両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り ダンゴ餌の特徴を変える

 ダンゴ餌とグルテン餌とは基本的な使い方が違っているように感じるのですが、何れにしても出来上がっている餌をもう少しバラケさせたい時、また反対にもう少し開きを遅くしたい時、そしてもう少し重い餌にしたい時など少しの変化を加えてみたいときがあると思います。


 そんな時は何をブレンドすると手軽に変化をさせることが出来るのかです。数少ない私の経験でしかないのですが、両うどんの底釣りでは余り多くない現象ですが、ダンゴ系の餌を使っていると寄り過ぎて釣りにならないなんてことが起きることがあります。ヘラブナの寄り過ぎ程手を焼く現象はないと思うのですが、それこそカッツケや浅棚はある程度は気にしなくて良いのかも知れませんが、深宙や段底そして私が良くするバランスの底釣りでは、寄り過ぎると釣りそのものが壊れてしまうことになります。


 そこではしゃぎ過ぎた場合や寄り過ぎを襲えるにはどうすれば良いだろうと思うわけです。団子餌の日常使っておられる方は、初めからある程度抑制できる配合で作られていると思うのですが、団子餌になれてない私のようなものは実際使ってみてから、作った餌が合っているのか合っていないのかを確認することとなり、その結果としてもう少し変化をさせたいとなるわけです。


 そんな団子餌の素人が手軽に餌の性質を変える方法を少し述べてみたいと思います。勿論思い込みもありますしブレンド餌の使い方を間違っているかも知れませんので、色々と試して検証して頂きたいと思っています。


 先ず開きが早くバラケながら沈んでいく餌だとすると、間違いなくあっという間にヘラブナは寄ってきますが、同時に上ずってしまって底には留守の状態に陥ってしまいます。当然底釣りは崩壊してしまって当たりなんて全く出すことが出来ません。そんな餌が出来上がった場合は何をブレンドすると性質が変えられるかですが、重さを加えたくない場合は間違いなくバラケバインダーフラッシュではないでしょうか。この餌は簡単にまとまりを付けることができて重さを増やすことがありません。勿論使い過ぎると底に着底してからもなかなか開きませんので、分量は少しずつ足して状態を確認すべきだと思いますが、私の一番使っているまとめ役のブレンド餌です。

 次に同じようにまとめる餌ですが少し主さを増やしたい場合のブレンド餌は粘麩です。BBフラッシュに比べると重いのですが、少し問題があってペレットやサナギ粉が粘麩にはブレンドされています。その為に集魚効果が高いので集まりすぎている場合にまとめる餌としては少し難しい餌と思っています。ただ元餌が集魚効果の少ない餌の場合は気にする必要はないと思いますが、またこちらの餌も入れすぎに注意が必要でまとまり過ぎてしまうので量には注意が必要です。

 もう一つまとまりを待たせる餌としてはグルバラです。グルバラはどちらかというとブレンド餌というよりは底釣り用のベース餌として使われると思うのですが、開きが遅いので待てる餌ではあるのですが、その特性を利用して開き過ぎる餌を押さえるのに使えます。

 反対に少し餌が保ち過ぎてカラツンが多く出るようになった場合ですが、そんな場合は間違いなくバラケマッハをブレンドすることになると思います。ただバラケ過ぎると思いますのでブレンド量は加減する必要があります。またバラケマッハにはサナギ粉がブレンドされていますので、使い過ぎは上ずりが激しくなりますので注意が必要です。

 もう一つ開かせるためのブレンド餌として凄麩があります。こちらはブレンド餌というよりもベース餌として使われる場合が多いと思いますが、開きの悪い底釣り用の餌にブレンドすることで開きが早くなります。またこの餌の良いところは重さがありますので、底バラケしても舞い上がることが少ないので使いやすいと思います。

 最後にグルテン餌について付け加えておきましょう。グルテン餌はグルテン繊維があるために開きが遅く食わせ餌として利用するのですが、開きが悪過ぎるためにヘラブナの寄りかとても悪いと感じています。そんな時は新べらグルテンをブレンドすることで開きを早くする餌が作れるようになります。新ベラグルテン単独でも使えますが思った以上に開きが早いためにグルテン餌だとしても上ずってしまいますので注意が必要です。

 多くのグルテン餌は開きが悪いのが特徴ですからその特徴を利用した釣り方をすれば良いのですが、いつまで経っても開かない餌が出来てしまうとそれこそ釣りになりません。そんな時にブレンドするのがマッシュポテトです。元々グルテン餌はマッシュポテトとグルテン繊維をブレンドしたのであり、そのグルテンの量が多い少ないで開く速度が調整されています。つまり開きが遅い場合はその比率を変えれば良い理屈ですからマッシュポテトをブレンドするだけで開く速度が速められることになります。

 ただグルテン餌の場合は後で作り変えるのはなかなか難しいですから、初めから少量で作っておいて性質の違う餌が必要だとすれば、初めから作り直す方が理想的な餌が作れると思っています。野釣りグルテンとう餌があります。この餌はアミノ酸やニンニクが含まれているようですが、この餌が良いという意味ではなくて分包になっていてそれもとても少量に分かれています。1袋18gしか入っていませんし水の量も標準で35gですからとても少量が1回に作る量となっています。他のグルテン餌でも計量カップで少なくとも50CCで作るのがお薦めで100ccや200ccでは作りすぎと思っているのですが如何でしょう。


 取り敢えず先ずは餌を作ってみてヘラブナの寄り方や当たりの出方を見定めて、そのままの餌の状態で良いのか何かをブレンドして性質を変えてしまうのか、それとも初めから作り直した方が良いのかを考え、今日1日を攻めの釣りスタイルで挑むことでヘラブナはそれなりに応えてくれると思うのですが・・・しかしなかなか難しくて両うどんのようにはいきませんね。