両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 竿受け・玉の柄

 ヘラブナ釣りで必要なアイテムとしては竿の次に必要なものは竿掛けと玉でしょうか。別に手持ちであっても釣れないことはないでしょうがとても不便ですから竿受けは必要でしょう。またヘラブナの取り込みも玉がなくても出来ますが、魚体を傷つけないためにも玉があった方が良いとは思うのです。


 先ずは竿受けのお話です。多くの釣り人を見ていますと竹製を多く使われているようです。それも有名な竿師の制作したものであったりするのですが、私のように実際竿受けは竿が置ければ良いだけと考えるのは合理的すぎるのでしょうか。
 実は私自身も竿受けは竹製を長期間使っていました。特に竹竿を使った場合などでは見た目もマッチするのですが、実はそれ以上に竹竿そのものが重いためにへなちょこなカーボンの竿掛けでは曲がって仕方ないんです。そういう意味からも竹製が適していたのですが、雨の日や竿受けの先の枕の部分そして途中の繋ぎの部分もですが、その部分が水で濡れてしまうと抜けなくなってしまった経験があります。
 枕などは一体に見えていますが実はV字部分と差し込みは別の素材で接着されているものが多いようです。一般に黒檀と称されている製品は繋ぎが入っていることが多々あります。竿受けの差し込み口が濡れてしまって、枕が抜けなくなったときに捻って抜こうとすると枕の繋ぎで抜けたり折れたりしてしまいます。


 そこでカーボン製の竿受けを使うことに変更したのですが、この竿受けもそれはそれはとても高価な物から安価なものまで価格的な開きが随分とあります。高額なものは70,000円程度で反対に安いものでは6,000円程度で手に入ります。この差は一体何だろうと思うのですが、見た目では別として高価なものは肉厚に作られているところに違いを感じます。勿論羽根や蛇の皮が装飾されていたりしているものはありますが、その装飾の違いを別とするとカーボンの量の違いでしょうか。


                            ダイワ段塗竿掛 73,000円

                            ダイワ 兆   60,000円

                            ダイワ 冴   43,000円


                            ダイワ 総塗り 19,900円

 装飾された綺麗なカーボン竿受けもあります。
                      光竹作 長竿用カーボン竿掛 79,750円


 水に濡れて抜けなくなった経験から玉の柄も竹竿からカーボン製に変更しました。この玉の柄も価格的に相当な開きがあり、また最近は1本物が大草買われる傾向が高いのですが、やはり竿を傷めないためには1本半または2本物を使うべきではないかと思います。
                           ダイワ 段塗玉の柄 58,000円

                            ダイワ 兆玉の柄 40,000円

                            ダイワ 冴   31,000円 



 残念ながら私はここに載せたような高価なものは使っていなくて竿掛けは刀春です。ただやはり肉が薄いのでカーボンロッドでは極普通に使えるのですが、竹竿を載せるとその重量に負けてしまうんです。
                        
 玉の柄に至っては無名の多分中国製です。ただやはり肉が薄く口割れを起こしそうなので私は糸で補強して漆で固めてあります。


 ついでに玉枠も樹脂製を使っていますので少々雨が降ろうが、池の水に長く浸かろうが繋ぎが固着することなく快適に使えています。ただこの樹脂製はもう手に入らないのが難点ですが、反対に樹脂製ですから折れたりしないのがいいんですよ。ただ少し重いのが唯一の難点でしょうか。竹製やカーボン枠に比べると随分と重いのですがヘラブナを入れると重量差は感じないので使い続けています。


 しかし竿受けや玉の柄は各1セットあれば良いわけですから、少々高額になったとしても価値はあるとは思うのですが小市民な私に手が出ない代物なんですよねぇ。


 シマノ製も載せておきましょう。先ずは獅子吼 です。
                         獅子吼  2本もの竿掛け 77,300円
                             2本もの玉の柄 69,000円


                         朱紋峰 2本もの竿掛け 54,200円
                             2本もの玉の柄 50,400円

                         刀春  竿掛け 18,500円
                             玉の柄 11,900円

                         景仙 竿掛け 19,800円
                            玉の柄 14,800円

 やはりこれだけ価格差があると高価な竿受けは使えないですよねぇ。刀春と影仙は玉の柄が1本ものだけです。最近は1本のが流行のようですが取り込み時に竿先が急角度になってしまいます。それを見ると穂持ちを折ってしまいそうで私は怖くて使えません。少なくとも1本半を使うようにしていますが、15尺を超える当たりからは2本ものを使っています。竿受けの枕より沖で口を出させて取り込むととても楽に取り込めます。竹竿などでは特に沖目で口を出させて玉入れするようにする事で、穂先や穂持ちを傷めることなくまた癖も付きにくいのでお薦めです。
 ただ私も使っていましたが竹製の2本ものの玉の柄は重くて駄目です。やはりカーボンの軽量は使い勝手が特に良いと感じています。