両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 浮きが動けば合わせよう

 私はいつもの両うどんの底釣りですから、当たり方はとても綺麗なツン当たりがでます。反対に団子やグルテンの底釣りでもツン当たりも出るのですが、もたれ当たりや押さえ当たりも間違いなく食い当たりだと私は思っているのですが、どうも決めつけられない当たりがあるように感じています。


 私の場合13尺を超えるとスコープを使うことにしているのですが、それは少々の長竿でも裸眼でも浮きの動きは取られえられると思っていたのです。ところが今日は浮きが動かないなぁと思っていたのですが、スコープで覗くと小さくではありますが動いているではないですか。そのとても小さな黒線程度のチクッとした当たりを合わせると上手く針掛かりして釣れて来たのです。


 これは自分では見えているつもりでも見えていなかった証拠でしょう。スコープも6倍8倍と使いますと浮きの位置がその倍率だけ近くに見えます。6倍では6m先にある浮きが1m先にあるように見えるのですからとてもよく見えます。当然小さな当たりも見逃すことはないのですから釣れる枚数も当然増えます。


 今回はこの見えすぎによる弊害のお話です。とてもよく見えるということは浮きの動きがとてもよく見えるのですから、自分でこの動きは食い当たりだとかスレ当たりだと決めつけてしまうことです。
 ところがヘラブナはこの当たりが食い当たりですよなんて食い方をするわけではなく、人が勝手に決めつけることでカラツンだ!と悩ましく、どうして針に掛からないのか悩みに悩んでしまいます。
 実際は食ってないのですから針に掛かるわけはないのですが、自分で決めつけた浮きの動きを見て食い当たりだと思い込み、結果として針に掛からなければ????と悩み続けてしまいます。


 スコープを使ってハッキリとした当たりを確認して合わせてしまいますが、今回のポイントは決めつけないで浮きが動けば合わせましょうって話です。


 最近感じていたのですが実際両うどんの底釣りでも、団子餌のようなフワッとした当たりでも針掛かりするようになっていたのです。これは不思議というかなんでだろうと思うのですが、季節要因なのかどうかはまだ検証が出来てないのですが、フワッというかフニュって動きといえば良いのでしょうか。軽く押さえる程度の浮きの動きでも食い当たりだったのです。


 もう少し検証を続ける必要がありますが、答えが出るまでは浮きが動けば合わす。これに尽きるように感じています。