両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

ヘラブナ釣りを楽しむ天釣会と個人の記録であり個人的感想です。

*ブログ内容の二次使用は禁止します*

 第88回天釣会 月例釣大会 清風池 6月1日(日)

 6月大会は清風池で開催で今回は総勢21名の大会となりました。


 梅雨に入り雨が続くと清風池の釣座が水没しててしまいますので、梅雨前に開催する事とにしました。その思惑通り梅雨に入る直前に上手く開催する事ができました。


 今回は午前中は両うどんの底釣り限定として、午後から池規定内で餌は自由としました。清風池ではうどん会が毎月第2土曜日に開催知れています。うどん限定でもそれなりの釣果を得られていますので、うどん餌が成立する池だとは思うのですが、私自身が過去に何度か試したときは、全くといって良いほど釣果を上げることが出来なかったのです。


 周りで団子餌を使われると寄せ負けるのはあるとしても、どうしてうどん餌で釣れないのか不思議だったのです。ただ毎釣行を両うどんの底釣りをされている方は、それなりの釣果を得られていますので、私に問題があるのかそれともタイミングの悪さか、取り敢えず確かめてみることもかねまして、今回は約21名が一斉にうどん餌で釣ることで、その答えが出るのではと・・・。


 場合によっては当たりも出せなくて、イライラが募ってしまう可能性もあるのですが、ものは試しと・・・。さてどうなることでしょう。


 今日の差し入れは小野会長婦人お手製のケーキとお菓子の数々です。


 いつものように大会の開催前に集合してもらいます。

 集まったところで小野会長のスピーチです


 続いて近藤規定委員長の大会ルール説明と私が補足説明をして大会スタートとなりました。

 スタート直後は思ったより浮きが動き、先ずは第1号を私が登録し、その後も次々と登録が進みますので、この段階ではそれなりに良いのかも知れないと感じたのです。特に午前中のうどん縛りの時間に、森永さんが快調に竿を曲げていましたので、これは良い調子と・・・。


 清風池ではいつもうどん餌で釣っている今井さんも竿を・・・・。


 前回の清風大会でも良いサイズを釣り上げていた静野さん、今回も良いサイズを釣り上げています。


 ところが後が続きません。午前中のうどん縛りの時間では良い成績が上げられなかった人多数出てしまいました。

 午後に入ってから竿を曲げる芋野さん。この段階で入賞確実です。


 そして最後の最後に廣瀬さんが42㎝の大助のサイズを釣り上げて、7位から一気にトップに躍り出ます。


 終わってみればなかなか大変な大会だったのですが、21名参加の内で登録完了が15名、ボーズ2名となりました。


 水温を測るのを忘れていたのですが、ヘラブナを触るととても温かいのです。そのため水温は相当高かったのではと思います。そのためでしょうか、全体に上ずり気味で底の餌を取ろうとしない様子です。そのヘラブナを底へ誘導するのはなかなか大変で、上手く誘導するというよりは、イメージではあるのですが、多数集めることで上層にいるヘラブナ、中層にいるヘラブナ、そして底にいるヘラブナと3層に分かれていたとしても、底にいるヘラブナを相手にする事で、なんとか釣果に結びつける事が出来るのではとの思いで対応したのです。


 うどん餌ではそこまで集めることは出来ませんでしたので、私の釣果としては午前中3枚のみでした。そして午後からグルテン餌に変更して、それも少し柔らかめにすることで多数集めることに成功し、午後からの釣果は14枚となりました。ただ当たりが出るというより、浮きがなじんだと分かったと同時に食って走る、そんな当たり方も出るくらい集ったのです。そうなるとスレ当たりも頻発してしまいます。その中から食わせるのはまた大変で、餌の丸める圧を強くしたり弱くしたりと、指先の圧の入れ方を変える工夫をして釣果を伸ばしました。


 しかし不思議な事ですが、清風池は個人で訪問するとそれなりの釣果を得る事が出来るのですが、大会を開催すると爆釣を演じることは殆どありません。これはいったいどうしたことでしょう。


 いずれにしても清風池の対応としては、浮き桟橋の深いポイントを狙うより、周辺の固定桟橋をポイントにすると、釣りやすく釣果も獲やすいと思います。


 約7時間の大会が終了して表彰のために集まります。皆さん何となく疲れた様子が・・・


 先ずは登録順位賞は福谷さんでした。


 ミニマム賞は菱田さんでした


 ブービー賞は松本の御大です


 大助を釣り上げてた大物賞は廣瀬さんです


 11位の良い人賞は今井さんです


 7位のラッキーセブン賞は竹藤さんです


 第3位は芋野さんです。


 第2位は静野さんで初入賞です。


 そして第1位は廣瀬さんでした。


 今日の成績です

 第1位  廣瀬  77.0㎝

 第2位  静野  72.5㎝

 第3位  芋野  72.5㎝ 登録時間差

 大西賞   廣瀬


 全体の成績です

 1位  廣瀬   35.0 42.0 77.0㎝

 2位  静野   36.5 36.0 72.5㎝  

 3位  芋野   33.8 38.7 72.5㎝ 時間差

 4位  森永   37.0 35.1 72.1㎝

 5位  前川   39.3 32.2 71.5㎝

 6位  村田   34.0 36.5 70.5㎝

 7位  竹藤   35.6 34.0 69.6㎝

 8位  茶園   31.7 37.3 69.0㎝

 9位  近藤   33.5 35.5 69.0㎝ 時間差

 10位  菱田   30.8 38.0 38.8㎝

 11位  今井   32.3 36.4 68.7㎝

 12位  松本淀  34.7 36.0 70.7㎝ -2㎝ 68.7㎝ 時間差

 13位  藤田   32.4 37.3 71.2㎝ -3㎝ 68.2㎝

 14位  松本伏  32.4 35.4 67.8㎝

 15位  長尾   33.7 34.7 68.4㎝ -1㎝ 67.4㎝

     福谷   38.1

     紅    36.0

     川久保  34.7

     野口   34.0

     小野

     田中