両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 枚数の魔力とサイズ競争

 新春早々ついつい思うのですが・・・・釣りの大会はやはりサイズ競争が面白いとのお話です。


 ヘラブナ釣りでは極端な枚数を釣り上げる場合があります。とくに浅棚などでは入れ食い状態になってしまうのですが、カッツケなどでは言ってみればカツオの1本釣り状態でしょうか。


 別に釣り人の好みですからどんな釣り方をしても良いわけで、それで良しとする方は大いに釣られたらいいと思うのです。難しい黒鯛やグレの磯釣りも釣りですし、堤防でのサビキ釣りも釣りです。なにも難しい釣りが高等で優しい釣りが下等なんてことは決してないはずで、どこに魅力を感じるかによって釣り方も違ってきます。


 有名竿師の高価な竹竿に魅力を感じる方もいれば、低価格なカーボンロッドで良いと重み浮かす方もいます。どんな竿を使おうがどんなに高価な浮きを使おうが、釣れてくるのはおヘラブナであり、高価な竿だから高価な浮きだから良く釣れるなんてこともないないはずです。


 たたせの自己満足でしかないのですが、そこがまた趣味性の強いヘラブナ釣りの道具類が多数ありますので、大人の心を上手くくすぐるのですが、釣り方にも安易な釣り方もあれば、難しい釣り方もあるのです。多数ある釣り方の中でどれを選んでいるかは、難しさの中に工夫する喜びを感じるのか、それともただ釣りやすければ面白いと感じるかの違いでしょう。


メーカーの主催する釣り大会も、カッツケ以外は基本的に釣り方は自由のようです。まぁドボ釣りとか特殊な釣り方は別として、尺数の聞けても設けられていませんので、自由な釣り方となります。当然そのときに良く釣れる釣り方を選択することになりますが、昨年は底釣りが多く取り入れられた様子ですが、基本的には浅棚やセット釣りなど釣りやすい釣り方が選ばれるのが主流です。


 本来であれば釣り方も統一して、その中で技術を争うような大会に鳴ればと思うのですが、基本的には枚数勝負や重量勝負と、釣れることを優先した大会となっているために、釣りやすい釣り方を選ばれてしまい、ヘラブナ釣りは数を釣ることと思われてしまっていると思うのです。


 私の場合は頑なに底釣りをしているのですが、底釣りでは水深に関係なく常に底で食わせる事が条件です。極端な話60㎝程度の水深でも5mの水深でも、共に底釣りで食わせるようにするのですから、四季を通じて変化しますので、全く同じ釣り方をしていては上手く食わせる事は出来ません。


 そのために半ボラの放流があるとパチンコ店の新装開店の様相で、底釣りでも100枚を超える釣果を得るようお祭り騒ぎが起きてしまいます。しかし元々が底釣りをして難しさの中で如何に食わせるかを研究するような、そんなに釣れない釣り方をしていますので、100枚も釣れてしまうと、釣れすぎる池は面白くなく次は訪問しなくなってしまいます。


 そこで私の目標が50枚としているのですが、実際は常時50枚釣れると面白くなくて、20枚30枚が限度の池で上手く釣れると40枚50枚、場合によっては70枚なんて日がありますので、釣り方の研究を重ねる事が出来ます。


 ただヘラブナ釣り業界での有名人の多くは、そんなメーカー主催の競技会で上位入賞を繰り返して、メーカーのインストラクターやテストーとなっている方がいますが、そんなところにも数釣りだけがヘラブナ釣りだとの風潮を作り上げてしまっているように感じます。


 世界の大会は数釣りが優勝するなんて大会は殆どなく、1枚のサイズか重量で勝敗を分けます。また規定サイズに満たないものはポイントにならないとか、使用する仕掛けが細いほどポイントが高いとか、如何に釣り上げるのが難しい状態で、それでいて重量やサイズの大きい魚を釣り上げたかによって勝敗が決まります。つまり難しい釣り方ほど上位となるような、スポーツ性を重視した大会が殆どです。


 それが何故かヘラブナ釣りは数釣り至上主義となってしまっているところに、枚数さえ釣れると良いような考え方になってしまっているのではと思うのです。まぁ釣技の差を表すには確かに数釣りほど明確に現れる物はないのは間違いないのですが、そこにどうして重量を勝負に持ち込むのかも理解出来ないところです。


 好きな釣り方をされると良いとは思うのですが、メーカー主催の大会で数釣りで勝敗を決めるのは、SDGsの観点からも時代にそぐわないと思えます。玉から早く池に戻すだけでは決してSDGsとは言えないはずです。
 実際に同じメーカー主催でも黒鯛や投げ釣りでも数釣りではなくて、枚数制限をして重量勝負となっています。どうしてヘラブナは何時まで経っても枚数というか総重量を競うのでしょう。


 我が天釣会は枚数を決めてサイズ競争をしています。そのため如何に枚数を釣り上げるかではなくて、如何に良いサイズを釣り上げるかになるのですが、ヘラブナ釣りで良いサイズを選んで釣り上げる事は出来ないので、だからこそ偶然というか結果論でしかないのですが、初心者でもベテランでも関係なく同じ土俵で戦えるのです。


 メーカー主催の釣り大会では初心者はどこかに追いやられています。それではへラフな人口は決して多くならず、初心者が入門しようとは思わないのではと思ったりしますので、もう少し何か工夫をしてヘラブナ釣り人口を増やして頂きたいと思います。


 とはいえ結果としてある程度数釣りをした方が良いサイズも釣れる可能性があるのは間違いないのですが、不思議と今のところ数釣りをして良いサイズを釣り上げることは少なく、規定枚数ギリギリで上位入賞をするなんて事はたびたび起きているのですから、サイズ競争は辞められない面白さがあるんですよねぇ。


 今回こんな事を書きましたのも、ある釣り池では160枚を超える釣果を得たとか・・・そんな記事を見聞きしましたので、そんなに数釣りをして面白いのだろうかと思ったのです。私なんかやはり100枚を超えてしまうと、途中で嫌になって帰りたくなるのですが・・・そんな日は私の経験では1度しかないので(笑)。今後も起きそうにはないですけどね。


 しかしまたまた昔ながらの両うどんの底釣り専門池が閉鎖されます。悲しいことですがこのままではいつしかヘラブナ釣りの灯火は消えてしまうのかも知れないですね。