両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り ナイロン糸とフロロカーボン糸

 ヘラブナ釣りでフロロカーボン糸を触れる機会は少ないような気がしているのですが、ヘラブナ釣り用としても用意されているのは間違いありません。わたしの数少ない経験でしかものはいえないのですが、やはりヘラブナ釣りではナイロン糸を強くお勧めしたいのです。


 その第一の理由が釣り糸には比重があります。ナイロン糸は1.14でフロロカーボン糸は1.78です。水の比重が1.0ですからナイロン糸も沈むことは沈みますが、とても沈みにくい場合があり、ヘラブナ釣りをしていると水面に浮いてしまう場合がありますので、意識して沈める作業をする必要がある場合もありますが、フロロカーボンであれば間違いなく簡単に沈み出します。


 ナイロン糸でも沈みやすく加工されている場合もありますが、私的にはあえて沈みやすく加工されていないものを選ぶべきだと思っています。それは浮きをオモリで取ったバランスより道糸が沈めてしまう場合があるからです。
 短竿では殆ど関係無いほどの差ですから無視して良いと思いますが、短竿の場合はオモリの余り乗らない小さなサイズの浮きを使う場合もあります。そんな場合はどうしても余計に沈めてしまうと思うのです。


 但しこの余計に沈めたとして害が出るのは底釣りであって宙釣りでは無視して良いと思います。つまり床を取った浮きバランスより余分に沈めてしまうからで、宙釣りであれば余分に沈めたところで宙に浮いているのですから問題はありませんが、底釣りで余分に沈めてしまうと浮き下の仕掛に弛みが出る可能性があり、場合によっては当たりを消してしまうことになりかねないのです。


 浮きのバランスを崩さないためにも比重の高い道糸は使わない方が良いと思う理屈です。


 次にハリスについてです。ハリスは沈んでくれた方が良いとの理屈となんとなくフロロカーボンの方が強いという迷信でハリスに使われる方も多いのですが、実は私も海釣りでのハリスはフロロカーボンと決めていました。ところが現実はナイロン糸の方が強度が高いのです。
 ヘラブナ釣りで竿を伸されると簡単にハリスが切れてしまいますが、完全に伸されないまでも鈍角になって耐えていても、ハリス切れを起こすのは決まってフロロカーボンでした。それは同じ0.5号を使っていたときのことです。フロロカーボンを使った日にはなんと6回もハリスを飛ばしてしまったのです。それこそナイロンはリスでは1度も飛ばすことがない日の方が多いにも拘わらず、その日に限っては簡単に飛ばしてしまっていました。
 これで私は全くフロロカーボンの出番はもうないなと思った瞬間だったのですが、盛期のヘラブナの動きも活発な時期だったのもありますので、一概にはいえないかも知れませんが私の個人的感覚ではそう思ったのです。


 また機会があればテストをしてみようとは思いますが、取り敢えず大会には使えないなぁと思った次第です。
 勿論フロロカーボンでも50mで3,000円近いものもありますので、私のような安いフロロカーボンとは強度が違う可能性は高いですが、実売価格50m500円程度のナイロン糸より強度がなかったのですから仕方ないですよね。


 まっ自分の信じる仕掛が一番ですが、もし当たりが出にくいとか当たりが小さいと感じた場合は、フロロカーボンからナイロンに道糸を変えてテストされると良いと思います。


 そうそうハリスもナイロンの方が沈下速度が遅いのでアピール度は高いです。但し早く沈めたい場合はフロロカーボンの方が適しているかも知れません。