両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り その誘いは有効でしょうか

 ヘラブナ釣りをしているとなかなか当たりが出ない場合があるとのですが、そんな時はスッと誘いを入れて当たりを出そうとします。不思議と誘うと当たりが出る場合があるんですがどうして誘うと当たりが出るのでしょう。私的には誘いを掛けないでも当たりを出す方が良いと思っていますので、誘うのは余程当たりが出ないときに限っていますが、どうしてヘラブナも他の魚と同様に動くものに興味を持つのでしょうか。


 ルアーで釣れる魚は基本ティッシュイーターです。つまり肉食ということが出来るのですが、虫なども捕食するいわゆる動く物に興味を示す種類種類であれば、誘いに乗ってくることは大いに考えられるのですが、言われるようにヘラブナが植物生食だとすると動く物に対して興味を示すことはないはずです。それにも拘わらず誘いに対して反応してくるのでしょう。


 私の場合は沖の底釣りですから縦誘いを掛けることは出来ませんが、短竿でチョウチン釣りや宙釣りをされている方は縦誘いを掛けられています。縦誘いは餌の自由落下の演出ですから違和感なく食ってくるのかも知れません。ただ底釣り限定池で縦誘いは餌が底から離れてしまいますので禁止行為となります。
 浮きが立ちなじみ途中にツンと当たりが出るいわゆるなじみ当たりがありますが、この当たりはほぼ間違いなく食い当たりですから、即合わせを入れると釣り上げる事が出来るのですが、実はこの当たりもまだしっかりと底に餌が着底していないので底釣りでは禁止行為となります。まぁそこまで堅いことをいわなくても良いとは思うのですが禁止されている釣り方に違いありません。


 そこで底釣りの場合は餌を浮かないように誘うのはどのようにすれば良いのかです。1つは誰もがしているように竿を手前に引く方法です。積極的に手前に大きく引いて餌まで動かしてしまう方法と、もう一つが単に道糸とハリスに掛かっているテンションを抜く方法の二通りあります。水底にある餌まで動かすためには30㎝ほど竿を引く必要がありますが、テンションを掛けたり抜いたりするためには10㎝程度かそれ以下の小さく竿を引くだけで済みます。
 不思議とどちらの誘いを掛けたとしても当たって来ます。これはいったいどうしたことなんでしょう。ヘラブナは動く餌を追いかける習性があるとしても、テンションを抜いた程度では餌は動いてないはずです。これは映像でも確かめていますので間違いありません。


 30㎝程引く誘いでも強く引くと餌が浮いてしまいます。そこでゆっくりと引くのですがゆっくりと引けば引くほど、餌をズリズリと引きずってしまうので案外当たりが出ないんです。映像を見ますと集まっているヘラブナは餌が動くことでサッと逃げてしまうのを見ることが出来ます。ということは誘いは有効ではないのではないかとなるのです。


 ということはやはり餌を動かさない誘いが一番有効なのかも知れないと思うのです。それで果たして誘いと言えるのかどうかです。


 餌が動いていないかどうかはなじみ巾に変化がないかどうかで確認できるはずです。手前に引く誘い方や横に動かす誘い方でも浮きは元の位置に戻るようにします。手前に引いた誘いを掛けた場合は元の位置に竿を戻すことで、浮きがある程度沈んだ状態から馴染んでいた状態にまで戻ります。
 大きく引くと勿論なじみ巾は減ってしまいますので餌が手前に動いたことを意味します。それでは引きすぎではないかと思うのです。


 多くの場合は誘いを掛けて戻った瞬間にツンと当たりが出るのですが、引いている途中や戻り途中に当たりが出る場合もあります。誘いを掛ける動作の途中でも当たりが出るのですから餌はまだ動いていないはずです。
 1つの方法は誘いを掛けた状態で静止することです。馴染んでいた浮きが2節3節沈むように引いて来てその状態で静止します。するとその瞬間にツンと当たりが出る場合があります。
 スッと引いてスッと戻す方法とスッと引いて静止する。この2つの誘い方を取り混ぜて行くとどちらかの誘い方が有効か、その日によって違いますので確認しておく事のも重要な作業ではないでしょうか。また引く速度もスッと引くのかスーッと引くのかでも結果の違いがあります。


 反対に馴染んでいる浮きをなじみ巾を解消するように、竿を前に突き出すような誘い方もあります。コレなどは正にテンションを抜く方法ですが、竿の握り巾分だけ前に出すことで誘いとなりますので、色々と取り混ぜた誘い方をすると当たりを上手く出せるかも知れません。


 実際餌まで動いていないにも拘わらず誘い効果で当たりが出てしまうので、理屈は別として餌まで動かさない誘いの掛け方を試してみて下さい。それで案外当たりが出るのですから不思議ですね。


 勿論宙釣りは全く別の話で積極的に餌を動かして食わせる方法ですね。極端な場合は浮力が残っていないような小さな浮きを上下させ、そのままでもゆっくりと水没してしまう浮きを使って誘い続ける釣り方があるようですが、確かに釣れるのでしょうから釣技としてはアリなのかも知れませんが、なんとなくスマートさに欠けると思うのは勝手な思い込みなんでしょうか。
 ヘラブナ釣りは簡単には釣れないからこそ面白いと思うんです。それがある瞬間とても良い釣果が上げられたときの歓びは格別だと感じています。難しいからこそ研究した釣り方出あったとすると自画自賛したくなるではないです。
 それがドボ宙のような釣り方が出てきたのですが、確かにとても良く釣れる釣り方ではあるのですが、大会では禁止されている釣り方でもあります。安易に釣れすぎる釣り方は良いのかどうか考えてしまいます。
 この感覚は大助しかいない池で大助を釣り上げても全く面白くないのと同じで、尺程度ヘラブナが多数いる池で希に大助が釣れるからこそ大助を釣り上げた歓びが感じられると思うんです。
 全く当たらないなんてこれも単なる思い込みでしかなく、釣り堀に通っている段階でヘラブナしか居ない池でヘラブナを相手をしているに過ぎないのです。そういう意味では野池組の方が多種雑多にいる魚たちの中からヘラブナを釣り上げる歓びの方が面白いとの意見は至極当然だと思ってしまいます。


 ただ軟弱な私としてはそこは簡単にヘラブナを対象魚としたいんですからいい加減な話です。ただだからこそ底釣り限定との縛りが面白いとも感じるんですけどね・・・ハイ自己満足です。