淀の釣り天狗池 4月21日(日)曇り時々晴
昨日は滋賀県の甲南にある清風池で苦労しましたが、今日はホームグラウンドの淀の釣り天狗池に行きました。
大池と小池に分かれているのですが、今日は小池の桟橋側に陣取ってのスタートです。先ずは水温を確認しますと18度と高めです。先客より1マス空けて入ります。いつものようにいつもの仕掛けの両うどんでスタートです。先客が直ぐ隣にいる場合は、1投目から当たってくるのですが、流石にそんなにさい先の良いスタートは切れません。
取り敢えずヘラブナを寄せてやろうと5投ほど連続で打ち返します。すると思惑通り反応が返ってきました。してやったりと、打ち返すと集まりが良くなったのか入れポン状態となりました。が!そうは長く続きません。8枚連続で釣り上げると当たりが止まってしまいました。続けて当たりを出すのが何故か難しくなってしまい、また天気予報の通り風が向かい風に変わってしまいましたので、良い機会と割り切って向かい側に場所替えしました。
硬調のダイワヘラXでもこのような曲がりを見せるのが新ベラならではですね
場所替えしたのですから、また初めから寄せ直しが必要になりましたが、ポンポンと釣れてくれました。が!またしても当たりが止まってしまいます。
どうもいつものように30㎝ほど上に集まっている様子です。その後スレ当たりでしょうか。カラツンが虚しく続いてしまいます。
朝の内は小当たりでも綺麗に乗ってくれたのですが、午後からはことごとく乗りません。我慢してしっかりとした当たりを待つのですが、それでも乗らないのですから少々へこんでしまいます。
ですが我慢に我慢(笑)を続けていますと、ヘラブナも根負けしたのか釣れるようになりました。
結果的に40枚を数えたのですが、先週は見向きもしてくれなかった新ベラが圧倒的に多くて、旧ベラや型の良いサイズが釣れません。
池の日曜大助大会は、朝9時から15時までです。残り時間も1時間を切ってからやっと39.7㎝が上がってトップに、結局42.5㎝の大助と金魚が釣り上げることが出来ました。
35㎝を超える赤ヘラで100円の金券ゲット(笑)
今回は、いつもの釣友が他の池に行ってしまったので釣り会としての大会はしていませんが、大会をしていたらトップだったのに残念です(笑)。
さて次はどこの池に行きましょうか、やはり通い慣れた淀の釣り天狗池にしましょうかねぇ。
#淀の釣り天狗池
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。