両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 竿の傾向は釣り味嗜好へ

 ヘラブナ釣りはなんといっても小さく出る当たりを上手く掛け合わせた瞬間にあると思っているのですが、特に底釣りはとても小さな黒線程度の当たりが出る事もしばしばで、そのとても小さな当たりを捉えて合わせ、またそれが上手く針掛かりしたときの充実感は得も言われぬ歓びと感じます。
 そして勿論それが思いのほか大型だったりすると余計に嬉しいのですが、次に襲ってくるのが竿に伝わる魚の引きです。この引き味を如何に楽しめることが出来るかどうかが重要と感じています。


 確かにどんな竿を使ったとしても引き味を感じることは出来ます。単純には8尺より10尺、10尺より15尺と少しずつ長くなるほど、その竿の持つ特性を通して釣り味は増幅されて感じます。勿論長くなりすぎると竿の持ち重り感など、負の部分も出てきますので何が何でも長竿の方が楽しいとは感じないものでしょう。
 また反対に短竿ほど魚の引きがダイレクトに感じますので、それが面白いと感じる方がおられても不思議ではありません。ただ竿の特性がより大きく感じるのは当然長竿に分があるのは間違いありません。つまり短竿ではその竿の特性を上手く受け取りにくいのではと思うのです。


 個人的な感想ですがイメージとしては15尺が、竿の重量も程々で1日釣り続けたとしても負担を感じず、竿の特性が発揮される尺数ではないかと思うのです。ただもっと長い18尺や21尺になると竿の軽さが優先されてしまいます。幾ら釣り味が良いとしても持ち重り感が強いと、1日降り続けることに苦痛を感じるようになってしまいます。そういう意味では同じ15尺でも竹竿では相当な負担感を感じるかも知れません。まぁそれも歳のせいでもあり昔は全く苦に感じなかったんですけどね。


 さて実際釣り味が幾ら良くても苦痛を感じるようでは本末転倒ですから、快適に竿が振り回せる重量感はとても重要になります。そういう意味では私も一時期軽量系こそお薦めの竿と思っていたのです。いや今でも長竿では軽量系が有効だと感じるのは間違いありません。


 数年前にテニス肘ならぬヘラ釣り肘を患ったことがあります。また手首の筋を痛める手根管症候群を患ったこともありますので、竿の重量感にはとても敏感になっていたのです。ただ軽量系の竿は軽量に仕上げるために、とても強いカーボンシートが使われます。それでもなんとか柔軟性のある竿をメーカーとしては作られるのですが、どうしてもカーボンの特性を消すまでには出来ませんので、ヘラブナの動きがダイレクトに伝わってしまって、軽量にも拘わらず肘や肩を痛めることにも繋がります。
 特にお年寄りには軽量竿が良いのですが、残念ながら筋力も衰えていますので肩や肘を痛めやすいので、軽量だからと無理に引き寄せないで自然に寄ってくるような竿の操作が必要となます。


 ある程度の慣れも必要ですが竹竿はカーボンに比べるととても重いのですが、竹竿の柔軟度のために肩や肘を痛めることは決してありません。ただ15尺を超えると餌打ちするだけでも大変な労力と感じますので、実際には竹竿での長尺は決してお薦めできるものではありません。個人的には13尺以下が実用範囲ではないかと感じています。


 そこで私的にある程度の長尺となるとどうしてもカーボンを使いたいのですが、そこで感じるカーボンヘラ竿の特性としては本調子となります。胴からしっかりと曲がってくれる竿ですが、実はその昔にあったような先だけ曲がる竿は今の時代にはとても少ないのです。硬調子の分類になっている竿も基本胴調子として仕上げられています。そのため少々硬いとしても胴から曲がってくれますので腕に負担を感じなくて済みます。


 反対に軽量でありながら先調子の竿はとても腕に負担として感じてしまいますので、余りお薦めできないのですが、沖の方からヘラブナの口を上げて取り込みたい肩には先調子が適していますが、反対にいうと早く浮かせてしまうと釣り味が半減してしまいます。
 やはりある程度の時間をヘラブナとのやり取りをすることで、釣り味が増幅して感じるのですから、余りにも早く浮かせるタイプの竿は、競技でもない限り必要ないと思うのです。


 勿論数釣りをして誰よりも枚数を上げたい向きには先調子がお薦めですが、日曜釣り師として1日釣りを楽しむためには、1枚のヘラブナを釣り上げる度により長く取り味を感じられる方が良いのではと思うのです。


 その目的でしょうか。メーカーのフラッグシップの竿は胴調子に仕上げられています。シマノの獅子吼然りダイワの枯法師然りです。実は獅子吼より本式の方が胴調子寄りに仕上がっていますので、今のところ私の一番のお薦めに竿となっていますがモデル末期に来ているのが少し気がかりです。


 双璧がダイワの兆だったのですが本式に比べるとやや先重り感が強いのです。



 お年寄りには楽に振り回せる本式がお薦めですがもっと胴調子に振った竿が柳です。



 一頃は同じ尺数で調子違いを用意して楽しんでいたものですが、流石にそんなばかげたことはしなくなりました。結局身体にも優しく1枚の釣り味を楽しむそんな釣りに変わってきています。やはりある程度の歳を重ねますと釣り味重視にならざる得ないように気にもなります。


 ん?こんな枯れたようなことをいっていますが釣れた方が楽しいに決まっています。どうすれば1枚でも多く釣り上げる事が出来るかを毎釣行時に研究を重ねているのも間違いありません。(笑)


 ところで実際釣り味を楽しめるヘラブナのサイズはどの程度でしょう。私的には尺サイズが最適のように感じています。尺以下であれば簡単に引き寄せてしまいますが、尺2を超えると重量感がありすぎて疲れてしまいます。勿論尺程度が釣れ続いて中に尺半や大助が混じると面白いのですが、釣れるヘラブナのサイズが全て尺2以上の大型ばかりだと、その重量感が重荷と感じて面白さが半減してしまいます。まぁまぁこれも人それぞれの感じ方ですからなんとも言えないのですが、何でも程々が良いののではと感じています。