両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り ジャミ対策 最後の手段はこれ

 過去にジャミ対策について色々と書いてきましたが、私的なジャミ対策は一種の諦めでもあるのですが、元々鈍感浮きを使うことで余計なジャミ当たりを消すようにしていました。私は両うどんの底釣りをしていますので、宙釣りのような浮きの動きはしないのですが、それでも上下動が止まらないなんて事が多々起きていました。


 その上下動は当然のように感度の良い浮きほど出てしまいますので、少々の当たりなんて消してしまいます。いや実際には消えてないのですが小さな当たりには反応が少なく、しっかりとした食い当たりが解りやすい鈍感浮きを使うようにしていました。


 ただそれでもジャミの動きが激しい場合、またとんでもなく多数ジャミがいる池では反対にジャミも大いに集まれ!との方法を取るようにしているのです。


 その方法について具体的に説明したいと思います。この方法は宙釣りでは少し難しいのですが底釣りの場合には有効と感じているのです。
 先ず餌打ちをし出すと近くにいるヘラブナが餌に関心を示します。そのため釣り始めの何枚かは案外簡単に釣れてきます。その後集魚効果が出始めるのですが警戒心の薄いジャミが多く集まるようになり、ヘラブナはやや遠巻きのように集まりこぼれ出る餌を食べるようになります。当然その後はジャミの猛攻が始まってしまいます。誰しもが経験する状態だと思いますが、そこで落胆することなく当たり前の事として諦めてしまいます。


 このときの対策として集魚効果を減らす方法を取る場合もあるのですが、例えば両うどんの底釣りの場合はまぶし粉を着けないいわゆる素うどんにするのですが、最初の頃は素うどんにしてもジャミはアタックしてきます。暫くすると徐々に関心が薄れるのか浮きの動きが大人しくなります。但しジャミの猛攻が徐々に減ったとしてもヘラブナの当たりも当然減りだしてしまいます。その後も我慢する釣り方を出来るのであればそれでいいのですが、私のようなせっかちな者にとっては当たりが出ない時間ほど退屈なことはありません。


 当たりの出ない時間ほど退屈なものはありません。どうしてもヘラブナを釣りたいのですから、食い気を促す集魚効果のあるまぶし粉を着けるようにします。ただそこで1つのコツのようなものがあります。


 両うどんの底釣りの場合は基本ペレットと相場が決まっています。ペレットをまぶし粉にするのは定番中の定番ですが、そのペレットのサイズがこの場合は大きな影響を与えます。


 ペレットの粒が細かいほど広く分散するの集魚効果は高いのですが、底に溜まりにくい傾向にありますので、1点に集めることが難しい場合があります。その場合は大きめの粒にすると1点に溜まりやすく、ペレットには重さがあるので分散することなく底に溜まるようになります。


 但し今回はジャミ対策ですから底の一点に溜まると、当然ジャミも同じところに留まってしまいます。そこで効果的なのが粉末のペレットです。


 動画などで確認するとわかりやすいのですが、始めに底の餌に関心を示していたジャミですが、徐々にそこから30㎝程度上に漂う餌に対して関心を示し出します。つまりその層に粉末のペレットが多く漂うようになります。ジャミにとって食べやすい粉末のペレットの覆いそうに集まり、その結果としてヘラブナの泳層とジャミの泳層に違いがで出して上手く分離できるようになります。
 イメージとしては釣り始めてから1時間程度はジャミの猛攻に遭うのですが、その後上手く分離できるようになるとジャミ当たりが極端に減のが解るはずです。勿論完全な分離は出来ませんのでジャミ当たりは続くと思いますが、朝に出ていた当たりとは随分と違うはずです。


 実はこの方法は団子餌でも有効ですから試して戴きたいと思うのですが、その方法については次に示していきます。


 実際の釣り方としては、ペレットを自分で粉砕して荒粒と小粒とは分けるようにするのですが、それを状況を見ながら使い分けるようにします。ただジャミが多い時期は大粒小粒とを混ぜ場合によっては粉末も混ぜて使うと上手く分離できるようになります。
 粒を混合させることで粉末ほど浮き荒粒ほど沈みますので、ヘラブナとジャミが徐々に分かれるようになります。但しヘラブナも当然上ずり傾向になってしまいますが、寄り多くの集魚材が底に溜まりますので、1日を通して当たりが続くような演出が出来ます。


 ここで注意が必要なのですが、まぶし粉を着けて直ぐに餌打ちをするとあっという間に上ずってしまいます。方法としてはまぶし粉をうどん転がしで押さえる方法や、ドロやノリを使うなどして、簡単に剥がれないようにしなければならないのですが、お薦めはうどんにまぶし粉を着けてから暫く放置することです。この時間がとても重要で放置時間が長すぎるとうどんからまぶし粉が剥がれなくなってしまいます。イメージとしては15分以上45分以下でしょうか。この30分程度で使い切る量のうどんにまぶし粉を着けます。そしてうどんの量が半分程度なくなった段階で次のうどんにまぶし粉を着けて準備しておきます。


 コレが成功すると今まで動きすぎていた浮きが静かになるのでわかります。勿論ジャミが浮きましたのである程度のヘラブナも浮き加減にはなるのですが、ジャミ当たりを頻発しているよりは余程釣りやすくなりますので試してみてください。


 また団子餌の場合は底釣り用の団子餌で初めてから、ジャミが寄り出すとバラケ性のある餌をブレンドします。新たに作る必要はなく元々作っていた底釣り用の餌に一握り程度混ぜれば済みます。
 
 このようにジャミ対策としては邪道かも知れませんが、より多くの餌打ちをしていち早く棲み分けさせるのがいいと思っています。何の対策をしていなくても徐々にジャミ当たりが減った経験をされていると思いますが、知らず知らずに分離できていると思います。だったら積極的に分離できるようにした方が早く当たりが出て、釣果も伸びると考えていますが一度試されてみては如何でしょうか。


 勿論結果については責任は持ちませんけどね(笑)。でもこれが成功すると一気に釣りやすくなります。試す価値はあると思うのですが・・・・