両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 秋本番に備えて・・・餌のお話

 いよいよ秋本番の爆釣の季節がやってきました、池全体である程度の釣果が上がったとしても人よりずば抜けてとはいいませんが、せめて頭1つ抜きんでるにはどうすべきでしょう。


 当然誰しも思うことは同じ事で、当たりを頻繁に出させることに尽きると思います。


 ではどうしたら当たりを頻繁に出す事が出来るのでしょう。それは至極簡単な事で寄せ効果の高い餌をひたすら打つだけです。ではどの餌が寄せ効果が高いのでしょう。昔であれば間違いなくさなぎ粉でしょうか。さすがに今使っている人は少数ですが、マルキューの感嘆でうどんを作って、それをサナギにマブし漬け込み釣り場に持参する「さな感」を使っている人は多いと思います。もし寄せ効果が強いからと底釣りで使ってしまうと一気に浮いてしまって釣りになりませんよね。そういう意味では殆ど使われなくなった集魚材の1つでしょうか。


 一般的には粒戦のようなペレットも集魚効果が高いとされています。団子を作る段階で先に水で溶かしておいて団子餌と混ぜると効果的とされていますよね。うどんのまぶし粉は基本的にこの粒戦のようなペレットをうどんに付着させる釣り方です。


 団子系での集魚効果の高いのは、上記のサナギやペレットより麩の効果の方が高いと思っています。あのバラケ性は間違いなく広範囲にバラケてくれますので、視認性の高さから来る集魚効果は素晴らしいと思うのです。間違いなくマッシュより勝ると私的には思っているのですが、これまた残念なことに底釣りには適してないように思っています。またうどんのまぶし粉に使うと、水面で全てが剥がれてしまい水面から盛り上がるようにヘラブナが上ずってしまいますので、これまたうどんのまぶし粉としては使えないのです。


 次にオーソドックスなマッシュですが、私的にはとても有効な餌だと実は思っているのです。あのグルテン餌も基本はマッシュポテトとグルテン繊維ですが、集魚効果が薄いといわれながらもグルテンで釣りが成立するのが何よりの証拠だと思っています。


 香料系については疑心暗鬼です。バニラやニンニクはよく使われていましたが、今では随分少数になった気がするのですが如何でしょう。最近ではヘラブナ釣りの餌にもオキアミが添加されるようになったのですがこれについても何となくスッキリしません。
 オキアミの添加された餌も使ったことがありますが、特別な変化を感じることは出来ませんでした。


 その他アミノ酸がありますが、実はアミノ酸の効果を信頼していくつもの実験を繰り返しました。大阪の水産総合研究所で実験されたデーターがありますので、それに沿った実験を何度も繰り返してみたのですが、正直言いまして目立った釣果の変化は感じる事が出来ませんでした。同じ趣旨で餌メーカーからもアミノ酸が添加された餌が出されていますので、それも実験に加えてみたのですが、これもまた目立った釣果に恵まれることはありませんでした。


 これら集魚効果の高い餌については、メーカーのインストラクターがそれなりの評価を出していますが、それはプロとしてのメーカー寄りの感想であって、否定的なコメントは出来ないことが要因だと思うのです。そういう意味では、使い方については参考になったとしても釣果については無視すべきだろうと思っています。


 ここでもう一度振り出しに戻る話になってしまうのですが、ヘラブナがポイントに集まれば良く釣れるのか!です。集まりすぎる程やっかいなものもないですよね。何でも程々に集まってくれる必要があり、尚かつ自分の釣るべきポイントに向いてくれる、また集まってくれる必要があるわけです。つまり底釣りなら底に向いてこそ釣れてくれるわけで、宙や上層に集まっていては全く釣りになりません。
 棚規定のない釣り場であれば、どんどん集めてより多く泳いでいる層に浮き下をマッチさせるとまさに爆釣となるわけですから、宙釣りなら集まり具合や食い気の多いヘラブナのいる層をいつ早く見つけることが鉄則となりますが、底釣りでは如何に底に食い気のあるヘラブナを集めるかを腐心することとなります。


 そこで集魚効果の高い麩を使ったとしても、まとまりの良い団子餌で沈下途中にバラケない餌作りをして、少なくとも底から少し上からバラケるというような餌が解けるようにタイミングを計る餌作りが必要と思っています。これがなかなか難しくて思うところでバラケさせるのは至難の業ですが、ベテラン諸氏は至極簡単に作ってしまいますよね。
 また両うどんの底釣りだとすると、如何に底近くでまぶし粉が解けてくれるかが勝負となる訳です。水面近くでは上ずりますし底についても剥がれなければ全く集魚効果は発揮出来ません。


 そんなことわかっているわ!と大向こうから聞こえてきそうですが(笑)。わかっていても実践するのが難しいんですよね。


 両うどんではまぶし粉1つで随分と釣果は変わってしまいます。大粒が良いのか小粒が良いのか、それとも粉末が良いのかブレンドが良いのか、その日その日のヘラブナのコンディションで即座に対応出来るかどうか、季節が変わり水温の変化が起きて、ヘラブナの動きが全く変わっているにも拘わらず、同じ仕掛けで同じ餌で同じ釣り方をしていては毎回爆釣とはいきません。如何に臨機応変に対応出来るか。それはヘラブナ任せ池任せではなく自分の工夫次第となる事は間違いありません。


 先人達が工夫して出来上がっている仕様を自分なりにアレンジして、明日の爆釣を勝ち取るのは如何でしょう。もう1ヶ月2ヶ月立ちますと新ベラの季節がやってきますが、それまでは旧ベラ相手に工夫してみましょう。良い勉強が出来ると思います。


 私?まだまだ良い勉強が出来てないんですよねぇ・・・だって撃沈が続いていますからハイ・・・(T.T)。。