両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り ヘラブナ釣りの面白さはヘラ竿にあり

 ヘラブナ釣りは面白い。その面白さを解説する場合に何が筆頭に来るのでしょう。とても小さな当たりを掛け合わせる妙味でしょうか。それとも工夫次第で数が釣れることでしょうか。小型から大助サイズまでバラエティーに富んでいるからでしょうか。


 確かにヘラブナ釣りは腕の差が出やすいと感じるのですが、だからといって100枚以上釣れたから上手いというものではなくて、自分で決めた厳しいルールの中で工夫して1枚を釣り上げる。その難しさは何物にも代えがたいと感じています。


 他魚種を対象とした釣りでは、こうすれば簡単に釣れるというものはなく、それなりの創意工夫をしてやっと1枚釣り上げられるかどうか、その中にはビギナーズラックも存在はしているのですが、ヘラブナ釣りに於いては至極簡単に釣れる方法が幾つもあります。勿論その中にはルール違反も含まれてはいますが、他魚種では良く釣れる釣り方にルール違反はありません。


 ヘラブナ釣りで間違いなく簡単に釣れる方法としてはルンペン釣りでしょうか。桟橋や岸近くにポトンと仕掛けを落とすと、何の警戒もなくパクッと食いつきます。また1本針も釣りやすい釣り方でカラツン率も一気に減ります。しかしこの釣り方はルール違反として釣り堀では禁止されていることが多いのです。


 しかし黒鯛釣りなどで防波堤の直ぐ際を釣っても全くルール違反にはならず、落とし込み釣りとか釣り方が確立されているほどです。


 ルンペン釣りに近い釣り方でもルール違反にならないのが、釣り堀の隅を釣る釣り方です。通称しょんべん(笑)ポイント。ルール違反ではないのですがそんなところを釣ってと白い目で見られてしまいますが、勇気のある方は釣っているところを見かける事はあります。


 ルール違反にされない釣り方で良く釣れる方法が段差の釣り方です。宙でも底でも食わせ針と集魚効果を狙った針との段差がとんでもなく広いために、事実上1本針と同じ釣り方になっています。実はこの方法でもっと良く釣る方法としては、下針を5㎝から10㎝程度底に這わしてしまう方法です。バランスの底釣りで下針だけの1本針と同じ釣り方になりますので、とても釣りやすくなるはずですが・・・・。


 またカッツケの釣り方もヘラブナが盛り上がるような寄り方をする時期には、まさにカツオの1本釣りのように仕掛けを入れると針を食って走り出す。それこそ入れポンを演じる釣り方ですが、カッツケの釣り方も良しとしている池では、何らルール違反にはなりませんが、安易な釣り方には違いないでしょう。
 もしカッツケも難しい釣り方で面白いとされているのであれば、厳寒期のヘラブナが湧くなんて決してないときにカッツケ釣りをして欲しいものです。そんな時期に成立されることが出来るとすると、まさに腕の見せ所となるのではと思いますが・・・。


 安易な釣り方は大人の釣りとしては面白くないと思うのです。こうすれば良く釣れるなんて話を見聞きしますが、良く釣れる方法が難しさの中にあれば良いのですが、ルンペン釣りのような安易な釣り方の中にあったとすると、大人の釣りとしてのヘラブナ釣り人気は起きなかったのではと思えます。


 ただどんなに安易であろうが難しさの中にあろうが、最後の最後にヘラブナ釣りが楽しいと感じるのは、竿の調子そのものではないでしょうか。だからこそ他の釣りでは消えてしまった竹竿が今でも人気を保ち、愛好家が存在している理由ではないでしょうか。


 単純に数釣りをする場合には竹竿は全く適していません。優雅に曲がる竿のしなりとヘラブナの動きが伝わり、その引きを楽しみながらゆっくりと引き寄せる。そこに竹竿の魅力が全て詰まっていると思うのです。


 結果として各メーカーのフラッグシップ竿は竹竿をイメージした本調子に仕上がっています。勿論竹竿と違って競技にも使用は出来るのですが、大急ぎで取り込むには全く適していません。


 それこそ競技用と称される竿は軽量で扱いやすく、餌の打ち込みからヘラブナの取り込みまで、釣り人が主導権を握れる竿であり続ける必要があり、竿から伝わるヘラブナの動きを楽しむなんて事は全くないのですから、それぞれ使い分けて使用目的に合わせて使い分けることになります。


 私のような日曜釣り師としては、やはり取り込みのしやすさよりも優雅な竿の曲がり方や、引き味を楽しめる竿が選択肢となります。実はそれこそヘラブナ釣りの楽しめる部分ではないか思っています。


 そのためには大助サイズは全く必要なく、尺前後のサイズがとても楽しませてくれるのです。ただ大会などでサイズ競争をしていると、どうしても大助が欲しいと思ってしまうのですが、それは余り釣れないから面白いのであって、釣れるヘラブナが全て大助だったとしたら、ただ重いだけのヘラブナを釣りたいとは全く思えません。


 重いだけのヘラブナを釣り上げると、ヘラブナらしい引き味を全く楽しめないんですよね。重戦車のような重さとゆっくりとした動き・・・まぁ大助を良く釣るだけの腕がないので(笑)・・・(T-T)。


 取り敢えず難しいルールの中で数少なく釣り上げても楽しめる。そんな竿こそヘラブナ釣りに適していると思うのですが・・・・数釣りが出来ない腕の無さから来る感想でしょうか。


 是非バランスの底釣りをしてみて下さい。出来れば団子餌を使わずに両うどんで・・・なかなか難しい釣りで、当たりを出すこと自体が難しいのですが、カチッと入る浮きの動きを居合抜きのように合わせる妙味を味わっていただきたいと思います。


 この難しい釣り方で如何に50枚をコンスタントに釣り上げるか・・・なかなか大変ですよ。


 しかしフラッグシップ竿は高価ですから小市民には手が出ないです(T-T)。


 シマノ フラッグシップ竿 普天元 獅子吼

 ダイワ フラッグシップ竿 7代目枯法師


 シマノ 朱紋峰 本式


 ダイワ 兆


 シマノ 飛天弓 皆空


 ダイワ HERA R


 とと取り上げましたが、当然フラッグシップの竿は手に負えませんので、本式と兆を使っていましたが、実はそれらも今回全て手放してまして今の主流はHERA SとFとXです。FとSがやはり軽くて使いやすいですよね。勿論閃光LやPよりも安価に手に入れられますからね。


 ダイワ HERA S