両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り スノコと釣り台

 野池では釣り台を使うのが極当たり前の事と思いますが、釣り堀ではスノコが定番でしょう。ただスノコではいくら段差座布団を使っていたとしても、歳と共に同じ姿勢を続けていると次に行動を起こすときが辛く、どうしても釣り台を使う事が増えます。


 この場合の釣り台は跨ぐタイプで大きなあぐらをかくタイプではありません。ただ釣り台はアルミで出来ている場合が多く、そのままではお尻が冷たくて・・・。


 それぞれ工夫した座布団を使われていますが、専用のウレタン座布団を使われる場合もあります。


 これで本来は良いのですが、ただ同じ釣り台でもスコープを使う場合や、裸眼で浮きを見つめているとどうしても前傾姿勢になってしまい、腰を痛めている人には辛い姿勢となります。別に腰を痛めていない場合でも疲れてしまいます。
 そこで当然というか選択肢としては、背もたれのあるタイプの釣り台を選ぶ事になります。背もたれがリクライニング機能があるタイプと固定タイプがあります。私が以前使用していたタイプはリクライニング機能がありますが、実際には角度調整というよりは後ろにパタンと倒すことが出来るので、跨いだり座ったりするのがとても楽でした。
 しかしリクライニング部分を壊して締まって(T-T)。今は低価格な固定タイプを使うようになりました。ただそれでも背もたれがあるだけで随分と楽です。

 ところが最近になって短竿を良く使うようになると、最短7尺の規定がある池で釣り台を使うと、急角度になるためやや手前を釣ることになり、実際は6.5尺の竿を使っているようになります。
 また釣り台からでは浮き見下ろす形になり、小当たりが判断しにくいのでスノコを使うようになっていました。

 当然段差クッションを使うのです。この賞品はとても低価格でいいのですが、やはり前傾姿勢を続けていると疲れてしまいます。

 やはりスノコを使った場合でも背もたれがあった方が楽に座れますので、次はこちらを用意するようにしました。段差クッションに背もたれが点いているタイプです。

 実は背もたれクッションを手に入れるまでは、段差クッションにキャンピングに使うチェアマットをセットして使っていたのです。使い心地もよく持ち運びにもかさばらなくて良かったのですが、どうしてもクッションがズレてしまいます。それが何となく面倒になって背もたれ付きの段差クッションを選ぶ事としました。



 スノコをで背もたれ付きのクッションを使うと、まぁまぁなんと横着なスタイルでしょうか!!。どうしても釣ってやろうとする意欲がそがれたような、全くやる気がないような投げやりなスタイルになります。でもね、それがまた楽で良いんですよ(笑)。釣りに楽さを求めるのはどうかとは思うのですが、長い1日を快適に過ごすためには良いのではないでしょうか。


 まだ真夏には使ったことがありませんので暑くて使えないのかは解りませんが、冬期ほどあぐらを組んでいる方が温かく感じますので、暫くはこれで通すこととなるかもです。ただ冬期には余計に身体が硬くなってしまいます。果たして結果や如何にです。


 何れにしてもエコノミー症候群に陥らないためにも、身体を動かしてそれも足を動かして血流を良くするようにしましょう。冬期ほどしっかりと動くことですね。