両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 合わせたくなる当たり

 いつもいつもヘラブナ釣りに明け暮れている私ですが、浮きに出る当たりの出方で見送ったり合わせたりしているのですが、決め当たりと思い込んでいる当たり方はまさにツン当たりですが、そのツン当たりもイメージとしてはツンと下がってそのまま一端静止する。それこそが習慣的に合わせてしまう当たりなのですが、そんな当たり方が出ない日も当然あるわけで、痺れを切らしてしまってモゾッとした当たり方にも手を出してしまいます。


 ところがそんなモゾッとした当たり方でも上唇センターで釣れてくることがあります。これが団子餌なら案外多く出る当たり方と思っているのですが、うどん餌に限っていえば圧倒的にツンと当たって一端静止する。そんな当たり方が先ず間違いのない当たり方と思っています。


 そんなツン当たりでも2節も入る当たり方もあれば黒線の半分程度の当たり方もあります。その違いはヘラブナの吸い込み力や吸い込み量にも影響しているのでしょうが、仕掛けの状態に起因しているのではないかと思ったりします。


 良く冬場にとても小さなツン当たりが出るのは、ヘラブナの活性が低いからだとその分析としてお聞きするのですが、もしその通りに活性が低いために吸い込み力や吸い込み量が落ちているのだとすると、黒線の半分程度のツン当たりだとしても、どうしてしっかりと口内に針掛かりするほど吸い込まれた状態で釣れるのでしょう。
 浮きに表現される程度の吸い込み量だとすると、唇のギリギリに針掛かりして釣れてくると思うのですが、多くの場合は極普通に吸い込まれた状態で釣れてきます。


 つまり冬期だから吸い込み量が少ないとか弱いなんて理屈が通らないのです。


 確かに綺麗なツン当たりが出たとしてもカラツンである事は多々あります。ですがそんなカラツンは冬期にだけ現れるのではなくて、全くの盛期だったとしてもカラツン地獄に陥るのですから冬期だからとの理屈は通りません。


 あるいは現実に吸い込み力が落ちているとすると、浮きに的確に現れない当たりというか当たりらしいものが出ないのかも知れません。そうなると昔々のうどん浮きのようなススキで作った3㎜程度で寸胴のうどん浮きを使う必要が出てきますが、偶にそんなうどん浮きを使われて尚且つ0.2号や0.3号のハリスで、針も2号や3号の極小サイズを使われているか違いますが、見ていてその人だけが爆釣しているなんて見たことがないのです。


 極小の当たりだから繊細な仕掛けを使って良く釣れるとするなら、私も取り入れたいと思うのですが、最低限ヘラブナが餌打ちポイントに寄ってくるのだとすると、食い気があるに違いないわけです。
 勿論状況によっては幾ら寄せたとしても食ってくれない、合わせられるような当たりを返してくれないときがありますが、そんな状況に陥っている場合にも繊細な仕掛けの方だけが当たりを出しているなんてこともないように感じています。


 私的には盛期が0.6号だとすると0.4号までしか落とすことはありませんが、それども圧倒的に年中0.8号の道糸に0.5号のハリスを使うようにしています。そんに太い仕掛けかだから釣れないなんて経験も案外少ないと思っています。


 ただ朝から極小であろうが一節であろうが、綺麗な一端止まるツン当たりを見極めて釣り上げられていたとしても、不思議と全く同じような釣れても決しておかしくないツン当たりが出だして、カラツン地獄に陥るのですから如何ともしがたいのです。
 その時に何らかの対策をすべきなんでしょうが、不思議とそのまま釣り続けているとまたしっかりと針に乗ってくるのですから、いったい水中ではどんな状態に陥っているのだろうと思う訳です。


 先日のことです。いつものように浮きが負け気味に釣りをしていました。同じように黒線程度の当たり方で釣れてきたのですが、どうも当たりの出方にメリハリがありません。その為にオモリを切って残存浮力を高めていったのですが、今度はしっかりとした大きめの節当たりが出るようになったのです。
 ところがそれを続けていると綺麗な節当たりでカラツンとなるのです。その後も合わせど合わせどカラツンとなってくるのですから、もうヤケクソといいますと投げやりな対応になってしまったのです。本当はその時こそまた浮きの負け気味に調整すべきだっただろうと今は反省をしているのですが、カラツン地獄で頭に血が上っていますからそんな考えを巡らせるほど余裕がありません。


 しかしカラツンはスレと言い切るのも方法ですが、カラツンはヘラブナが違和感を感じて吐き出している証拠だとするならその時に取れる工夫はあるはずです。さてその工夫は一体何だと思いますか?
 ハリスを伸ばすことでしょうか、浮き下を伸ばすことでしょうか、餌を小さくすることでしょうか、浮きの浮力を落とすことでしょうか。


 どうしても合わせたくなる当たり方を如何に演出するか。その結果カラツンだとしても綺麗な当たりが出ていることを優先すべきだと思うのですが、考え方が逆行していますかねぇ。。。う~ん。。。どうしましょう。