場合は小当たりを無視してしっかりとした当たりを合わせる事で大助が釣れているようですが、それも小当たりを無視した結果大助が釣れたのではなくて、単に大助の当たりが比較的大きいという意味でしかないように感じています。


 関西の釣り堀では買取制が残っています。西池などでは41㎝を超えると1,000円券が45㎝を超えると3,000円いたたけます。清風池では45㎝を超えると1日無料券がいただけます。このように買取も重量ではなくてサイズで決まっているのです。
 残念ながら天狗池は少額で100円券ですが、ザリガニが釣れても50円、金魚が釣れても50円券が貰えるのです。


 池としては1㎏幾らで購入して池に放流していますので、重量換算もアリなのかも知れませんが、確かにその昔は重量での買取とサイズの買取両方があったのですが、魚体保護のためにフラシを使わない池が増えましたので今はサイズの買取制が残っているだけです。


 関西的には重量よりサイズを重要視していますので、私たちの大会もサイズ競争となっていますが、サイズは腕が良いから釣り上げる事が出来るわけでもありませんので、大会を開催するにはとても公平な競争が出来ていると感じています。
 それこそ今日始めた初心者と50年選手の超ベテランが同じ土俵で戦えるのです。それが数釣り競争になると初心者には到底勝ち目はなく、何時まで経っても後塵を拝する事となってしまい、大会そのものに対して参加したいとは思わなくなってしまうのではと思うのです。


 偶然の優勝もアリですから釣技に勝っている必要もないことになります。但し同寸の場合は早い時間に釣り上げた方を優先とし、同時刻に釣り上げた場合は年長者優先としています。また年間の成績も同ポイントの場合も年長者優位を採用しています。
 結果として年長者を敬うことは忘れずに初心者も参加したいと思える大会が長寸大会だと思っているのですが如何でしょう。